タグ

gameとdojinと東方に関するkathewのブックマーク (8)

  • 不思議の幻想郷

    ↓よろしければご紹介よろしくお願いします↓ http://www.aquastyle.org/gazo/gensoukyo_bana.jpg

  • C77 東方同人ゲーム とりあえずレビュー2 - Operation Jaguar.

    正月気分が抜け切らないりんごです。おはようございます。 今回もあまり量はないですが、とりあえずレビューその2を始めたいと思います。 今日の1目は、 BlueMicaさんの「お嬢様のドキドキだいさくせん 体験版」 「紅き吸血鬼と共に吸血鬼の館「紅魔館」を駆け巡る 2D横スクロール・アクションシューティングゲームです。」 ……あれ、どっかでRPGって書いちゃった記憶があるぞ?あれ? 体験版は全9ステージ。ステージごとに難易度が設定されている。 1~4面は簡単だが……5面以降はとにかくハード! ちっこい1.5頭身のおぜうさまを使って縦横無尽に駆け巡ります。 しかしおぜうさまは、左右にしかショットが打てないので、 敵と横軸合わせないと攻撃できません。 また、敵の弾幕が結構厚いので、STGがそこそこ出来る人じゃないと辛いかも。 ただ、自機狙いばかりなので、ちょん避けを心がけていれば、まず当たりませ

  • カリビアンコム期間限定スペシャルー無料お試し開始!

    カリビアンコム期間限定スペシャルー無料お試し開始!
  • XNEWS -日本最大のXbox専門情報サイト-

    XNEWSに記載されている会社名・製品名・システム名などは、日およびその他の国における各社の登録商標もしくは商標です。 Copyright © since 2002 XNEWS All rights reserved.

    kathew
    kathew 2009/09/15
    神主の意向を考えると実現は難しそうだけど、どうなるのやら
  • ユリイカ 2009年5月号収録 「神話文字の書式 2」感想 - 雑念雑記はてな出張所

    今月のユリイカ〜詩と批評〜では、神話社会学*9「神話文字の書式 2」と題して東方Projectについての評論が掲載されている。筆者は福嶋亮太氏で、氏のブログでも度々東方Projectに関する話題も執筆されている。 あらかじめお断りするが、私は文芸評論というジャンルをほとんど読まないし、その根底となる哲学や社会学についても全くの無知と言って差し支えない。従って以下の感想は著者の意図するところとは関係のない、的外れなものとなるだろう。それを踏まえた上で、しばらくおつきあい頂ければと思う。 さて、まず端的に述べると、記事は「神話社会学」という連載コラムの途中であり、そのテーマである「神話社会学」あるいは「神話文字」という社会学的な観念から東方Projectをとらえたものである。ここで言う神話とは、所謂日神話のような物語としての神話ではなく、コミュニティ内で醸成されるある種の包括的(メタ的)な

    ユリイカ 2009年5月号収録 「神話文字の書式 2」感想 - 雑念雑記はてな出張所
  • 雛札製作委員会

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • AQUASTYLE(アクアスタイル)

    まずは2年もの間ウェブサイトの管理を怠ってたことをお詫びします。 またこの期間様々お騒がせご迷惑をお掛けしたことも併せてお詫びします。 ここから先、地に足を付けてまたゼロから少しずつ良い作品を作り信用を取り戻せるよう活動していきますのでどうぞ応援よろしくお願いします。 さて、この二年の間にAQUASTYLEとして新たな新作を発表させて頂きました。 『東方ダンマクカグラ』 こちらの方は2020年10月の東方ダンマク祭にて発表させていただいた、スマートフォン向け弾幕リズムアクションゲームとなります。 初の共同制作作品で、株式会社DeNA様と株式会社xeen様の3団体にて現在制作中となります。 (でももう間もなくリリースです!) AQUASTYLEとしても初のスマホタイトルとなり、不思議の幻想郷シリーズとは別タイトルとして2016年から企画制作を行っておりました。 ※ダンマクヒロインズや発表当時

    kathew
    kathew 2008/10/28
    「不思議の幻想郷(仮」開発中らしく
  • 上海アリス幻樂団

    当サークル「上海アリス幻樂団」では、弾幕STGを開発したり音楽を作成したりなサークルです。入場したい場合、上の画像をクリックしてくださいリンクを張る場合は必ずこの http://www16.big.or.jp/~zun/ にお願いします。 当ペエジは、横解像度800以上、Internet Explorer 4.0 以上で見ることを想定しています。リンクはご自由にお願いいたします。 バナアは <img src="http://www16.big.or.jp/~zun/image/banner.gif" width=200 height=40> とかお書き下さい。

  • 1