タグ

viに関するkenkitiiのブックマーク (21)

  • そろそろしっかりvimを使う。vimでRubyのコーディングをするために - 南極の図書館

    Rubyのコーディングに向いているIDEは何があるのだろうか。 JavaならばEclipseがデファクトスタンダードになっているし、言語によってはVisualStudioが向いているものもある。 RubyだとNetBeansかAptanaを勧められることが多かったのだが、使ってみると私にはどうもしっくり来なかった。 最終的にvimが一番良いという結論になり、最近は専らvimで書いている。 コーディングをするにあたり、まずは「補完機能」があり「リファレンスにすぐ飛べる」のであれば最低限の機能は満たしていると考える。 今回は、vimでそれを実現するプラグイン、neocomplcacheとvim-refの導入方法を書いていく。 なお、プラグイン自体はRubyに特化したものではなく、他の言語でも使うことができる。 エントリは下記2エントリの続きになるので「その3」にあたる。 そろそろしっかりvi

    そろそろしっかりvimを使う。vimでRubyのコーディングをするために - 南極の図書館
  • ViMaster

    ViMaster ViMaster は vi コマンド練習ソフトです。カーソル移動問題と編集問題の2種類があり、クリアタイム、ストローク数により段級位が認定されます(ランキング参照)。日々練習して vi 名人を目指してください。 ■ セットアップ 以下をDL&解凍して適当なディレクトリに置いてください。 vimaster #025 VC6のDLLをお持ちでない方は以下からDLし、ViMaster と同じディレクトリに置いてください。 vc6dll ■ 使用方法 ◎ カーソル移動問題 g を入力、またはツールバーの > アイコンでゲーム(?)スタートです。 画面には文章、赤色の矩形でターゲット、反転矩形でカーソルが表示されます。vi コマンドを駆使して、カーソルをターゲットまで移動してください。そうしたら、g または Escape を押してください。これで1面(?)クリアです。ターゲットが別

  • 回転と脱線 - vimでjavaの開発を行う その1

    まあ前々から考えてた事なんだけどできるのかなあと。 インスコ時はXみてーなのとか立ち上がってないといかんっぽいけどインスコが 終わればterminalだけで動くはずです。 まあちょっとやってみたいひとは参考にしてみてください。 使用するもの JDK1.5 Eclipse3.3 Vim7 eclim1.3.1 1. JDKをインスコ まあ普通にインスコします。 1.5以上じゃないとあかんらしい。 2. Eclipse3.3をインスコ Enabling Open Innovation & Collaboration | The Eclipse Foundationから3.3をダウンロードします。 解凍して適当な場所に置きます。 一度起動してworkspaceの場所、あと自動ビルドの指定をしておきます。 WTPとかインスコしておくといいらしいのでupdateから入れておきます。 emfとかもいる

    回転と脱線 - vimでjavaの開発を行う その1
  • VimでRubyスクリプトの実行と結果のプレビュー表示 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 最近はRailsからちょっと離れ、素のRubyでいくつかライブラリの使い方なんぞを調べています。 Rubyのスクリプトを書くのに以前はRDEを使っていたんですが、せっかくなのでこれもVimに移行してみました。 とはいえデバッグ周りの便利なGUIは一切無いので、あくまでちょっとしたスクリプトを書く程度の使い方になります。 通常の実行方法? 通常Rubyの使用できる環境であれば、以下のコマンドを実行することで現在開いているファイルをRubyで実行できます。 :!ruby % Windowsのコマンドプロンプトが別窓で立ち上がり、コマンドラインから実行したときと同じような状態で実行結果が表示されます。 :!ruby

