タグ

行政と政治に関するken_woodのブックマーク (22)

  • 「日本の食料自給率40%」は大嘘!どうする農水省 | JBpress (ジェイビープレス)

    筆者の浅川芳裕氏は農業専門雑誌、月刊「農業経営者」の副編集長。豊富な取材事例と膨大なデータを基にして、論理的かつ明快に、農水省がいかに国民を欺(あざむ)き、洗脳してきたかを明らかにしている。 まず、日料自給率は決して低くない。農水省は「40%」という自給率を取り上げて、先進国の中で最低水準だと喧伝している。だが、これはカロリーベースの数字であって、生産高ベースで見れば66%と他の国に見劣りしない。 浅川氏によれば、実は40%というカロリーベースの数字自体も、できるだけ低く見せようとする農水省によって操作されたものだという。そもそもカロリーベースという指標を国策に使っているのは世界で日だけらしい。 浅川氏は同様に、世界的な糧危機は現実的にはやって来ないこと、日の農業は世界有数の高い実力を持ち、料の増産に成功していることなども論じており、こちらも説得力に満ちている。なにしろ日

    「日本の食料自給率40%」は大嘘!どうする農水省 | JBpress (ジェイビープレス)
    ken_wood
    ken_wood 2010/07/30
    >農水省はいかに自国の農業が弱いかを理論武装して、自分たちの役割を過大評価させようとしている。日本の農産物はもっと輸出できるはず。既存の遊休地を全部使えば、200億人分ぐらいの穀物はつくれる。
  • このままでは日本は食べていけない:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 先週は、これからの世界経済の変動によって、料を輸入に頼るこれまでの日経済のあり方は大変危険であることを説明しました。欧州諸国が1970年代の米国による大豆の禁輸をきっかけに料自給率を高めたのに比べて、60年代に6割だった日料自給率は、今では4割を切るところまで低下しました。 日に農地が足りないためではありません。度重なる減反政策や耕作放棄や裏作の停止で、日の作付延べ面積は、ピークであった1960年代の半分にまで落ちました。 しかも、このままでは、日の農業は衰退することが確実です。担い手となる農家の高齢化がさらに進み、後継者が激減するからです。掛け声ばかり料安全保障や自給率向上を訴えても、流れを変える現実の政策はいまだに実行

    このままでは日本は食べていけない:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/29
    >欧州では伝統的な製造方法に加え、世界を相手にしたマーケティングやブランディングによって田園産業に。食管制度で日本各地の多様な作物の多くが失われ。農家は工事の受け皿としての土建会社になりそこに税金が。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ken_wood
    ken_wood 2008/05/27
    >まずはOECD加盟国としては異例中の異例から是正したらどうか?死刑制度。貧困層比率。医師数。日本の大学進学率はOECD加盟国の平均値にも届いていない。学校教育費の公費負担率は最下位。
  • ■『聖火リレーin長野』全体まとめ(かなり長いよ) - 想像力はベッドルームと路上から

    遅くなりました。『聖火リレーin長野 スタート&ゴール地点状況まとめ』の続きで、全体のまとめと個人的な感想などをアップします。下記の行動の大半は現地からライブ中継したものですので、それを見ていた人はより分かりやすいんじゃないかと思います。 と、その前に、各所で流通しているmixi発のコピペに関して。 ブクマコメントで書いたとおり、ちょっと感情的になりすぎているとは思うけど、ここで書かれていることと、僕が現地で体験したことや感じたことにはそれほど距離はありません。後で詳しく書きますが、中国支援者によるチベット支援者への暴力は、僕が実際に見ただけでも3件ありました(うち一件はライブ配信中)。もちろん、加害者である中国支援者に対する警察からのお咎めはありませんでした(その対応への評価も後述)。 マスコミからの暴言、と事実に関しては、僕に対してはもちろん、他の人に対しても僕が把握している限りありま

