タグ

thunderbirdとtipsに関するkathewのブックマーク (10)

  • サンダーバードメールの文章をHTMLでなくデフォルトでテキスト形式にしたい | 電脳メモ

    サンダーバードメールの文章をHTMLでなくデフォルトでテキスト形式にしたい | 電脳メモ
  • 【Thunderbird】メールもアカウント設定も丸ごと移行 - Lv1プログラマの誰得メモ

    2020年1月にWindows7の延長サポート期間が終了しますね。新しいUIに慣れずwin7を使い続けましたが、やっとWindows10へ買い換えました! 買い替えに伴いソフトの再インストール・データ移行は避けられず、複数アカウントを管理していたメールも設定もまとめてごそっと移行します! 公式サポートに移行方法が記載されていますが、ThunderbirdからThunderbirdへの移行ならもっと簡単な方法があります。 プロファイルを移行する公式アドオンを使う プロファイルフォルダーは、ローカルに保存されたメッセージや、添付ファイル、アドレス情報、アカウトの設定、Thunderbird の設定、保存されたパスワード、タスク、カレンダーデータ、アドオンについての情報など、メールについてのすべての情報を保存しています。 Thunderbird のデータを新しいコンピューターに移動する | Th

    【Thunderbird】メールもアカウント設定も丸ごと移行 - Lv1プログラマの誰得メモ
  • Thunderbirdの折り返し(改行)文字数を変更する方法 - ビジネス文章作成、パソコン業務代行の『たすかるワーク』のブログ

    Thunderbirdでは設定によって作成した文章が自動で改行されてしまいます。 自分が指定した文字数で改行させたい場合は、以下のように設定します。 Thunderbirdバージョン2の場合 [メニュー] の [ツール] → [オプション] → [編集パネル] → [一般タブ] にある「プレーンテキストメッセージを改行」という数字の部分を自分が改行したい文字数に変更します。 この部分を0にすると「改行しない」指定になります。 Thunderbirdバージョン3の場合 Thunderbird3から折り返し文字の設定はメニューから変更できなくなってしまいました。 改行したい場合は、以下のようにおこないます※ ※この設定を変更する場合、Thunderbirdの動作対象外となります [メニュー] の [ツール] → [オプション] → [詳細] → [一般タブ] にある設定エディタボタンをクリック

    Thunderbirdの折り返し(改行)文字数を変更する方法 - ビジネス文章作成、パソコン業務代行の『たすかるワーク』のブログ
  • Thunderbirdでデフォルトをテキスト形式にする方法 - あずまや

    関連:Outlook 2013でデフォルトをテキスト形式にする方法 プライベート用マシンではメーラにThunderbirdを使っています。 ほとんど受信オンリーではあるのですが、たまに送信もします。 送信メールのデフォルトをテキスト形式にする ThunderbirdでHTMLメールとプレーンテキスト形式の切り替え方法 (送信メール) - プログラミングとIT技術をコツコツ勉強するブログ 常時の設定: アカウント設定>編集とアドレス入力>HTML形式 のチェックの有無で決まる。 一時的な設定: リボン上から,メールの「作成」ボタンを押す時に,Shiftキーを押しながらボタンを押せば,普段のデフォルト設定とは違うほうのメール作成ウィンドウが出現する。 Thunderbirdはマルチアカウントを簡単に使い分けることができますが、アカウントごとにデフォルトのメール形式を設定できますし、今回のみテキ

    Thunderbirdでデフォルトをテキスト形式にする方法 - あずまや
  • Thunderbird と Outlook 間でアドレス帳を移行する方法|Synclogue Navi

    Thunderbird から Outlook に乗り換えのため、Thunderbird のアドレス帳のデータを移行しようとしていませんか? 記事の手順に沿っていくと、迷わずアドレス帳を移行できます。 ここでは、 Thunderbird から Outlook にアドレス帳を移行するOutlook から Thunderbird にアドレス帳を移行するThunderbird から別の Thunderbird にアドレス帳を移行する のそれぞれのパターンの方法を解説するので、必要な部分を参考にしてください。 1. Thunderbird から Outlook にアドレス帳を移行する アドレス帳を移行するには、Thunderbird のアドレス帳のデータをエクスポート(取り出し)して、Outlook にインポート(取り込み)する必要があります。 それぞれの手順をご説明します。 Thunderbir

    Thunderbird と Outlook 間でアドレス帳を移行する方法|Synclogue Navi
  • ThunderbirdでHTMLメールとプレーンテキスト形式の切り替え方法 (送信メール) - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ

    メーラソフト「サンダーバード」で,メール作成・編集で送信時に, HTML形式で書くか,普通のテキストで書くかの切り替え方法。 常時の設定: アカウント設定>編集とアドレス入力>HTML形式 のチェックの有無で決まる。 一時的な設定: リボン上から,メールの「作成」ボタンを押す時に,Shiftキーを押しながらボタンを押せば,普段のデフォルト設定とは違うほうのメール作成ウィンドウが出現する。 いつも忘れるのでメモ。 Thunderbird 〜HTMLメール/プレーンテキスト・メール作成の切り替え - ラケット片手にニシヘヒガシヘ - Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/zamsugiyama/...