  • ウノウラボ Unoh Labs: vi エディタの練習ソフト

    こんばんは, 最近 Emacs 系エディタ(xyzzy)から vim に乗り換えた ttsuruoka です. vi を使った「詰め将棋」のような遊び「詰め vi」が存在するということを小耳に挟んだので少し調べていたら, vi のコマンドを練習するためのソフトを見つけました. というわけで今回は「詰め vi」ではなく,そのソフトを紹介します. 「ViMaster」 vi を使い始めると,ヘルプを見て hjkl 以外のカーソル移動コマンドを知り, それを使って軽快にカーソル移動したりするのですが, しばらくするとそういうのはどうでもよくなって,hjkl しか使わなくなっていたりします. しかしこのソフトを使えば,とっても楽しく vi の操作を身に付けることができます(たぶん). いくつかの問題が出題されて(または自分で問題を選択して), それを素早く,少ないストローク数で解くの

    kenkitii
    kenkitii 2007/09/20
  • 伝説再び : にぽたん研究所

    こんにちは。 購入したサスペンダーの今後の使い道に困っているにぽたんです。 そうそう、 結構お手軽に IP アドレスから国コードを検索 - にぽたん研究所自宅サーバの HDD が異音と共にぶっ壊れてしまい、10 分で作る Sledge アプリの動画とかのサルベージが出来ず、すっかり意気消沈の今日この頃、皆様いかがお過ごしですか。ということで、かつて Sledge ドキュメントの公開と共に、当時「10 分で作る○○アプリ」的なものが人気があったので、実践編として、「10 分で作る Sledge アプリ」という、明らかに他の 10 分で作るシリーズとは異質な動画を作って、そこそこはてブしていただいたことがあったのですが、結局これは適当に秋葉原行って買ったベアボーンを組んで作っただけの自宅サーバにしか置いてなくて、HDD が壊れてしまった瞬間にあの動画は消失してしまってました。 時々人からはあの

    伝説再び : にぽたん研究所
  • viマグカップ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular 2年前にスラッシュドットジャパンで別バージョンが紹介されてたみたいだけど、それとはまた異なるデザインで、viのコマンド一覧を印刷したマグカップというのがあった。 印刷されているリストの一部も大写しになっていた。 いつも手元にあるものにチートシートがついていると、ちょっとしたときに役に立つのかもしれないね。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    viマグカップ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • もしもマイクロソフトがviを作ったら | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    もしもマイクロソフトがviを作ったら | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    kenkitii
    kenkitii 2007/03/12
    viアシスタント
  • load to vi master

    kenkitii
    kenkitii 2007/01/26
    おもしろい
  • viのコマンドモード早見表

    0 …… 行の先頭に移動 a …… 挿入モードにはいる(カーソルの後) A …… 挿入モードにはいる(行末に移動) b …… 前の単語に戻る B …… 前の単語に戻る(空白のみを区切りと解釈) ^b … 前のページにスクロール c …… 次に続く移動コマンドの場所まで変更 C …… c$と同じ d …… 次に続く移動コマンドの場所まで削除 D …… d$と同じ ^d … 画面を半分スクロール e …… 単語の最後の文字に移動 E …… 単語の最後の文字に移動(空白のみを区切りと解釈) f …… 行の中で指定された文字を末尾方向に探索 F …… 行の中で指定された文字を先頭方向に探索 ^f … 画面を1ページ分スクロール G …… 指定された行番号の行へジャンプ ^g … カーソルのある行の行番号を表示 h …… 左に1文字移動 H …… 画面の一番上の行に移動 i …… 挿入モードにはいる

  • bookshelf.jp

    This domain may be for sale!

