タグ

hackとCSSに関するkathewのブックマーク (4)

  • “MS Pゴシック” をメイリオみたいにアンチエイリアスさせるCSS3ハック

    CSS3 を使って Windows から見るブラウザ上の "MS Pゴシック" をメイリオみたいに、アンチエイリアスさせて表示する方法を発見してしまったので紹介します。 さて、↓の2つのの文字を見比べてください。 実はどちらも同じ "MS Pゴシック"なんです(Chromeで画像化しています)。 CSS3 の transform を使う さて、これをどうやって実現しているかと言うと、CSS3 の transform を使って、アンチエイリアスさせたいテキストを、少しだけ縦方向に拡大しています。 .clear-type { -webkit-transform-origin: 0 0; -webkit-transform: scale(1, 1.01); -moz-transform-origin: 0 0; -moz-transform: scale(1, 1.01); -ms-transf

    “MS Pゴシック” をメイリオみたいにアンチエイリアスさせるCSS3ハック
    kathew
    kathew 2013/01/28
    普通のテキストに適用するよりは、画像の背景に乗っけているテキストに適用したりなどすると、フォントが画像に馴染んで良い感じになるのかもしれない。明朝体綺麗だなぁ
  • IE共通の9つのCSSバグをそれぞれ解決する方法:phpspot開発日誌

    IE共通の9つのCSSバグをそれぞれ解決する方法がNettutsにて紹介されています。 どれも、なんでだろうと頭を悩ましそうな問題なので解決法を知っておくと簡単に対処できそうです。 1. センタリングが効かない問題 margin: auto を指定した場合の期待する結果 IEの場合以下のようになりますが↑にするための解決法が書かれています 2. 横に並べたいリストが階段状になってしまう IEの場合以下のようになってしまいますがこの解決法も記載されています 3. ダブルマージンフロートバグ マージンの指定が期待通りに出ている例 ↓ IEの場合、margin: 30px 0 0 30px;  で定義した値が正しく適用されない例も解決法があります 4. heightの高さ指定が効かないバグ height:2px を指定した場合の想定する表示 IEはなぜか2pxにならないのでこれも解決法が示されて

  • IE 6で泣かないための、9つのCSSハック (1/3) - @IT

    有限会社タグパンダ 喜安 亮介 2009/10/8 Webブラウザごとのレンダリングエンジンの違いにより起こるレイアウトの表示ずれ問題に泣かされるWebデザイナのために、Webブラウザごとに使えるかどうかの表を交えながら問題を解決するためのCSSハック&フィルタTipsをお届けします(編集部) 最も多く使われているのに……、いや、だからこそ 多くのWebデザイナの悩みの1つは、レイアウトの表示ずれ問題だと思います。これは、各Webブラウザが採用しているレンダリングエンジンの違いから起因している場合が多いです。その中でも、最もWebデザイナ泣かせのWebブラウザなのは、マイクロソフトが開発しているIE(Internet Explore)のバージョン6です。 IE 6は、発売開始当初のWindows XPにデフォルトでインストールされていたWebブラウザということもあり、世の中の多くのユーザー

  • 条件付コメント(Conditional Comments)実験ページ

    IE5.5については「if gte IE 5.5」は通るのに「if IE 5.5」が通らないようです。 「if IE 5.5000」などとピリオド以下4桁全て書くと通ります。

  • 1