タグ

iOSとsafariに関するkathewのブックマーク (3)

  • Edgeで電話番号がリンクになっちゃうやつ - m31

    これまでスマホサイトの対応をしてきた経験がある方ならご存知の、「電話番号っぽい数字の羅列が電話番号として勝手にリンクになってしまう」やつが、Edgeでも起きます。 実はこれ、IE11でもすでにそんな実装になっていたようなのですが・・・今まで作ってきて、そんな現象見たことありませんでした。 電話番号の形式の認識 実際に最近作ったWebページでも、IE11ではリンクにならずにEdgeだけリンクになったりしていました。 でもまあ、今後もこういったことが起きると思いますので、スマホ対応のときと同じように対策しておきましょう。 <meta name="format-detection" content="telephone=no"> HTMLのhead内にこの記述を仕込んでおきます。 これでオッケー☆⌒d(´∀`)ノ Windows10へのアップグレードが(強制的に)進んできて、クライアントでもWi

    Edgeで電話番号がリンクになっちゃうやつ - m31
    kathew
    kathew 2017/02/27
    iOSのSafariと同じ指定で解決!しかし余計な機能だなぁ(;・∀・)
  • HTML[meta要素]電話番号の自動リンクを無効にする - TAG index

    iPhoneのSafariには、文書内の電話番号を検出して自動的にリンクする機能が備わっています。(電話番号以外の番号もリンクされてしまう場合があります) この自動リンク機能を無効にしたい場合は、name属性の値に format-detection、content属性の値に telephone=no を指定しておきます。 <meta name="format-detection" content="telephone=no"> 電話番号にリンクを設定したい場合は、a要素の tel: (スマートフォン向け)を使用した方が確実です。(Androidでもリンクされるようになります) その他の自動リンクも無効にする Androidでは、メールアドレスや住所が自動的にリンクされてしまう場合があるそうです(自分の端末では確認できず)。これらも含めて自動リンク機能を無効にしたい場合は、次のように指定して

    HTML[meta要素]電話番号の自動リンクを無効にする - TAG index
  • 電話番号にリンクが自動で付くのを防ぐ方法

    2017/06/22 スマホのブラウザは、電話番号に自動で電話をかけるリンクを付けます。また、連続した数字を電話番号だと誤認識してリンクを貼ってしまいます。この余計な機能を無効にするには、専用のmeta要素を追加します。 サンプルコードname属性に"format-detection"、content属性に"telephone=no"を指定したmeta要素を用意しましょう。 <meta name="format-detection" content="telephone=no">デモデモは、iPhoneなどでご確認下さい。 リンクを付けない <!-- このコードは編集できます。 --> <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta name="format-detection" content="telephone=no"> </head> <body> <p>電

    電話番号にリンクが自動で付くのを防ぐ方法
  • 1