タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

写真とインタビューに関するkkrrのブックマーク (3)

  • 【特別企画】北京五輪開幕直前! プロカメラマンの機材を拝見

    スポーツニッポンの吉田剛カメラマンと、その機材。PCやそのほかのレンズはカバンの中。番ではこれ一式を持って会場を動き回ることに いよいよ明日から北京オリンピックが開催される。いうまでもなく4年に1度の世界的スポーツイベントとしてトップアスリートたちが集い競う。そんなオリンピックだが、カメラ愛好家にとって見逃せないものといえば、やはり世界中から集まるカメラマンたちの機材や撮影した写真だ。競技中にテレビの画面の隅に映ることのあるカメラやレンズは、時として競技以上に我々の目を楽しませてくれるし、翌日のスポーツ新聞や後日発売されるスポーツ誌などで、それら撮影した写真を見るのもまた楽しい。 北京オリンピックを取材予定のスポーツニッポン新聞社の吉田剛カメラマンに、今回カメラやレンズなど見せていただく機会が得られた。オリンピックという大舞台を記録するプロの機材を紹介しよう。 「こんな量になるとは」と吉

  • 【インタビュー】K10D開発者に聞く~ペンタックスが変わった理由

    発表以来、予想を超える話題を振りまき、発売後もあっと言う間に在庫が無くなるヒット商品となっているペンタックスのK10D。「作り溜め」のために発売日を遅らせたものの、あっと言う間に在庫を切らせてしまったようだ。 これまでもペンタックス製デジタル一眼レフカメラは根強い人気を持っていたが、ここまで話題を提供することは無かった。K100D以降、なぜ急にユーザーに認められる製品が生まれるようになったのか。K10Dの機能や評価記事はすでに出ていることもあり、ペンタックスイメージングシステム事業部第二開発部の畳家久志氏に、その開発の背景を中心に話を聞いてみた。 ■ 予想を超えた「桁違い」の受注 -- K10Dは魅力的なスペックを備えていたため、おそらく国内での人気は出るだろうと予想していましたが、ペンタックスのブランド力が比較的弱い欧州で開催されたPhotokinaでもブースでは大好評でした。国内でも

  • 【インタビュー】ソニーのデジタル一眼レフ「α」への期待

    ソニーのデジタル一眼レフカメラ「αシリーズ」が近日発表される。コニカミノルタの開発資産を引き受け、ミノルタαマウントのレンズが使用可能なソニーブランドのデジタルカメラが、いよいよ市場に姿を現す。 実際の製品スペックや周辺機器のラインナップに関しては発表を待ちたいが、その前にソニー執行役 EVP デジタルイメージング事業部長の中川裕氏に、ソニーとしてカメラ事業にどのように取り組んでいくか。その意気込みを伺ってみることにした(聞き手:田雅一)。 ■ コニカミノルタ一眼レフ事業のほとんどを引き継ぐ ご存知のように、ソニーはデジタル一眼レフカメラへの興味を隠さずにきたものの、実際に事業化するか否かについて、長い間、その結論を表には話してこなかった。“検討はしているが、社内での結論は出ていない”というのが、毎回の同じ答えだった。 一眼レフカメラはレンズや周辺機器など、大規模なシステムとなる。モノ

  • 1