タグ

ブックマーク / www.hitode-festival.com (11)

  • 月収1000万円を超えるアフィリエイターはどんな人生を歩んで来ているのか、インタビューしてみた|今日はヒトデ祭りだぞ!

    アフィリエイトっていうのは夢あるもので、なんと月収1000万円を超えるような人もいます 年収じゃないですよ。月収ですよ。意味わかんないですよね。年1で家買えますやん どうやってそんなに稼いでいるのか! みたいなのにももちろん興味がありますが、個人的には どういった人がそういうポジションに立てるのか! というのに非常に興味があります やはり類まれ無い天才なのか、それとも鬼のような努力の人なのか、超絶運が良いのか ブログを続けてきたおかげでそんなアフィエイターさんと知り合う事が出来たので、インタビューをしてきました! (同時にインタビューもして頂きました→「今日はヒトデ祭りだぞ!」のヒトデさんと相互インタビュー企画をやってみた) この記事を読む人にはブログをやってる人が多いと思うので、後半にはアフィリエイターさんから見た、ブロガーについてのアドバイスや意見も質問させて貰いましたよ! 是非読んで

    月収1000万円を超えるアフィリエイターはどんな人生を歩んで来ているのか、インタビューしてみた|今日はヒトデ祭りだぞ!
  • 26歳、仕事辞めました。「好きな事して生きていく」をやります - 今日はヒトデ祭りだぞ!

    どうもヒトデです 皆さんお元気ですか? 僕はというと 仕事を辞めました ドガーーーーーーーーン!!!! 「やっとかよ」と思う人もいれば「あーあ」と思う人もいるかと思います 以前にこんな風に愚痴も書きましたね www.hitode-festival.com 厳密にはまだ退社はしてないんですけど、会社との話もついて、最終出勤日も終わり、有給消化に入ったんで、実質辞めた状態です 折角何でその理由何かもつらつらと書いていきたいと思います 親に話した時の話とか、彼女の親に話したときの話はまた後日! 世の中には楽しい仕事というものが存在している(らしい) 僕は愛知の某自動車メーカーで開発業務をしていました ハード(いわゆる電気回路とか)とソフト(いわゆるプログラミングとか)をどちらも出来るハイブリットな人材に会社は育てたかったようですが これが全然面白くなかった 仕事事態がというか、単純に合う合わない

    26歳、仕事辞めました。「好きな事して生きていく」をやります - 今日はヒトデ祭りだぞ!
    kisiritooru
    kisiritooru 2017/08/23
    非表示だから書ける。心無いブコメに負けんな。/ おわ!見えてるやん!!
  • 「辛い」を「面白くなってきたじゃねーの」に言い換えるライフハック|今日はヒトデ祭りだぞ!

    「つらい」を「面白くなってきたじゃねーの」に言い換えるライフハックを意識的に実践した結果「面白くなってきたじゃねーの」しか言えなくなって面白くなってきたじゃねーの — 獏(ばく) (@baku_dreameater) 2016年2月1日 これ、いいよね ってわけで丁度辛かったからやってみた 明日も仕事か。おいおい。面白くなってきてんじゃねーの? — ☆←ヒトデ@はてなブログ (@hitodeblog) March 18, 2016 おいおい土曜日なのに出勤ねぇ、面白くなってきたんじゃねーの? — ☆←ヒトデ@はてなブログ (@hitodeblog) March 18, 2016 この眠気、面白くなってきたんじゃねーの? — ☆←ヒトデ@はてなブログ (@hitodeblog) March 18, 2016 来なら寝てる時間に出勤、面白くなってきたんじゃねーの? — ☆←ヒトデ@はてなブロ

    「辛い」を「面白くなってきたじゃねーの」に言い換えるライフハック|今日はヒトデ祭りだぞ!
  • 「有給の上限は40日です。それ以上は消えます」←は?|今日はヒトデ祭りだぞ!

