タグ

sshとDBに関するkathewのブックマーク (2)

  • 多段sshが必要な環境でローカルからRDSへ接続する - notebook

    社内のしがらみ?とかでRDSへ接続するのに2つ踏み台を経由しないといけなくなってしまったので困っていたのですがぽろっと愚痴ったら先輩方に出来るじゃねーか!と教えていただいたのでメモ 踏み台一つであればソフトによっては対応していて踏み台の設定を入力すれば接続できたので最近までそういう方法でやっていたのですが、踏み台を2台経由しないといけない案件が発生してしまったためこういう事態になりました 最初cliだけで頑張ってたんですがなんだかんだいってcliだけでSQL叩いてくのはちょっとつらみがあるのでGUI使ってらくしたいですね ということで、ポートフォワードを使って実現します 状況はこんな感じ ローカルPC ⇒ 踏み台サーバA ⇒ 踏み台サーバB ⇒ RDS 自分のPCWindowsですが Git Bashなどが入っていればそちらのコンソールからsshコマンドが実行できるのでそれで行いました

    多段sshが必要な環境でローカルからRDSへ接続する - notebook
    kathew
    kathew 2020/10/04
  • HeidiSQL を使ってMysqlへ接続する

    SSHトンネルでアクセスする場合 (1)plink.exeをダウンロードする http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/ >Download>plink.exe (2)plink.exeをコマンドプロンプトから以下の記述で起動する。(plink.exeのパス、ユーザ名等は環境に合わせて編集する) "C:\Program Files\...\plink.exe" -L 3306:localhost:3306 ユーザー名@DBサーバ名 うまくいってれば Store key in cache? (y/n)ときいてくるので y + Enter これでレジストリにkeyが作成されます。これをHeidiSQLが使うようです。 しばらく待つと ユーザー名@アクセス先サーバ password:のようにパスワードをねだってくるので入力。 exitと入

    HeidiSQL を使ってMysqlへ接続する
    kathew
    kathew 2018/04/13
    どうにもうまくいかなかったのでputtyで直接SSHトンネルを開けてHeidiSQLから繋げたらうまくいった
  • 1