    ■『聖火リレーin長野』全体まとめ(かなり長いよ) - 想像力はベッドルームと路上から
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/30
    >「君の安全のためだよ」に納得できるなら最初から現地入りなどしていない。結果として警察は「数の暴力への敗北」という事実を内外に示しただけになってしまった。まず「彼等」の問題意識と怒りを共有する方が先。
  • 中国政府の動員力と長野県警 - toroneiのブログ

    天漢日乗: ラサ燃える(その47)長野@4/26 ・マスコミで報道されなかった聖火リレーの現場 〜長野県警の差別の実態と聖火リレーが伝えたもの〜|アジアの真実 長野県警さんって一体…:FREE TIBET 現場の人は上からの支持もあるんだろうからと思っているけど、ちょっと現場の判断としてあからさまな扱いの差があるのはいただけない。聖火リレーのゴール地に、中国国旗を持っている人たちばかりが入れて、チベット旗を持っている人が入れなかったのは、「長野県警の判断」と出ているけど、長野県警に電話して聞いた人は、「あれは聖火リレーの実行委員会が決めた事」と言ってるらしいのですが、僕は現場の警察官には同情的ですが、残念な尋問や中国側への法治が多いのは残念です。 ポジぜん:長野の聖火リレーを観に行ってきました。part1 だから、ぜんじろうさんの現地レポートでの、「日の警察が一番素人だった」という感想は

    中国政府の動員力と長野県警 - toroneiのブログ
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/30
    >現場の警察官には同情的ですが、残念な尋問や中国側への法治が多いのは残念です。外国の映像を見てると警棒でバンバン殴られているんですよね、それを考えたら日本の警察の取り押さえ方はそこまで酷くないですよね
  • 長野行ったけど、警察の対応について。

    http://anond.hatelabo.jp/20080428082612 4/26長野聖火リレーにチベット国旗持って行ってきた者です。 個人的な体験談というか感想というか意見。 もとはmixiの話のようだけど、私はmixi入ってないし、はてなダイアリーも書いてない。 そもそもこういう話は求められていないのかもしれないけど、空気も読めないので思うままに書いてみる。 私の経験した範囲内でのことだから、数とか、時間とか不正確かもしれない。現場にいると自分の見聞きする狭い範囲でしか物事が捉えられない。 その辺は割り引いて読んでください。 多分、警察は、「中国人を逮捕しない」という方針だったんじゃないかな。 警察を擁護するわけではないが、ある意味仕方ないと思う。 警官の動員数が全然足りていなかった。 もし、中国人一人を逮捕して、その他大勢の中国人が仲間を助けるために警察官に詰め寄ったら、警察が

    長野行ったけど、警察の対応について。
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/30
    >群集心理に乗って、異様に高揚していた彼らは正しく「毛沢東の子供たち」だった。もし中国人一人逮捕して、その他大勢が仲間を助けるために詰め寄ったら警察が危なかった。町全体が一挙に無秩序状態になりかねない
  • 年金制度-間違っていたのは誰か? : 404 Blog Not Found

    2008年03月12日17:30 カテゴリTaxpayer 年金制度-間違っていたのは誰か? その無謀な人々に任せていたのは誰か? 大西 宏のマーケティング・エッセンス:年金制度-間違ったことを正しくやろうとする愚 - livedoor Blog(ブログ) これだけ問題になっているさなかに、実務能力もなく、きちんとしたチェックも効かない社保庁、またそれを監督している厚生労働省とはなになのでしょうか。こんな人たちに、また組織に保険制度を任すことは、あまりにも無謀というものです。 我々である。 我々、ではあるのだが、我々の誰に対してどれだけ良い仕事、あるいはろくでもない仕事をしてきたか、となると「それぞれの我々」によって大きく異なる。 で、誰に対して、ということであれば、上の世代に対しては政府も官僚も比較的いい仕事をしてきたといえる。だからこそ、下の世代が年金未納を通じて「オレたちの勘定でいい

