タグ

勉強会に関するkic-yuukiのブックマーク (7)

  • イケTech会議レポート Vol.2 - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ 

    こんにちは。メディアドゥの三森です。 日は、以前このブログで紹介させていただいたイケTech会議の成果を少しだけ紹介します。 イケTech会議を簡単に説明すると、イケてるテックカンパニーになるためのアイデアをエンジニア自身が考え実現していくプロジェクトです。 イケTech会議の詳細はこちらをご覧ください。 techdo.mediado.jp 今回はイケTech会議で出たアイデアの中から、実現した2つのアイデアについて紹介します。 ①自習時間の推奨 自習時間があるとはいえ、周りの人が仕事をしている中、参考書を読むのは気が引けますよね? 弊社でも自習時間はあるものの、周りの目が気になり、自分の業務に関係のあることを自習していました。それだと、自習が業務の延長になってしまい、自身で学びたいことを学ぼうとする気持ちは弱くなってしまいます。 そこでイケTech運営チームは、各部署のマネージャーに「

    イケTech会議レポート Vol.2 - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ 
    kic-yuuki
    kic-yuuki 2019/04/09
    ”上長が自習時間を推奨しているので堂々と自分の興味があることを勉強することができる”
  • うまくフィードバックをもらうためのTips - Konifar's ZATSU

    春だ。初めてソフトウェアエンジニアとして働き始めた頃、いつも機能のレビューで突っ込まれまくって涙目になっていたのを思い出した。今ならそんなことにはならないので、意識していることを雑にまとめておこうと思う。 今の状況を最初に伝える ざっと考えた仕様や、とりあえず作ってみたプロトタイプを見てもらおうとしただけなのに、めちゃくちゃ細かい部分まで突っ込まれて「あー今そういう感じじゃないのになぁぐぬぬぬ」となったことはないだろうか。これを防ぐには、最初に今の状況を伝えて認識を合わせておくとよい。 「先に今の状況を伝えておくと、まだ完成度は20%くらいです」 「まだ叩き台なのでアラも多いと思うんですがとりあえずざっと作って持ってきました」 みたいな一言があるだけでもだいぶ違う。大事なのは、これを最初の説明で自分から言うことだ。意見をもらい出すと相手も白熱してきてなかなか言うタイミングが難しくなることが

    うまくフィードバックをもらうためのTips - Konifar's ZATSU
    kic-yuuki
    kic-yuuki 2019/04/03
    ブログ記事のフィードバックをもらうため、具体的にどんなフィードバックがほしいかの記事を書き、各記事のヘッダーとフッターにリンクしとくか!
  • 技術者のアウトプットにおける「エモさ」とは何か - こまぶろ

    ゲストで出演させてもらった「#成し遂げたいam」のep.8が公開された。前後編に分けて収録したうちの後編である。なお、前編が公開されたときに記事を一書いているので、ポッドキャスト収録ということについてはそちらもご覧いただきたい。 anchor.fm ky-yk-d.hatenablog.com 後半では、「言葉にこだわる」ということについて喋らせてもらった。意味が曖昧であることが問題になる例として「技術力」を、曖昧さに加えて価値判断が込められていることが問題になる例として「レガシー」をそれぞれ挙げ、適切な言語表現を利用することが思考・コミュニケーションの両面において重要なのではないか、ということを話した。 ep.8の後半*1では、技術者のアウトプット*2について「エモい」という表現が使われるケースについて話している。今回も公開を前にして聴き直させてもらったのだが、「エモ」については言葉足

    技術者のアウトプットにおける「エモさ」とは何か - こまぶろ
    kic-yuuki
    kic-yuuki 2019/03/26
    "現実と格闘するための武器となる知恵をしっかりと与える、そういう勉強会(に限らず、書籍など)がいい"
  • Laravel JP ConferenceでPHPテストワークショップを開催しました! - よしたく blog

