タグ

hatenaとanimeに関するkathewのブックマーク (7)

  • まどか☆マギカ、熱狂の本質を理解できない人々

    話題になったから今さらだけど見てみようー。 ふーん、べつにマミさんが死ぬだけであとは大した印象もないじゃーん。 最後の結末も薄っぺら。 ははん。 この盛り上がり意味わかんねー。 てな感じで偉そうに感想書いてるやつがいるけどさ。 3話が終わった時点から火がついて、6話くらいからの週を重ねるごとのネットでのあの盛り上がり、あの熱狂は、 毎週楽しみにテレビを見ていた人たちにしかわからないと思う。 まどか放送中に、2ちゃんやはてなで共有したあの時間と熱狂は、俺の中で何にも換えがたい、まどかの時間だった。 俺が作った創作物がやらおんにも掲載されたし、まさにみんなで作り上げた4か月だった。 完成したビデオを流すだけのテレビ放送にも関わらず、我々からしたら劇場で見るライブだった。 その時間を共有できていない人間が、作品だけで語ることは熱狂の質を理解していない。 そういうやつは純粋に作品論で語るべきで、

    まどか☆マギカ、熱狂の本質を理解できない人々
    kathew
    kathew 2011/05/17
    3話で「血だまりスケッチキタ――(゚∀゚)――!!」ってなって、それで「来週どうなる?」とか「ヤバいそろそろ○が死にそう」とかを共有できる人と話すのが面白い。うめ先生と虚淵さんのコラボの威力、シャフトの本気
  • はてなーが選ぶゼロ年代必見のアニメはこれだ! - Something Orange

    This domain may be for sale!

    はてなーが選ぶゼロ年代必見のアニメはこれだ! - Something Orange
    kathew
    kathew 2009/07/27
    .hackに票入ってなかったかー。SIGNのあの独特な雰囲気は個人的には大好きなのだがなぁ
  • これってデートに誘われたの?

    男の友達エヴァ序見た?面白かったねー いまやってる映画もすごいらしいねーって話してたら じゃあ明日見に行こうよーって言われて う、うん、そ、そうしようかなって汗だらだら出てきた。 だって男の人と二人っきりで映画見に行くなんて 完全にデートじゃないですか。 デートに誘われたのなんて初めてだからドッキリして 一気に余裕なくなってしどろもどろになってしまった。 あまりにも向こうは軽く誘ってたんで これはデートなのか?と逆に疑うようになって眠れなくなった。 「これってデート?」なんて聞けるわけもないし。 「こいつ口説かれたと思った?嫌だねー自意識過剰な人は」 「これ以上口聞くともっと勘違いされるかもしれんからバイバーイ」 待ってーいかないでー。男女一組ははたから見たら絶対カップルだって。 映画見終わった後だってすぐさよならーって駅直行するわけでもなし、 どっか喫茶店かなんかで軽でも取るでしょ?

    これってデートに誘われたの?
  • 自分の好きなアニメを楽しみたいだけなのに…ソレっていけないの?

    ちょりーす!撲は「らき☆すた」と「ハルヒ」が大好きな中学生です!ちゅるやさん面白いよね!にょろーん!そうそう、あのですねクラスに居るんですよ。偉そうにアニメの講釈を垂れるヤツが。もうアイツってば何なの! 「プププw お前って京アニ程度で喜んでるの?レベル低ッ!」「…ナニ?京アニって」「ふ〜コレだからシャバ僧はw おまえの好きな「らき☆すた」や「ハルヒ」を作ってるヌルオタ御用達なアニメ会社だよ。この萌えブタ野郎!」「ちょ!何だと!失礼な!こなたやハルヒに全然萌えてなんかないぞ!メガミマガジンのエロピンナップを穴があく程ガン見してハァハァする程度だぞ!その言葉、今すぐ取り消せ!」 「イ〜ヤ取り消さないね!どうせお前は作画アニメとか語れないんだろ?プロダクションIGとかスタジオ4℃とか、あの辺りをちゃんとチェックしているのか?」「何ですソレ?っていうか作品のタイトルじゃなく、アニメ会社のネームバ

    kathew
    kathew 2009/02/17
    自分の楽しみたい(≒楽しめる)作品を楽しめてる人は勝ち組。自分の観点で他人の趣味をあーだこーだ言っちゃう人は格好悪い
  • 東方しか頭にない東方厨が死ぬほど嫌い

    私は二次創作にあまり興味がない。 10年以上もオリジナル作品を構想し続けてきたからか、 他人のデザインしたキャラクターにそこまで愛着が持てないのだ。 思えば、初めて絵を描き始めた9才の時からずっとだ。 普通は好きな漫画のキャラを模写するところから始めるもんなのかな? 作品構想を練るにあたり、色々な作品を観て勉強しているわけだけど、 二次創作の盛んな作品は出来の悪い作品が目立つ。 「攻殻機動隊」「カウボーイビバップ」「エスコン5」 「デジモン ぼくらのウォーゲーム」「マクロスプラス」「AKIRA」 「ファイブスター物語」「パトレイバー」 名作・神作と言われる作品からは学べることが当に多かった。 しかし、「リリカルなのは」「東方Project」「マクロスF」「グレンラガン」 どれもファンの多い作品だが、その内容はあまりにも酷かった。 二次創作に関心のない私だからそう思うのだろうが、 こんな内

    東方しか頭にない東方厨が死ぬほど嫌い
    kathew
    kathew 2009/02/08
    色んな作品に触れながら、自分の感性に任せて作品の出来を良い・悪いで区分しているのが気に食わない。「内容」はシナリオだけじゃない。客を惹き付ける作品は、何か必ず秀でた要素があるはずだ/が攻殻はやはり良い
  • お袋が「らきすた」のこなたのファンになってた

    実家のHDDレコーダーのライブラリを開いたら、「らきすた」の第三回目以降が保護フラグ付き(フラグを外さないと削除出来ない)で鎮座していた。「親父とお袋と犬しかいないこの家で、一体誰が見るんだ?」とお袋に尋ねてみたら、当人が見るために録画していたらしい。深夜にパートから帰宅した際に偶然見かけ、そのままハマったとのこと。それ以来、他にもいろんな深夜アニメに興味を持ち始めているご様子。 そして蕩々と彼女の愛くるしさを説き、「こんな娘が欲しかった」だの「お嫁さんもらうならこういう人にしなさい」だの、そろそろ孫が出来てもおかしくない(俺の不甲斐なさゆえにしばらくは無理だが)年齢になってそういう趣向に目覚めるのもどうかと思ったが、韓国ドラマに熱を上げるのと大差ないと思って「あーはいはい」と聞き流した。

    お袋が「らきすた」のこなたのファンになってた
    kathew
    kathew 2008/07/30
    あー、理想の娘像としてのファンかー。そういう事もあるんだな
  • http://d.hatena.ne.jp/geemoku360/20080723/p2

    kathew
    kathew 2008/07/23
    >『やっぱ脳内彼女を設定して、そこに向かってアニメを語るという構図がキモさの肝なんだろう。』 ですよねー。
  • 1