    いやいやいやいや おかしいよ。それ絶対、ぜーったいおかしいから 僕の会社もさ、何だかんだ毎年15~20日くらいの有給が付与されるんだ でね、うちの会社は40日まではストックされるけど、それ以上はストックされないんだってさ どういうことかっていうさ、消えるらしいよ ……いや、もうホント何いってるかわかんない 大体さ、いわゆるホワイトの会社を除いてさ、有給ってそんなに取れないじゃないですか? ホント「ここぞという時!」みたいなタイミングでしかとれない。来は少なくとも月1回は使っても余裕で余るはずなのに、そうもいかない 僕は周りの友人達と比べてかなりとってる方だと思ってたけど、それでも1年半で10日くらい(始めの半年は有給無いため一年半) これですら「取り過ぎじゃね?」みたいな空気あんの。あー、きもっ! まあ実際業務の都合とかもあるのわかるしさー。まあ忙しくて取れないって事もわからなくもないけ

    「有給の上限は40日です。それ以上は消えます」←は?|今日はヒトデ祭りだぞ!
  • 【ブログ飯!?】ブログのマネタイズちょっと頑張ってみようかなという話|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ブログを書いてて散々言われてきた事があって、それは 「マネタイズもっと頑張ればいいのに」 という言葉 見る人が見ると、このブログは非常に「もったいない」らしい 確かに収益は1PV0.1円代だし、8割以上アドセンス。他の収益と言ったらAmazonの商品、の紹介くらいだ こういう状況になったのには理由は、そもそもの目的が「お金じゃなかった」事にある 長くなっちゃったから、とってつけたような目次! このブログのそもそもの目的 何回か書いてるし、若干昔話になるけど、僕は元々文章を書いて、それを読んで貰う事が好きで、それで書いた文章で「ワロタ」とか言われるために丁度1年前くらいにブログを始めました 好き勝手書いて「わーい」って楽しんでたんですけど、思いの外読んでくれる人が少ない、っていうか全然読まれないからムカついて「ブログ アクセスアップ」とかで色々調べて、そこを強く意識して記事を書いてました

    【ブログ飯!?】ブログのマネタイズちょっと頑張ってみようかなという話|今日はヒトデ祭りだぞ!
    kisiritooru
    kisiritooru 2015/12/09
    ちょwww上手いwww一瞬信じたwwwwwww>マネタイムズ。それは「マネー」だけでなく「タイム」もコントロールしていこうという言葉です。働きながらという限られた「タイム」の中で、如何に「マネー」を捻
  • 【書評】ぼくたちにもうモノは必要ない。を読んだ感想【ミニマリスト】|今日はヒトデ祭りだぞ!

    未だに棚に並んでるんですけど、これを最後に読んだの小6かせいぜい中1 それから一回も読んでない。埃も積もってる でも「コレ好きな人とは仲良くなれる」的な考えがあって、ず~~っと棚に取っておいてあった。読まないのに じゃあ何で置いてあるの? と言われると、もしもそのシリーズが好きだと言う人が家に来たら、その人にそれらを見せて、俺は全巻持ってるほど好きなんだぜ! というために置いてあったのかもしれない。人なんてそう呼ばないのにね つまり、別に処分してしまってもいいな、と思った。言うならばそのは僕のためではなくて、「誰かに見せるため」に置いてあったのだ その作品の事は滅茶苦茶好きだったけど、また1から読みなおしたい! と言う程でも無い。 どうしても読みたければ最悪買えばいい。少なくとも10年以上その「どうしても」は来なかったけども でもいきなり全部無くすのは寂しかったので「いつも心に好奇心

    【書評】ぼくたちにもうモノは必要ない。を読んだ感想【ミニマリスト】|今日はヒトデ祭りだぞ!
    kisiritooru
    kisiritooru 2015/12/03
    ボクはすぐなるほどー!って納得しちゃうので感化され易い心を断捨離したい。
  • 何で将棋って先手完全有利じゃないの? 調べました|今日はヒトデ祭りだぞ!

    だって他がまったく同じ条件なんだから、絶対先に動ける方が強くね? って思う訳 囲碁だったら「コミ」って言って、後手にハンデが与えられるし、カードゲームとかだって基的に先攻には何らかの縛りがある(例えば遊戯王では先攻は攻撃出来ないし、ドローも出来ない=後攻よりも手持ちのカードが1枚少ない) 何でこういうルールなのかと言うと、先に動ける方が有利だから。そりゃそうだよね でも将棋はそうじゃない。統計的にも勝率の差はわずかに「2%程」らしい。ソースはwikiなんだけど、この記事が色々まとめてくれてあって面白かったので置いておきます shogi1.com でね、確かに2%先手の方が勝ってるけど、それだけ!? って思う。しかも素人同士とかじゃなくて、ある程度実力の肉薄したプロのデータや、コンピュータ同士の対戦でもそれくらいになるらしい。もしも囲碁でコミ無しだったり、遊戯王で先行がドロー出来たら、絶対

    何で将棋って先手完全有利じゃないの? 調べました|今日はヒトデ祭りだぞ!
  • 予防線張りまくりの桃太郎|今日はヒトデ祭りだぞ!

