socialに関するkbeeeのブックマーク (173)

  • 地方都市で、低学歴と高学歴の世界が交わるとき - 常夏島日記

    (注)日のエントリは、当初記述した文面から一部修正(8/12)を行っております。 理由は、性的に露骨な表現があるとのご指摘をいただいたためです。 と思ったけどやっぱ戻した(2014/3/9) 最近話題になっているこちらの記事(私のいる世界)やこちらの記事(低学歴と高学歴の世界の溝)を読んでとても懐かしくなったので私も身の上話を書いてみます。 まあ、高学歴の世界と低学歴の世界と言う風に学歴で割るのが良いのかどうかという問題はあるにせよ、象徴的にうまく言い表しているので、ひとまずその表現に従います。 私の場合は、たぶん、「高学歴の世界」の住人でした。親はどっちも一応有力国立大学を出て、父は大企業のサラリーマン、母は専業主婦。最終的には私もそこそこの大学を卒業しましたし、子供のころは家にピアノもありました。習い事とかも一通りさせてもらったと思います。なお弟は地元で医者をしています。 で、私の育

    地方都市で、低学歴と高学歴の世界が交わるとき - 常夏島日記
    kbeee
    kbeee 2019/09/08
  • フェミや左派の電凸抗議が表現の不自由展中止を招いた。

    これまで左派やフェミは気に入らない表現に差別レッテルを貼って、電凸抗議で表現や表現の場を潰し続けてきました。 今度は右派もそれを真似て、表現の不自由展を同じ手法で潰したわけです。 このままだと左右で表現の潰しあいが続くだけです。 そろそろいい加減に目を覚ます頃じゃないですかね。 ・9月7日追記。 世界のふともも写真展中止問題、フェミの電凸を擁護する朝日新聞の記事などを追加しました。

    フェミや左派の電凸抗議が表現の不自由展中止を招いた。
    kbeee
    kbeee 2019/09/07
  • ごみのポイ捨てについて私が思うこと - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    ブログを書くのが久々すぎて手間取っている私です。皆さんこんにちは。 先日、このようなまとめがありました。 togetter.com これにコメントをつけたらどういうわけか人気でした。 学生間で「ポイ捨てする派」と「しない派」で議論をした際の「出先でゴミ箱がなかったら」に対する「しない派」の答えが揃っていた話 - Togetter わいはゴミ拾いを常にしているから、バッグにはいつも3種のビニール袋が入っている。➀タバコの吸い殻および燃えるゴミ用、➁缶ゴミ用、➂プラスチックゴミ用 である。ドヤァ!!(`・ω・´) 2019/05/09 18:29 b.hatena.ne.jp ドヤァ!!とか書いていますが、実際は近所の公園内をぐるぐる歩き回って、ササッとごみを拾って分別して帰ってくるだけで、時間にすると10分かかるかかからないかでしょう。 先日は公園わきの道路にかなり多くのゴミ(正確にはゴミじ

    ごみのポイ捨てについて私が思うこと - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    kbeee
    kbeee 2019/09/07
  • 戒名についてのトリビア(長文) - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    ■はじめに 少し前、ネット上の書き込みで若い女の子が「祖父が亡くなって戒名をつけてもらっただけで30万も取られた!」と激怒しているところを見かけた。いやいや、それは寺院にとっての収入なのだからそこは仕方がないよと説明したくなったが、激怒していて話にならないし、そもそも仏教寺院の経営なんかには興味がないだろうから放置しておいた。このままあの人は怒り続けるのだろうか。 だが戒名について私自身が説明できるのか?と言われると、なんとも言いがたい。そこで調べてみることにしたのがこのブログである。 戒名について調べて行くうちに、私の興味は『差別戒名』と呼ばれるものに移って行った。「差別戒名」は大まかに二つに分けられるのだが、一つは「被差別部落民につけられた戒名」、もう一つは「遊廓で亡くなった遊女たちにつけられた戒名」のことである。これらの戒名には差別的な意図があり、あえてそのような戒名をつけることがか

    戒名についてのトリビア(長文) - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
  • ジャニーズ事務所が元SMAP3人の出演に圧力をかけたとされる件で公正取引委員会に開示請求したら“全部不開示”になった - スズキオンライン