  • vimの使い方 - 備忘録(チラシの裏)

    備忘録(チラシの裏) トップページページ一覧メンバー編集 vimの使い方 最終更新: yoynizi9691 2012年07月10日(火) 14:59:51履歴 Tweet vimのコマンド一覧移動lカーソルを右に一文字移動hカーソルを左に一文字移動jカーソルを下に一文字移動kカーソルを上に一文字移動gj表示行上カーソルを下に一字移動gk表示行上カーソルを上に一文字移動ggカーソルをファイルの先頭に移動0カーソルを行頭に移動カーソルを行頭に移動$カーソルを行末に移動Hカーソルを画面一番上の行に移動Mカーソルを画面中央の行に移動Lカーソルを画面一番下の行に移動+次行の先頭へ移動-前行の先頭へ移動%対応する括弧へ移動W次の単語へ移動w次の単語へ移動e次の単語(末尾)へ移動b前の単語へ移動B前の単語へ移動Ctrl+f1画面分下に移動Ctrl+b1画面分上に移動Ctrl+d半画面分下に移動Ctrl

    vimの使い方 - 備忘録(チラシの裏)
    kenkitii
    kenkitii 2006/11/07
  • http://vimcolor.spiritloose.net/

  • http://ash1no0to.dyndns.org/htdocs/archives/2006/10/pythonvimgoogle.html

  • http://vivi.dyndns.org/vivi/viMaster.phtml

    kenkitii
    kenkitii 2006/09/12
  • UsingVimWithDjango – Django

    Using Vim with Django This page is intended to be used as a collection of hints for using the Vim editor with Django. TOC(inline, UsingVimWithDjango) Tips Vim Modeline To ensure that all developers are using a standard tab format (as long as they are using Vim), you can add a Vim modeline (special comment) to your files, to set people in the same mode for that file. Example: # vim: ai ts=4 sts=4 e

  • 5月2日の技術勉強会(Vim) << はてな技術発表会日記

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    5月2日の技術勉強会(Vim) << はてな技術発表会日記
    kenkitii
    kenkitii 2006/05/10
  • O'Reilly Media - Technology and Business Training

    More than 5,000 organizations trust O’Reilly to help their teams learn the technologies of today—and be ready for what’s next. We can help yours too. It’s time to upskill your teams to leverage generative AI LLMs aren’t just the future of work—they’re the now. Learning to use large language models is vital for every business and every knowledge worker. O’Reilly has all the resources your team need

    O'Reilly Media - Technology and Business Training
    kenkitii
    kenkitii 2006/02/17
    ううむ。。。
  • viを使い倒そう 少し進んだ使い方

    担当:服部@ソニー mhatto@arc.sony.co.jplast update: Mar. 20, 2001 この文書はviというテキストエディタの使い方に関するものです。 といっても物のvi(Solaris等の商用UNIX付属のviでしょうか?)は、 Linuxディストリビューションには入っていませんので、 viクローンの使い方です。文書内ではviクローンをviと呼んでいます。 1. viとは? 2. なぜviなのか? 3. これだけ覚えれば使えます(1st Step) 3.1 起動方法 3.2 すべての操作はコマンドで!! 3.3 大切なモードのお話 4. 少し進んだ使い方(1) -コマンドモード- (2nd Step) 4.1 作業の取消をしたい(アンドゥ) 4.2 カーソルのある行の先頭/末尾にカーソルを移動したい 4.3 現在ページの先頭行/末尾行にカーソルを移動したい

    kenkitii
    kenkitii 2006/02/11
    とりあえずブックマークしとく
  • なぜ vi のカーソル移動は hjkl に割り当てられたか - swk's log

    * なぜ vi のカーソル移動は hjkl に割り当てられたか [tech] 246 users Bill Joy が使っていた ADM-3a という CRT ターミナルのキーボードには、 hjkl のキーにカーソルの矢印が刻印されていた http://www.srs.ne.jp/~north/netdaemon/vi.html この端末は^H、^J、^K、^Lを表示することでカーソルを左下上右に移動できたのです。^H(BACKSPACE)と^J(LINEFEED)はASCIIコードどおりですが、あとの2つは独自の拡張でしょう。 fj.editor.vi: Emacs vs vi 「ホームディレクトリの ~ も実は これ 由来なんじゃないの?」 http://www.bsddiary.net/d/200406.html#22 やるな ADM-3a. http://www.tentacle.