    年金制度-間違っていたのは誰か? : 404 Blog Not Found
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/14
    >年金の本当の問題はねずみ講方式にある。記録がどうしたは事務の問題で、むしろ事務の問題が発覚したことで本質的な問題は多忙を理由にスルーされるのだから、上の世代にしてみれば実にありがたい話ではないか。
  • ザックリ会計のススメ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    道路ついでに思い出したので書いとくか。なんか野党の追及しょぼくね? http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080214-OYT1T00525.htm?from=navr アロマセラピー(芳香療法)の器具2台(計4万6390円相当)を購入していた 03〜05年度の3年間、道路整備啓発目的のミュージカルを85回上演し、道路特定財源から計5億2600万円を支出していた http://www.asahi.com/politics/update/0205/TKY200802050269.html 89〜02年度に関東、北陸、中部、近畿、中国の出先機関がマッサージチェア計23台を449万円で、97年には関東の出先機関がカラオケセットを97万円でそれぞれ購入。ソフトボール用グラブやサッカーボール、テニスラケットなどのスポーツ用具、トロフィーや将棋盤、碁盤なども

    ザックリ会計のススメ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    ken_wood
    ken_wood 2008/02/20
    >道路特定財源って年間5兆円以上ある話ですよ。1%で500億、0.01%で5億円。年収500万の家庭で考えれば、20円ですよ。コンビニでチロルチョコ買って奥さんに文句言われ、お詫び申し上げている…話の軽重おかしくね?
  • 道路予算は地方を救わない:日経ビジネスオンライン

    道路の議論は、社会資整備面と福祉面にまず分けて考える必要があり、さらに福祉面も生活保護と雇用確保に分けなければならない。これらをごちゃ混ぜにして、「道路整備」に全ての期待をかけるから問題が整理されないのだと思います。?良質な社会資整備としての道路整備は、宮崎県の東国原知事が言う東九州自動車道路のような幹線道路である。?生活保護としての道路整備は、中山間の過疎地域などで、病院へ行くにも学校に通うにも道路がいるといった場合の道路である。?最後の雇用確保としての道路整備は、地方の中小建設会社(及びそこで働く地域の人)の雇用創出のための事業である。このうち、そもそも都市部の納税者が、?と?を目的とした道路整備に対して税金を払うことを認めるかという問題がある。まともに説明すれば、認められないだろう。だから、道路建設の目的は、表面上は「?良質な社会資整備」しか言えないのだが、その面から見たとき、

    道路予算は地方を救わない:日経ビジネスオンライン
    ken_wood
    ken_wood 2008/02/04
    >政策を試算して数字で示すべき。600億円のフェリー案は1兆4400億円のアクアラインとは比較検討さえされなかった。交通・輸送・環境の行政テーマと考えるべき。道路はその手段に過ぎない。メンテナンス費が増える。
  • 法律の人達は神様でも裁いてればいいんだと思う - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 制御解決と構造解決 昔聞いた話。どこかの老人保健施設は、病棟の廊下がすべて斜めに交差していて、 上から見ると、ちょうど「魚の骨」のような作りになっているのだという。 病室から廊下を歩いて、「背骨」に相当する中央廊下に出た老人は、 道なりに「頭」のほうにむかって歩く。 病棟の廊下は薄暗くて、壁紙の色は全て同じ。中央廊下には「交差点」がいくつもあるけれど、 頭方向に向かうぶんには、よほど注意を向けないと、中央廊下は一道にしか見えない。 「魚の頭」に当たる部分は、ちょうど粒子加速器のような、円環になった廊下がある。 中央廊下を歩いてきた老人は、円環の接線方向に「頭」に入る。 「頭」もまた、壁の色が他の場所と変わらないから、一度円環を歩き出した老人

    ken_wood
    ken_wood 2007/12/04
    >監視を続ける「制御」と「構造」を作るやり方。政治の人達が大好きなのは道徳。法律家の人達は「あるべき日本の道徳」とか正義の、議論定義までを仕事の範囲にして、実装は経済学者に任せればいいんだと思う。
  • So cool, Prof Yamanaka! - おこじょの日記

