タグ

ブックマーク / blog.sorausagi.org (5)

  • スマートフォン向けアプリ開発フレームワークとか

    スマートフォン向けのアプリ提供はほぼ必須になってきているこの状況。 何で作るのか? というのは、悩ましいところですよね。 ネイティブアプリで作るのか? WEBアプリ(HTML5+CSS3)で作るのか? ...は開発者が揃っている云々もあるかもしれませんが、それよりも、そのアプリの特性/対象者によって決定する感じなのでしょうね。 会社のアプリならばインストールさせて使う系のネイティブの方が良さそうだけど、インストール無しでも..であればWEBアプリでという選択肢なのかな。あとは、Appleにお布施が可能なのかどうかとか..か。 WEBアプリの方には全然注目していなかったのですが、「ネイティブと同じような動きで、iPhoneAndroidのマルチプラットフォーム」となるとなかなか厄介なもんですね。 どこまでこだわるか?によるんでしょうけども、対象が iPhoneだけだったらライブラリつかって

    katzchang
    katzchang 2011/05/01
  • 下にスクロールしたら更新ができるアレ

    iPhoneアプリで下にググーっとスクロールすると更新が出来るUIありますよね。 これこれ。Twitterの公式アプリにも実装されています。 このUIあんまり好きじゃなかったんですけど、GoogleのアプリでもこのUIが採用されたっぽいし、 標準UIになっていくのかなぁー 実装してみるかなぁー とググっていたのですが... キーワードが分からない! なんとかたどり着いたキーワードは pull to refresh でした。 Pull かー。なるほどなー。 swipe down とかかな?と思って入れてたのですが、確かに Pull ですね、なんだか凄く納得。 MailアプリをこのUIにする 「Pull To Refresh for Mail」というアプリがあるらしい。 https://github.com/leah/PullToRefresh ここにサンプルコードがあるみたいなので、これを参

    下にスクロールしたら更新ができるアレ
    katzchang
    katzchang 2010/12/17
    「キーワードは pull to refresh」
  • BacklogのiPhoneアプリ作成中

    BacklogiPhoneアプリをちまちま作っています。 マルチアカウントを設定できて、表示するプロジェクトも任意に設定。 指定プロジェクトのみ一元化して表示。ブックマークを付ける事が出来る。という特徴のアプリになっています。 名前はまだありませんw 画面はこんな感じ。 ↑では、会社で使っているBacklogアカウントと、空うさぎのBacklogアカウントを同時に表示しています。 まとめてみたかったので作ってみたのですが、やっぱりプロジェクト毎に見れる画面もあった方が嬉しいかも...と迷ってはいますw 足跡のマークを押すと、ブックマークされます。かわいいでしょ?! コメントの登録は作成したのですが、課題の登録/更新はまだ出来ていません... アイコンは、http://glyphish.com/ の freeのものをとりあえず使ってます。これは Creative Commonsライセンスな

    BacklogのiPhoneアプリ作成中
    katzchang
    katzchang 2010/10/27
  • org.eclipse.ui.commandsはナカナカいけるのね

    Eclipseの3.3からActionではなく、Commandを使うのを推奨しているらしい。 Commandをつかわなきゃなぁーって思いつつ、ついActionを使ってしまってあまり試せていなかったので、今日ちょっと使ってみました。 なかなか便利ですねー。こいつ。 Commandの場合は目的によって綺麗にモノが分かれている感じです。 plugin.xml には、 commandの定義Commandをどこに表示するのか?の定義どんな処理を行なうのか?のHandler定義...など に分かれています。分かれているからこそ、すっきりとした定義も出来、今まで出来なかったけど出来るようになった事!があるんですね。 例えば.... * commandを複数作成するがHandlerのクラスを1つで使い回すパターン。 この場合、commandにcommandParameterを設定してHandlerから取得

    katzchang
    katzchang 2009/07/01
  • AdobeAIRでBasic認証をする

    ...ことが出来ました! 方法としては、 1. {user}:{password} をBase64でエンコード 2. HttpHeaderに"Authorization"をKeyに、"Basic " + {1の結果} を追加 ...と、よく記事に書いてある方法と基方針一緒です。 ですが、Base64のライブラリをDownloadして試していたんですが成功しなくて。。 (私の使い方が悪かったのかもしれないんですが) そこで色々探っていたら、Base64のライブラリは何処かで拾ってこなくても、組み込まれているのを使えば出来るのが判明! ということで、結局HttpServiceに以下のコードを入れるだけで無事に動かせました♪ var httpService:HTTPService = new mx.rpc.http.mxml.HTTPService(); var encoder : Base6

  • 1