    Laravel JP Conferenceにスタッフとして参加してきました!そして、PHPテストワークショップに参加してくださった皆様ありがとうございました! https://conference2019.laravel.jpconference2019.laravel.jp (たぶん)初めてのカンファレンスで、初スタッフとして参加でした。 記念に PHPテストワークショップ 自分が参加したのはこちらのPHPテストワークショップです。 fortee.jp 【はじめに】 皆さん、普段ユニットテストコードを書いていますか? テストは私たちが実装するプログラムが期待通りの動作をしていない場合に自動検知ができ、「間違ったコードを書かない」ために必要不可欠といえます。 しかし、正しいテストを書くには、どの程度のテストコードを書けば必要十分かを学び、同値分析や境界値分析などの専門知識を身につける必要が

    Laravel JP ConferenceでPHPテストワークショップを開催しました! - よしたく blog
    kic-yuuki
    kic-yuuki 2019/02/17
    スタッフ参加もいいもの"終わってみれば本当にやってよかったなぁって思いますし、「いろんな人の役に立てばいいなと思いつつ、一番役に立ったのは自分への経験だなぁ」となりました。"
  • デブサミ2日目に行ってきました。 #devsumi - 楳生庵(ばいなりあん)の閑居

    kic-yuuki
    kic-yuuki 2019/02/15
    あとで読むのタグをつけた
  • 目標設定の技術を勉強する会 #1 (2019/01/25 19:30〜)

    ※開場時刻より前に来場されても受付できませんので、開場(18:45)以降にお越しください。 ※セッション内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。 2019/1/22 訂正 開場(19:00)→ 開場(18:45) 発表タイトル:目標設定をするための逆算化、1on1の在り方について → 目標達成する為に必要な1on1 セッション紹介 目標達成する為に必要な1on1 (発表者:なつお) KGI、KPI、OKR……なんだか最近色々な目標のフレームワークのようなものが増えてきました。 ただ、実は質的にはやってることは変わりませんということを再認識してほしいというお話。 セッションでは 目標設定をするために必要なこと 逆算的に考えて達成するための具体的なアプローチ方法 自分の目標と他者の目標の認識合わせ 定期的な1on1を通じて目標管理 自分が成長するためにチョットウエの目標設定

    目標設定の技術を勉強する会 #1 (2019/01/25 19:30〜)
    kic-yuuki
    kic-yuuki 2019/01/25
    日本酒枠がまだ空いているだと...?
  • 懇親会で飛び込みLTに参加した / 「JavaScriptつまみ食い LT 会 ~ つまみ食い LT 大会!」の感想 | Takumon Blog

    どんな勉強会だったか 今回で開催5回目となり、4回目までハンズオン形式で実施していたそうですが、5回目は毛色を変えてLT会にしてみたそうです。 人数は発表者5名を含め、全24名と程良い人数で、会場は少し大きめの会議室でした。 聞くだけの勉強会はあまり面白くないのですが、 この勉強会では、最後に振り返りを実施し、全員が参加できるような工夫がされていました。 具体的には4人1組になり、自己紹介を含め5分間振り返りを実施し、グループごとに感想を発表するというものです。 最後の懇親会も1時間半と長めで、飛び込みLTを聞きながら、いろんな人と話ができました。 飛び込みLTは自分含め5人と多めで、みなさん積極的に参加されていたのも、楽しめた要因の1つです。 LTでどんな話が出たか 5名の方がLTされており、 最近話題のAWS Amplipy、GraphQL、Nuxt.jsからGoogle Home、カ

    懇親会で飛び込みLTに参加した / 「JavaScriptつまみ食い LT 会 ~ つまみ食い LT 大会!」の感想 | Takumon Blog
    kic-yuuki
    kic-yuuki 2019/01/21
    MDX-DECKしらなかった。飛び込みLT…(つよい)、飛び込みならSlideShip使うのも良いかも
  • 1