タグ

performanceとPCに関するkathewのブックマーク (6)

  • USBメモリにReadyBoostを設定してキャッシュを逃がす

    ReadyBoostは昔からあるが、Windoes7(64bit)にして物理メモリを4GB積んでいればお世話になることもないと思っていた。 ネットを見るぐらいの使い方しかしていないので十分なハズである。 (ReadyBoostの記載は下のほう。★までジャンプ) 症 状 最近はスリープから復帰後しばらくすると、ハードディスクへのアクセスが10分くらい延々と続き、ブラウザの表示もままならない。この間はひたすら待つしかない。 何が原因なのか分からないのでとりあえずリソースモニタで確認すると、system PID=4が書き込みをしていることまでは分かった。 何を書き込んでいるのか。 原因の推測 可能性として、 仮想メモリのページングファイル インデックス作成 プリフェッチ(次の動作を先読みしてキャッシュする) あたりが怪しい。 仮想メモリはハードディスクに書き込まれる。 多くのメモリを消費すると仮

    USBメモリにReadyBoostを設定してキャッシュを逃がす
  • DiskStateに起因すると思われるHDDアクセス不調の顛末

    会社のPCのHDDアクセスがやたら重い原因を調べてみたら、HDDアクセスインジケータをタスクバーに表示する常駐ソフトDiskStateに起因するトラブルだったっぽいよ。

    DiskStateに起因すると思われるHDDアクセス不調の顛末
  • ReadyBoost(レディブースト)の効果を測定 Windows 7 の高速化 - カフィネット

    測定方法について補足ですが、ソフトウェアの種類は7種類ではなく3種類で測定しました。 3種類のソフトウェアが全て「実行中」になったタイムを確認して、その後20秒程経過を見て「応答中」にならなければ、確認したタイムを記録します。 メモリ増設の効果を測定した際の 1GB の処理速度と、今回の「ReadyBoost なし」の処理速度の平均値が2分弱違うのは、「実行中」になった際のタイムの確認方法が違う為です。 メモリ増設の処理速度では、ソフトウェアをスムーズに切り替えることができるようになったタイムを記録しましたが、この場合はソフトウェアを切り替えた際の負荷で「応答中」になるケースがあります。 その為、メモリ増設の処理速度の方が2分弱タイムが遅い結果となっています。 もちろん各測定で測定方法は揃えていますので、検証結果に問題はございません。 今回は ReadyBoost の効果を測定しましたが、

    kathew
    kathew 2015/09/17
    意外と良いかも
  • 高解像度画面でラヴィエンテが暴れ回る,「MHFベンチマーク【大討伐】」を4Gamerで先行配布

    「モンスターハンター フロンティア オンライン」オフィシャルベンチマーク第3弾 MHFベンチマーク【大討伐】 発売元:カプコン Text by ONO カプコンのオンラインアクション「モンスターハンター フロンティア オンライン」(PC / Xbox 360)のPC向けオフィシャルベンチマークソフト,「MHFベンチマーク【大討伐】」を4Gamerにアップした。 ※ベンチマークファイルを最新版に差し替えました(2011年10月26日) 第3弾となるMHFベンチマークである【大討伐】の基的な仕組みは,以前公開されたベンチマーク第1弾/第2弾とほぼ同じで,測定を開始するとデモシーンが流れ,デモが終わると,PCの性能に応じてスコアが表示されるというもの。測定中は基的に操作を行えず,デモシーンを見るだけになる。 なお,今回のベンチマークでメインを張るのは,MHFオリジナルモンスターのラヴィエンテ

    高解像度画面でラヴィエンテが暴れ回る,「MHFベンチマーク【大討伐】」を4Gamerで先行配布
    kathew
    kathew 2011/09/28
    ほお / ゲーミングPCなら是非試してみたい
  • 仕事を効率よく行う為の基本的なPC環境作り : LINE Corporation ディレクターブログ

    「ねとらじ」担当、自称「社内デュアルディスプレイ推進委員会」副会長のクォです。 あまりにも基的過ぎるとは思うのですが、今回は仕事を効率よく行う為の「作業ディスプレイのデュアル化」と、「複数PCでのマウス&キーボードの共有」を紹介したいと思います。 まずはデュアルディスプレイ! 「デュアルディスプレイ」って何よ?というと、「マルチモニター」とも「マルチディスプレイ」とも呼ばれ、簡単に説明すると、「モニターで表示させる領域を増やしたいなら、画面数を増やせば解決するじゃん!」みたいなものです。 例えば、「1280x1024」の画面サイズで作業エリアを増やしたい場合、ワイド型液晶等(「1680x1050」や「1920x1200」)の大画面モニタに買い替えるのではなく、もう!つ、別途「1280x1024」サイズのディスプレイを繋いで、「2560(1280x2)x1024」の画面サイズにしてしまおう

    仕事を効率よく行う為の基本的なPC環境作り : LINE Corporation ディレクターブログ
  • マグノリア、RAMディスク作成ソフトおよびPCの高速化ソフト全3タイトルを無償公開

  • 1