    http://timesonline.typepad.com/urban_dirt/2007/11/is-the-syntheti.html ヒトの生殖細胞を使わず、皮膚の細胞から幹細胞を作り出した山中教授のグループの研究は大きく取り上げられています(ノーベル賞もん?)が、教授にインタビューしたTimes記者氏のブログに非常に興味深い内容がありやした。 なんと、教授の研究の原動力は日政府の無能さに対する怒りなんだそうです。なぜ日では生殖細胞の研究利用が認められているのに、あえてそれを使わずに研究してるのかを尋ねられた彼は・・・ ではどうぞ: There were two terrible flaws with official Japanese attitudes to stem-cell research, he said. To illustrate the first, he p

    So cool, Prof Yamanaka! - おこじょの日記
    ken_wood
    ken_wood 2007/11/22
    >教授の研究の原動力は日本政府の無能さに対する怒りだそうです。一つの実験に500Pもの書類3部を提出しなければならない。事務官の長が3年で変わる度に、思付きだけで足跡を残そうと予算を新しく立ち上げ、減らす。
  • 公務員は解雇しにくいというプロパガンダに対する枝野幸男議員の反論 - 解決不能

    ・ニコニコ動画 ニコニコ動画(RC)‐社会保険庁の解体についての枝野議員の質問 ・テキスト 第166回国会 厚生労働委員会 第20号(平成19年5月16日(水曜日)) ○枝野委員 何で国家公務員法上の公務員じゃなくなると効率的になるのか、小学生にもわかるように、短く簡単に答えてください。 ○柳澤国務大臣 これは、何といっても、国家公務員法上の公務員でなくても、公務員ということになりますと分限というものでしか降任、降格あるいは解任というようなことができないという仕組みになっておりまして、それに対して、民間的な手法を入れました職員については、そういう人事面の制約ということから解き放たれまして、これについてはもちろん合理的な理由というようなことは判例等で示されているわけでありますけれども、そういうことにのっとりさえすれば、かなりの自由度を持って人事の管理ができるということがございます。 それから

    公務員は解雇しにくいというプロパガンダに対する枝野幸男議員の反論 - 解決不能
    ken_wood
    ken_wood 2007/09/18
    >能力のない者はおろす。やる気のない者は降格させる、首にする。民間の方がやりやすいというのは常識の嘘です。大臣長官知事市長の能力と意欲の問題なんです。やればいいんです分限処分。制度のせいにしてごまかさ
  • あきれた自民党(ばか)の実態 - 女教師ブログ

    自民党のwebサイトにある「教育現場のあきれた実態」について。 これをかいたひとのあたまはだいじょうぶだろうか。 国民だけでなく、保守のおじさんおばさん、ネット右翼の若者もなめきっているとしか思えないんだが。 北教組がいじめの実態調査を拒否した正当な理由が知りたいのですが、それにしても、北教組というのは、ひどい人たちだと思います。もっと驚くべきことは、この学力調査を北教組が拒否し、道内21支部に「協力するな」と命じたことです昭和46年に道教委と北教組の間で交わされた協定(「46協定」)や「確認書」(密約書)等の存在があります。どんな「協定」なのか、見てみましょう。北教組の話ばかりだよ、ばか。見てろよ、今に北教組の話が、日教組全体そして民主党全体にすり替わるから。自民党ばか! 日教組の組合員ではない先生が、日教組の先生に話しかけました。大切な授業のことを尋ねたそうです。しかし日教組の先生はこ

    ken_wood
    ken_wood 2007/07/06
    >北教組の話ばかりだよ、今に日教組・民主党全体にすり替わる。「国歌・国旗」について認める」の反対は「認めない」だろう、なんで「口汚く罵る」なんだ。「日教組」の反対は「国民」か…て「全日教連」だろ。
  • たたかえ! 公安調査庁 - 内田樹の研究室