    こんにちは、すずきです。 ジャニーズ事務所が元SMAP3人の出演に圧力をかけたとして公正取引委員会から怒られたニュース、覚えていますか? ほんの1カ月半前の話ですが、日々いろんな出来事が起こるので忘れている人も多いのでは。 7月9日にジャニー喜多川さんが亡くなった1週間後、7月17日にNHKが報道。 ■元SMAP3人の出演に圧力か ジャニーズ事務所に注意 公取委(NHKニュース、元記事が消えているのではてブにリンク) ■元SMAP3人のテレビ出演に圧力か 公取、ジャニーズ事務所注意 民放関係者に衝撃(ITmedia NEWS) ■公取委が注意 「新しい地図」への「圧力」中心人物は嵐の元マネージャーだった(文春オンライン) NHKは8月3日、アニメ映画『この世界の片隅に』を地上波初放送したこともあり、いろんな思惑があることがうかがえます。『この世界の片隅に』は、元SMAP3人と同じく、以前所

    ジャニーズ事務所が元SMAP3人の出演に圧力をかけたとされる件で公正取引委員会に開示請求したら“全部不開示”になった - スズキオンライン
    kbeee
    kbeee 2019/09/06
  • 『カーナビに従って運転したら草木の茂る細い道を案内され、車を擦ってしまったのでナビ製作会社を訴えた』という裁判の判決が興味深い

    カーナビに従って走行していたら、細い道に案内され車を擦ってしまった…という人が起こした裁判が興味深いものでした。 たかしRX @yst64 カーナビに従って運転したら、草木のしげる細い道を案内され、車を擦ったというのでカーナビ製作会社を訴えた事案(福島地裁H30.12.4判例時報2411号78頁)が興味深い。裁判所は、「目で見て狭いんだから、自分の頭で考えろ」と請求棄却してるが、人間は機械に支配されてはならんのだ。 2019-08-27 23:07:38 たかしRX @yst64 僕は機械のクセに人間様に指図をするカーナビというものが今ひとつ好きになれず、あんま使ってない。メカ沢も言ってたが、カーナビなんかに従っていると、やがて俺たちは機械に支配されてしまうかもしれない…! pic.twitter.com/7pFH0MUR2c 2019-08-27 23:10:17

    『カーナビに従って運転したら草木の茂る細い道を案内され、車を擦ってしまったのでナビ製作会社を訴えた』という裁判の判決が興味深い
  • 日本で急増する「住所を喪失」した人たち~車上生活、漂流女子、8050問題が行き着く地獄=鈴木傾城 | マネーボイス

    いま日で住所を喪失する人が増えている。車上生活者・ネットカフェ難民が溢れている。いったん住所を失うと、不安定な生活から抜け出せない蟻地獄にハマる。(『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』) ※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」を運営している。 決して他人事ではない住所喪失、社会的に「存在しないも同然」に 住所を失って途方に暮れる人たち 2019年8月20日。群馬県でひとつの事件が起きていた。 58歳の女性から「92歳の母親が車の中で死亡している」という110番通報があったのだが、警察

    日本で急増する「住所を喪失」した人たち~車上生活、漂流女子、8050問題が行き着く地獄=鈴木傾城 | マネーボイス
    kbeee
    kbeee 2019/08/30
  • 元陸軍兵士の老人に聞かされた「戦争が悲惨だと言うのは元々が恵まれた奴だけ」の言葉を巡って様々な見解が飛び交う

    チー @cheetaro3 100歳の元陸軍兵士の老人に「戦争が悲惨だと言ってるのは元々が恵まれてた奴だけだよ。あんたもその口だろ?」と薄笑いを浮かべた表情で言われたことがあるが、あれには心底ゾッとした。 傍目には好々爺にしか見えない彼の一瞬の表情だった 2018-10-08 10:23:47 チー @cheetaro3 一口に戦争と言っても、その時の立場や生活歴によって解釈の仕方がかなりい違う。 学徒出陣で軍隊に入った人は軍隊を「真空地帯」のような陰惨なイメージで語る傾向にあるが、松清張は「初めて門地学歴の差別のない・個人が自己顕示可能な環境を体験できた」(半生の記)と肯定的に描いている。 2018-10-08 10:28:35