    ThunderbirdでHTMLメールとプレーンテキスト形式の切り替え方法 (送信メール) - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ
  • Thunderbird3があまりに重いのでグローバル検索を止めて高速化するメモ (blog@browncat.org)

    blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き メールソフトはThunderbirdを愛用しているのですが、バージョン3以降の変更点には少し首をかしげたくなるのも少なくありません。特にグローバル検索機能が重すぎるのでOFFにする設定のメモ。 検索が強化されたのはいいのですが、インデックスファイルが巨大すぎ&作成に時間がかかりすぎてお話にならない。検索結果の一覧性が悪い。など 特にインデックスファイルは深刻で、それなりにメール数があるせいか、このファイルだけで700MB近くもっているではありませんか。しかも作成/更新に非常にメモリを消費し負荷もかなり高い。メーラを開いたまま放置しているとフロントエンドの作業に影響が出るほどです。試しにsqlite3でvacuumしてみるとバージョンの問題かエ

  • Thunderbird のスレッド表示まとめ - えむもじら

    Thunderbird のスレッド表示のまとめです。 スレッド表示とは いつでもスレッド表示 件名によるスレッド化を抑制 検索フォルダのスレッド スレッドの崩れを回避 スレッド単位の選択 スレッド表示とは メッセージが一覧表示されているスレッドペーン内で、メッセージをその親子関係からツリー表示するのがスレッド表示です。以下のスクリーンショットは上がスレッド表示、下がフラット表示です。 一つの話題に対して返信を繰り返した場合、あとでメッセージから議論を振り返るとき、このようにメッセージの親子関係を表示してくれると議論を追いかけるのが楽になります。 スレッド表示とフラット表示を切り替えるに方法はいくつかあります。 「表示」メニュー→「並べ替え順序」→「スレッド」または「非スレッド」 見出しのスレッドアイコンをクリック(スクリーンショットでは件名の左側。デフォルト状態では一番左端にあるはずです)

  • GIGAZINE - FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法

    Firefoxはページのブラウジングを快適にするため、パソコンに搭載されているメモリを使いまくるという仕様になっています。ふつうの一般ピープルであればだからといってどうということもないのですが、Firefoxを好んで使う人のブラウジングスタイルだと異常なほどのメモリを消費し、もっさりしてきたり、快適さが損なわれてしまうように感じるのもまた事実。 なんとかならないものかとみんなあれこれ試行錯誤しているわけですが、そういう対策で一番お手軽で快適さが損なわれない方法を1つ、ピックアップしておきます。 なお、この対策方法はFirefox、Thunderbird、Mozillaで動作確認しています。 ■最小化したときにメモリ消費量を減らす メモリ消費量を抑える一番簡単な方法です。やり方もとっても簡単。 1. アドレスバーに「about:config」と入力してEnterキーを押す 2. 開いたページ

    GIGAZINE - FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法
    kathew
    kathew 2009/10/15
    >「「Windowsキー」と「M」キーの同時押しですべてタスクバーに放り込めば」 これだけでブックマークする価値がある。‥いや、ショートカットキーをまとめているサイトは他にあるだろうが、一応
  • とにかくFirefoxとThunderbirdを推奨するBlog ヽ(゚∀゚ )ノ【Thunderbird1.5でhotmailを受信する】ヽ(゚∀゚ )ノ

    つい先日リリースされたThunderbird1.5ですが、どうやらhotmailの受信が可能のようです というよりエクステンションが対応したというのが正しい表現ですが(´▽`*)アハハ 以前記事にしたThunderbirdでHotmailを受信する(1)とほぼ同じですが、改めて導入方法を記事にしようと思った今日この頃です 妙に長い記事になりますが、まぁ付き合える方はお付き合い下さい( ´ー`)y-~~ ちなみに例によって対応しているhotmailのドメインは@hotmail.comです やはりというか、予定通りというかドメインが@hotmail.co.jpのメールアドレスは受信いたしません あしからずご了承下さい ちなみにドメインが@hotmail.comのメールアドレスは取れないこともないようです MSN Japanからhotmailの新規アカウントを取得する際、国を選ぶ箇所がありますが

    kathew
    kathew 2007/11/18
    つい先日リリースされたThunderbird1.5ですが、どうやらhotmailの受信が可能のようです
  • 1