    朝鮮総連の中央部の土地建物が627億円の借金のカタに差し押さえられるのを防ぐために、元公安調査庁長官と元日弁連会長がダミー会社へ所有権移転をはかった事件について、メディアは「真相は謎」とか「意味がわからない」と繰り返しコメントしている。 どうして? 誰にだってわかるでしょう。 公安調査庁は破壊活動を行う可能性のある組織を監視する官庁である。 国内における監視のメインターゲットは朝鮮総連である。 現に今年の5月30日の公安調査庁長官訓示で、長官は同庁の喫緊の課題を三つ挙げている。 「第一は,国際テロ関連動向調査の推進であります。テロを未然に防ぐためには,国際テロ組織関係者の発見や不穏動向の早期把握が何よりも大切であります。」 「第二は,北朝鮮関連情報の収集強化についてであります。北朝鮮・朝鮮総聯の動向は,我が国の治安のみならず,我が国を含めた東アジアの平和と安全保障に重大な影響を及ぼすもの

    ken_wood
    ken_wood 2007/06/19
    >「犯罪の消滅」はない。次善の策は犯罪組織と警察が緊密な連絡と、ある程度共依存的関係を保つこと。国家体制の根幹を揺るがすようなカタストロフ・社会秩序への信頼を酸のように犯す統制不能の微罪は回避できる。
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - SAT隊員が殉職の件

    移転先 → http://kirik.tea-nifty.com/diary/2007/05/sat_4c45.html 愛知で元暴力団員が拳銃持って引きこもってる件、人質だった元は保護されたとの由。一方、事件の解決にあたった警察のSAT隊員林一歩巡査部長が防弾チョッキの隙間から心臓を狙う絶妙すぎる犯人の照準によって殉職してしまうという悲劇まで発生。一歳に満たないお嬢さんがおられるとのことで… 何と申し上げてよいやら。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070518it04.htm http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070517it11.htm http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070518i1w1.htm 奇跡的に死亡者のなかったSA

    ken_wood
    ken_wood 2007/05/19
    >憶測だが役所というのは事前にでなく、何か発生した際にその影響を吟味して、再発防止や被害拡大の阻止を狙って施策を打とうとする。ゲーム脳の話と等しくここからどういうロジックで予算が動くのか良く見てみたい
  • 5/15 育児放棄の助長という前に - きょうも歩く

    赤ちゃんポストに3歳の子が入っていたというニュースについて。 このポストを黙認したはずの厚生労働省をはじめ、世間は、育児放棄という言われ方をするが、それでいいのだろうか。 あるいは、このポスト不要論が強まると思うが、それでいいのだろうか。 第1に不審なのは、このニュース、いったい誰が流しているのか、ということだ。これについて新聞やテレビは全く明らかにしていないが、知りうるのは、第1発見をする病院関係者か、通報を受ける警察か児童相談所である。児童相談所はこうした情報の漏洩に非常に神経質な役所であるし、マスコミとの交際もほとんどない。病院も深刻な内部対立でもなければ情報を漏らすことは自殺行為であり、考えにくい。県警察が保護責任者遺棄罪の立件を検討しているというからあやしい。 余談だが、この問題についてインタビューを受けた安倍晋三は適切だった。「私は正確な情報を入手できる立場にないので、何も

    5/15 育児放棄の助長という前に - きょうも歩く
    ken_wood
    ken_wood 2007/05/16
    >戦後孤児対策からスタートした日本の児童福祉行政は、養育されない子どもの救済において世界的にもよくできたシステム。基礎自治体レベルでの周辺対応能力があまりにも貧弱。その子にとって最善の利益とは何なのか
  • ワーキングプアを救済する方法 - 池田信夫 blog

