タグ

gameとProgrammingとdesignに関するkathewのブックマーク (3)

  • バーチャルパッドの話

    まかべひろし @sinpen リリースは2010年・・3年も前なので古いノウハウ。基的に4方向での移動にバーチャルパッドは適さない(できれば360度アナログ移動にしたいくらい)という前提はあるんだけど。 2013-11-28 14:49:18 まかべひろし @sinpen まず、マップの角は移動補正があるのは当然として、全マップの角に「どんな移動補正をするか」のコリジョン補正情報を入れてる。滑って欲しいところと欲しくない場所は、プレイヤの移動予測ルートによって、システム的に一意に決められるものではない。これはゲームデザイン側で埋め込んだ。 2013-11-28 14:50:51 まかべひろし @sinpen 読み直して。補足。マップの角に複数の補正コリジョンを埋め込んだ件は、そもそもはバーチャルパッド用ではなくて、ガラケーリメイクの時に組み込んだ仕組み。制御大変でマップデータ作成班がすげ

    バーチャルパッドの話
  • jQueryでレトロゲームのプロローグ風エフェクト - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    var DELAY_SPEED = 1750;//読み込みの遅延時間 var FADE_SPEED = 1750;//表示のアニメーション速度 $(document).ready(function(){//ドキュメントのオンロード時に実行 $('span').each(function(i){//セレクタで指定した要素すべてに $(this).delay( i * DELAY_SPEED ).animate({opacity:'1'}, FADE_SPEED);//フェードインを適用 }); }); <p> <span>むかーし むかし あるところに</span><br> <span>おじいさんと おばあさんが いました</span><br> <span>おじいさんは やまへ しばかりに</span><br> <span>おばあさんは かわへ せんたくに いきました</span><br>

    jQueryでレトロゲームのプロローグ風エフェクト - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS
    kathew
    kathew 2013/01/08
    こんなん作りました / タイトル微修正
  • ゲームを面白くする前に絶対解決すべき3つのポイント - GAME NEVER SLEEPS

    身が焼かれる思いで読んだ島国さんのエントリ。 対案が無いダメだしには存在価値が無い。 対案があれば良いかといえば、ロクでも無い対案を出す人も居る。 もっと、派手にしましょう。 もっと、敵の種類を増やしましょう。 もっと、もっとサクサクすすむようにしましょう。 こういう仕様を追加しましょう。 ここの仕様を、ごっそり変更しましょう。 コスト意識の無い対案は、糞以下だったりする。 ゲームが糞だと指摘すること。 島国大和のド畜生 偉い人ならともかく(困るけど)、現場レベルでもこういう人は量産型のザクくらいザクザクいる。 基的に僕もおもしろいゲームを作る鍵は一点突破だと思っている(http://kikuchia.blog.drecom.jp/archive/73)し、幸いにも実践するチャンスを与えられて、ある程度の成果があり、それを確信してる。 ががが、しかし、それにこだわる前に、これだけは少なく

  • 1