    昔々あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいたらしいです。知らんけど。 おじいさんはたぶん山へ柴刈りに、お婆さんはたぶん川に洗濯に行きました。たぶんね。 お婆さんが川で洗濯をしていると大きな(※お婆さんの主観です)桃がどんぶらこどんぶらこと流れてきました。お婆さんは大変驚きました。(※あくまで個人の感想です) お婆さんは桃を持ち帰り、それを割ってみると何とびっくり! 中から赤ん坊が出てきました。いや、俺も聞いた話なんだけどね? よくわからないけど、お婆さんはその子供に「桃太郎」と名付けて、桃太郎はすくすくと成長していきました。 旅に出る そして、あまり面白い話ではないんだけど、ある日桃太郎は悪い鬼の噂を聞き、鬼退治に行く事になりました。 お婆さんは言いました。 「急だったからおいしいかわからないけど、きび団子を作ったから持って行きなさい。頑張るんだよ」 桃太郎は言いました。 「昨日から

    予防線張りまくりの桃太郎|今日はヒトデ祭りだぞ!
  • 愛犬が死んだ|今日はヒトデ祭りだぞ!

    飼っていた犬が死んだ。死んでしまった。 12歳のボーダーコリーで当に当に可愛くて、当に当に当に大好きだった 中学生の時からずっと一緒だった。僕が家に帰ってくるといつだって尻尾を振って傍に来た。 僕が庭の段差に腰掛けると、必ず僕の隣に来て、足の上に頭を乗せるのだ。それがあの子の定位置だった。 ふさふさとしていて、手触りの良い愛犬を撫でながら、庭でぼーっと過ごすのが好きだった。 散歩の後、僕達は決まってそうしていた。暑い日も寒い日も、もう何年もそうやって過ごしていた。 二ヶ月前 様子がおかしくなったのは二ヶ月程前だった。 急に元気がなくなり、ご飯をべなくなった。 様子を見ても一向に回復しないので病院にいったところ、「膵炎」という病気らしい。 膵液が膵臓内に逆流し、膵臓自体を消化することで生じる病気という事らしい。 簡単にいうと内蔵にダメージがあるのだ。 すぐに入院が決まった。 僕の

    愛犬が死んだ|今日はヒトデ祭りだぞ!
  • 【出会い厨】ニコ生は何故パコれるのかを暴露する【オフパコの闇】|今日はヒトデ祭りだぞ!

    実はニコ生には裏の部分があります それなりの期間ニコ生をやっていてひしひしと感じる部分だったり、友人がニコ生でそれはもうい散らかしてる様子何かを見ると、とてもよくわかる闇の部分があります それは ニコ生は、出会い系何かよりもよっぽど出会える という事 っていうかもっと言わして貰うと ニコ生は「出会い」目的に特化した場合、「最強のツール」である とまで言いきれます ニコ生の出会い厨達はそれを知っています ニコニコ超会議がオフパコイベント等と言われているのは妄想ではありません。紛れもない事実なんです 「またまた~」と思うかもしれませんが、この記事では

    【出会い厨】ニコ生は何故パコれるのかを暴露する【オフパコの闇】|今日はヒトデ祭りだぞ!
    kisiritooru
    kisiritooru 2015/09/09
    ニコニコ見てる娘が心配になってきた。
  • 【ブログ】ミニマリストってずるくねーか!?【シンプルライフ】|今日はヒトデ祭りだぞ!

    つまり最低限のモノだけで、モノにふり回されないシンプルな生活をしていこう! みたいなコンセプトの元に集っている人達の事を指すのだ!

    【ブログ】ミニマリストってずるくねーか!?【シンプルライフ】|今日はヒトデ祭りだぞ!
  • 1