タグ

spamとwebに関するkathewのブックマーク (8)

  • Googleの「reCAPTCHA」を5分で実装する

    公開したサイトについているメールフォームから30分に1度通知が来るようになりました。 残念ながら見込客などといったコンバージョンではありません。ロボットによるスパムの投稿です。 そのままでも良いのですが、せっかくなのでGoogleの「reCAPTCHA」を導入してスパムによる投稿を撃退したいと思います。 記事はreCAPTCHA v2の実装方法になります。reCAPTCHA v3の実装方法はこちらに記載しています。 Googleの「reCAPTCHA」実装までの3ステップ 1 GoogleへWEBサイトの登録&APIキー取得 2 Webサイトへの実装 3 サーバーサイドでの実装 GoogleへWEBサイトの登録&APIキー取得 方法 まずは、1のGoogleへWEBサイトの登録&APIキー取得を行ないます。 こちらのGoogleのサイトへアクセスし、右上の「Get reCAPTCHA」を

    Googleの「reCAPTCHA」を5分で実装する
  • 不要なメルマガ広告はspamフォルダではなく配信拒否(オプトアウト)しましょう - 昼メシ物語

    一般にspamと呼ばれる電子メールには2種類あります。オプトイン(配信承諾)して受け取ったメールと、オプトインしてないのに届いたメールです。 この記事は、インターネット全体の利益を考えるなら、オプトインして受け取ったメール広告を迷惑に感じたら、spamフォルダに入れて放置するのではなく、配信拒否(オプトアウト)するべきであることを促すものです。 (追記:なお、お肉のほうのスパムは大文字のSPAMで、迷惑メールのほうは小文字でspamと書くそうです。コメントありがとうございます) オプトインとオプトアウト あなたがメールを受け取る意思を表明することを、オプトインと呼びます。 反対に、「このメールは受けとりたくない!」という意思を表明することを、オプトアウトと呼びます。 例えば、楽天などのネットショップで買い物をした時に、「メールマガジンに登録する」というチェックボックスがあったとします。これ

    不要なメルマガ広告はspamフォルダではなく配信拒否(オプトアウト)しましょう - 昼メシ物語
    kathew
    kathew 2012/11/06
    本物のスパムはデ協に転送するだけで良いというのが非常に参考になった
  • ミュージックダイアリーはもうすぐはじまります? - さまざまなめりっと

    ミュージックダイアリーは運営元がわからないので、アプリの連携をきりました。勢いで始めてすみません。アプリ連携許可を取り消すには http://bit.ly/juAw4T

    kathew
    kathew 2011/06/08
    盛り上がってたんねぇ‥
  • Twitterのフォロワーを増加させるサービスが開始、なんと毎月最大2万人増加も

    今年になって日でも格的なブームが到来し、瞬く間に普及した感のあるマイクロブログサービス「Twitter」ですが、フォロワーを増やしてくれるというサービスが登場しました。 コースに応じて増加させてくれるフォロワー数は変わりますが、最上位プランでは毎月最大2万人も増加させてくれるとのこと。 詳細は以下から。 Twitterフォロワー増やす 管理運用代行サービス 楽増 Rakuzou このページによると、ユーザーに代わってTwitterのフォロワーを手作業で増やす有料サービス「楽増」が現在展開されているそうです。1ヶ月あたりに増やすことが可能なフォロワーの人数はコースによって異なるほか、それぞれのコースには最低保障人数が設けられており、人数に満たない場合、返金が行われるとのこと。 コースの内容については、月額1780円で最大1500人増やせる「ビギナーコース」と月額2980円で最大3500人

    Twitterのフォロワーを増加させるサービスが開始、なんと毎月最大2万人増加も
    kathew
    kathew 2010/12/18
    「明確にスパム」なのねー
  • 見知らぬユーザーからのコンタクトについて

    pixiv事務局です。 最近pixivでは 不特定多数のユーザーに、不健全な出会いを目的として、 メッセージや掲示板イラストコメント機能を通じて、 絵を褒めちぎったりする等の行為を行い、 ユーザーに近づこうとするケースがございます。 pixivではこのような行為は禁止しております。 通報があり、運営側の判断で悪質と判断したときには、 アカウント停止等の処置を行っておりますが、 全く面識の無い人からのコンタクトには十分ご注意ください。 特に最近pixivを利用し始めた未成年の方はご注意ください。 ※メールアドレスや電話番号といった個人情報は、 よほど信頼できる人以外には教えない事をお勧めいたします。 また、このような行為を受けた場合には、 無視するか通報して頂けますようお願い申し上げます。 pixivを安心してご利用いただくためにも、ご協力の程よろしくお願いいたします。

    見知らぬユーザーからのコンタクトについて
  • 「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ

    Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ(1/2 ページ) 「Twitterの特性を理解せずキャンペーンを行ってしまった。申し訳ない」――UCC上島珈琲は2月9日、同社のTwitterキャンペーンがユーザーから批判を受け2時間弱で中止した問題について、ITmediaなどネットメディア向けに説明の場を設け、改めて謝罪した。 ソーシャルメディアを活用したマーケティング活動に同社が取り組むのはこれが初めて。マスマーケティングと同じ考え方に基づいた一方的な情報配信が失敗につながったとし、「ユーザーに混乱をきたしたと反省している」と、同社グループEC推進室の坂晃一室長は話す。 Twitterは企業とユーザーが直接対話できる貴重な窓口と感じており、失敗を糧に今後も活用していきたいという。Twitterマーケティングの勉強会を開いてその内容を公開

    「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ
  • 昨日初めて「”はてな”はダメだ」と思った - ごんざれふ - 改

    牛乳とドーナツ 冷蔵庫で冷やされパキパキに固まった砂糖が鱗みたいにまとわりついているドーナツを取り出すと、マグカップに牛乳を注ぎ、少し時間を置く。 読みかけたのことか、はたまた別のことか、何かを考えながら惰性でドーナツをべてしまい、それを牛乳で流し込むのを忘れた…

    昨日初めて「”はてな”はダメだ」と思った - ごんざれふ - 改
    kathew
    kathew 2008/12/08
    メッセージがメールで届いてくるのか。そりゃ駄目だ/はてなメッセージで毎回通知しないように設定すれば良いのね
  • 妹の質問に答える非常に斬新なPHP用のCAPTCHAモジュール「妹認証」

    ネタではなく極めてマジメなBOT対策用モジュール、それが「妹認証」です。 MITライセンスで無償提供されており、質問文と回答文に日語を完全にサポートし、質問文はPHP+GD+TTFフォントで画像出力を実現。標準でバンドルされている妹の名前は「れいにゃ」となっており、質問文やキャラクターを自分でカスタマイズすることも可能です。 実際の動作デモやダウンロード、導入方法などは以下から。 妹認証 - 妹がBOTからプログラムを守る http://www.okanesuita.org/auth_sister/ 以下のリンクから動作デモを体験することができます。 動作デモ http://www.okanesuita.org/auth_sister/?#demo 質問文が表示されるので回答を入力、「送信」をクリックすると…… 成功 以下のリンクからダウンロードが可能です。 ダウンロード http://

    妹の質問に答える非常に斬新なPHP用のCAPTCHAモジュール「妹認証」
    kathew
    kathew 2008/08/03
    自分のはてブで気になったタグを開いてみたらこれを発掘(2013/04/11)。異色も異色だけど、結構面白いかもしれない(・ω・`
  • 1