    元陸軍兵士の老人に聞かされた「戦争が悲惨だと言うのは元々が恵まれた奴だけ」の言葉を巡って様々な見解が飛び交う
    kbeee
    kbeee 2018/10/10
  • 「アベ政治を許さない」に感じる違和感 - 読む国会

    www.asahi.com 金子兜太さんが書かれた「アベ政治を許さない」という文字は、様々なところで用いられ、未だに政治的なプロテストの場ではよく使われている。 その成立の経緯については充分に理解しているし、敬意を払いたい。 しかし、私は、「アベ政治を許さない」という言葉、あるいはそれを用いた政治的なパフォーマンスには、ずっと違和感を覚えている。 安保法制強行採決のあとから、度々駅に「スタンディング」という形で無言でボードを持っている人がいたが、率直にいえば、黙ってそのボードを持っている人を見ると、怖い、とすら思う。 先日、私のつぶやいた内容を巡って様々なご意見をいただき、改めてなぜ「アベ政治を許さない」というボード、あるいはメッセージに対して違和感を感じるのかを考えた。 そこにあるのはむき出しの怒りだけ もちろん、このブログを見ていただいている人ならおわかりの通り、私は安倍政権の国会運営

    「アベ政治を許さない」に感じる違和感 - 読む国会
    kbeee
    kbeee 2018/09/24
    安倍に反発してるのはそれまでの左翼(野党?)に対する忖度を止めたから。許さないとしか言えないのは、その主張の中味が「以前のように忖度しろ」であからさまには主張できないことだからかな。
  • 空き家:定住希望の若者がいるのに…過疎地、住宅貸し渋り - 毎日新聞

    kbeee
    kbeee 2014/11/16
    "過疎地では空き家が増える一方、貸してくれる人はごく少ない"
  • 【実話。】ママ友からの"公開処刑"から学ぶ。  | kashiko

    上の子が年長になった春、父母会で卒園アルバム制作委員を決めることになりました。保育園なので、当然、みんな仕事をしていて、わざわざプライベートなタスクを増やしたくはない、だけど、アルバムは必要。「誰かやってもらえませんか?」その視線は明らかにわたしの方に向けられ...。 委員に任命された。 「手伝うことがあったら言ってね」 委員ものは、だいたい上の子がいるママたちが過去の経験値から進めることが多いです。去年はこうだった、毎年だいたいこうする、などという風に。 その時も、上のお子さんがいるママが、「一緒にやろう、大丈夫だから。」とわたしに言い寄り、断れない性格が災いして、「じゃあ...」と引き受けることに。なんというか、この時点で、「有志」というよりは、笑顔の裏での押し付け合い。 「手伝うことがあったら言ってね」 の一斉コール。ですが、作るからにはいいものを作らなければ、という使命感

    【実話。】ママ友からの"公開処刑"から学ぶ。  | kashiko
    kbeee
    kbeee 2014/06/27
    完成品を作ろうとして、やり方がプロっぽすぎる気も。無償なら安全のために差し替え可能、修正可能なものに留めておいた方がいい気がしてきた。
  • 岸田メル on Twitter: "俺は女友達が結婚する時に「メル君の絵が本当に好きだからウェルカムボード描いて欲しい、でも節約したいから友達価格にしてねw」って言われたので、縁を切りました"

    俺は女友達結婚する時に「メル君の絵が当に好きだからウェルカムボード描いて欲しい、でも節約したいから友達価格にしてねw」って言われたので、縁を切りました

    岸田メル on Twitter: "俺は女友達が結婚する時に「メル君の絵が本当に好きだからウェルカムボード描いて欲しい、でも節約したいから友達価格にしてねw」って言われたので、縁を切りました"
    kbeee
    kbeee 2014/06/16
    どちらが主導権を取るか、我儘がどれだけ許されるか/ 追記)大人の友達はそれに相応しい者という注釈が付くから、それに値しないとはっきりした時点でバッサリ縁を切られます。
  • 雲外蒼天

    あなたが座っている電車に、年配の人が乗ってきました。席を譲ろうとした時に、「3000円あげるので、席を譲ってください」と言われたらどうでしょうか。多くの人は、お金はもらわずに、席を譲るでしょう。でも、なんだかイヤな気分になるかもしれません。 お正月にみんなのためにおせち料理を作ってくれた義理の母に、「ありがとう。とても美味しかったです。いくら払えばよいですか?」と言ったら、その瞬間にあなたの結婚生活は破綻してしまうでしょう。 なぜでしょう?これは私たちが2つのことなる規範の中で生きているからなのです。1つ目の規範は、市場規範と呼ばれるものです。会社からもらう給料や、普段の買い物での支払いなど、市場での取引を前提とする規範です。この規範では、フェアな取引が最も重要になります。公平な対価をできるだけ早く支払うことが重要です。 もう1つの規範は、社会規範と呼ばれるものです。友人関係や家族関係、地

    kbeee
    kbeee 2014/06/16
    市場規範と社会規範。社会規範によって成り立っていたものに、一度でも市場規範が入り込んでしまうと、なかなかもとに戻ることができない。