    最低賃金法の改正案が、国会で審議されている。労働組合などからは「これではワーキングプア対策にならない」「最賃を一律時給1000円に引き上げろ」などの要求が強い。しかし当ブログでこれまでにも説明したように、最賃規制は労働需要の不足をまねき、失業を増やすおそれが強い。 今回の改正のポイントは、生活保護との「整合性」だが、具体的な金額は規定されておらず、実効性は疑わしい。根的な問題は、生活保護が働かないで貧しい人を対象にしており、働いても貧しい人を救済する制度がないことだ。働くより生活保護を受けたほうが高い所得を得られ、少しでも働くと生活保護の支給が打ち切られることが、労働のインセンティブをそいでいる。 この問題の解決策も、フリードマンが45年前に提案している。負の所得税である。これは課税最低所得以下の人に最低所得との差額の一定率を政府が支払うものだ。たとえば最低所得を300万円とし、ある

    ken_wood
    ken_wood 2007/04/15
    >フリードマンの負の所得税、生活保護公的年金を廃止、課税最低所得の上下に正負の一定率の「フラット・タックス」を課すことにより福祉を税に一元化する。大量の官僚が職を失うからどこの国でも実施されていない。
  • 「ハコモノ」のこと

    行政は「何を作ったか」だけが評価されて、維持や改築、増築では名前を残せない。 だからみんな必死になって何かの建物を作ろうとするくせに、昔の建物を維持するとか、 増改築するといった予算は絶対に降ろしてくれないんだ。 某有名公立病院の副院長だった方がそんなことを言っておられた。長年の増築申請通らなくて、今度建て替え。 日中で意味もない「ハコ」ができる。 あれはもしかしたら、行政の人の「寂しい気持ち」の裏返しなのかもしれない。

    「ハコモノ」のこと
    ken_wood
    ken_wood 2007/01/05
    >行政は「何を作ったか」だけが評価されて、維持や改築、増築では名前を残せない。だからみんな必死になって何かの建物を作ろうとするくせに、昔の建物を維持するとか増改築する予算は絶対に降ろしてくれないんだ。
  • さるさる日記 - きっこの日記

    「きっこの日記」と「きっこのブログ」は、無断転載、無断転用を禁止にしてるけど、それは、あたしが苦労して書いてる文章を勝手にコピーして、自分のブログとか掲示板とかに貼りつけるマナー違反者が多いからだ。だけどこれは、あくまでも「無断」で転載したり引用したりする行為について警告してるワケで、事前でも事後でも、たったヒトコト、「引用させていただきました」って言うメールを送ってくれれば、何の問題もない。それから、リンクに関しては、基的にリンクフリーなので、わざわざメールしてくれなくても、自由にリンクして欲しい。とは言っても、良識ある人であれば、きちんと「リンクさせていただきました」って言うメールを送ってくれるけど。 それで、あたしのとこには、毎日たくさんのメールが届くんだけど、その中には、「引用させていただきました」とか「リンクさせていただきました」って言うメールも多い。だけど、毎日何十通も届く

    ken_wood
    ken_wood 2005/12/19
    ふむ?>民主党が総研の四ヶ所猛などの証人喚問を要求したのにも関わらず、自民、公明は「もう証人喚問や参考人招致の必要は無い」として、このまま終わらせようとしているのです。
  • 音極道茶室: 耐震強度偽造事件を発見できたのは民間委託の成果

    マスコミを賑わす耐震強度偽造事件。11月29日には衆議院国土交通委員会にて、事件の当事者が一同に参考人招致された。その様子はTV放送されたのだが、実に興味深かった。 正直、この事件に関する情報はあまりフォローしていなかった。ただ漠然と、最も責任が重くまた糾弾されるべきは最終的に検査を通した「イーホームズ」じゃないかと考えていた。 ソフトウェア開発に置き換えてみても、バグを出したコーディング担当者よりもデバッグ工程でバグを見逃した試験担当者の方が問題視されるからだ。 しかし、この事件についてはちょっと考えを改めざるを得ない様だ。 姉歯設計士の偽造に気付き、最初に国交省に通報したのが「イーホームズ」だったとは知らなかった。正直驚いた。 マスコミはこの重要なポイントを軽視しすぎじゃないか? マスコミの論調と、実際の事件の景色とは大きく隔たりがないか? 確かにイーホームズには検査を通した重大な責任

    ken_wood
    ken_wood 2005/12/05
    >この発言を藤田氏の自己弁護と切り捨てるのは容易い。