タグ

tutorialとcobolに関するkathewのブックマーク (2)

  • サルでもわかるCOBOL入門 【ひよこグミ】

    はじめてのCOBOL 【総合メニュー】 学習の手引き COBOL記述方法 COBOL記述の注意点 仕様書について 以下の練習問題に対応する、フリーコボル上で起動する形式のソースコードを公開しています。 徐々に増やしていきますので、是非ご利用下さい → こちら Mission1 まずはCOBOLに触れてみよう 画面に名前を表示する [ 4つのDIVISION ] [ IDENTIFICATION DIVISION ] [ PROCEDURE DIVISION ] 画面に名前を10回表示する 画面に名前を1,000回表示する(繰返し命令) Mission2 COBOL構成の基1 カウンターを回してみよう [ DATA DIVISION ] [ WORKING-STORAGE SECTION] 時刻を表示してみよう(時刻の取得) [ 集団項目について ] [ 項目には漢字も使える ] カウンタ

  • COBOLプログラミング入門

    COBOLプログラミング入門 COBOLプログラミングについてはじめての方でもわかるように図解を取り入れわかりやすく解説しているCOBOL入門サイトです。 KIDLE出版 2021/6/11追記 最新のCOBOLバージョンに対応したKindleを作成しました。サイトの内容を大幅に加筆修正した内容となっています。 サイトの内容は執筆してから年数が経過しているため、こちらをお読みいただけると幸いです。 第1章 COBOL概要 COBOLとは 第2章 COBOLプログラムの構成 COBOLプログラムの全体構成 見出し部(IDENTIFICATION DIVISION) 環境部(ENVIRONMENT DIVISION) データ部(DATA DIVISION) 手続き部(PROCEDURE DIVISION) 第3章 COBOLコーディングルール コーディングフォーマット コーディングルール

  • 1