タグ

支援に関するkochizufanのブックマーク (9)

  • Thanks To

  • 差別に目が曇った自称保守が釣られる - 誰かの妄想・はてなブログ版

    震災後の義援金、米と台湾が最多 最貧国30カ国からも 海外から日赤への義援金 東日大震災後、海外から日赤十字社に寄せられた義援金の額を、日赤が国・地域別にまとめた。昨年末時点で米国、台湾が29億円を超え1、2位。一方で最貧国30カ国からも支援があった。全体では179カ国・地域から計227億円にのぼる。 今回日赤が集計した義援金は自治体を通じて被災者の支援にあてられるもので、日赤の活動にあてられる救援金とは異なる。 台湾と国交はないが、政府は「破格の支援を受けた」(菅義偉官房長官)として、先月の震災追悼式に参加した代表を他国と同様に扱った。中国からの義援金は約9億円で5位。香港とあわせると約16億円で、タイに次ぎ4位になる。 国連が認定する後発開発途上国(最貧国)49カ国のうち30カ国からも計約6億円が集まった。多い順にバングラデシュ1・6億円、アフガニスタン1億円、ブータンや東ティモー

    差別に目が曇った自称保守が釣られる - 誰かの妄想・はてなブログ版
    kochizufan
    kochizufan 2013/04/09
    『朝鮮赤十字会(北朝鮮の赤十字組織)が名を連ねているのは ぜひ指摘しておきたい…朝鮮学校から何もかもひっぺがそうとしている日本政府のやりくちとは、正反対の外交態度』せやな
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 「おかあさんは一人の人間」じゃダメなの?:介護者の人権について、「小さなギブアップ」ができる支援からゲイツ財団まで

    まとめ ちょっと恐ろしい詩のはなし:「彼ら笑う」石川逸子、をめぐるやりとり 「彼ら笑う」石川逸子(ちょっと恐ろしい詩のはなしhttp://sora6115.blog57.fc2.com/blog-entry-102.html )についてのやり取り。@spitzibara 氏の著書「アシュリー事件」を読んで@zankatei氏が思いだしたのがこの詩。 ●まとめ末尾に、「彼ら笑う」と、「アシュリー事件」の記事を引用しました。 ★追加しました。 ★立岩真也『家族性分業論前哨』の「第7章 性の「主体」/性の〈主体〉」からの引用を掲載しました。 ★再度追加しました。 11927 pv 61 3 users 2 @spitzibara 「ケアの社会学」を読んでから、介護される者の権利と介護する者の権利には序列があるのか、そも「権利」が「優先順位」になじむのか、ということを考えている。それを考えていると

    「おかあさんは一人の人間」じゃダメなの?:介護者の人権について、「小さなギブアップ」ができる支援からゲイツ財団まで
  • 避難した方と在住している方どちらも支援することについて

    疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0 色々考えていたら頭が壊れそうになったのだが、避難した人とか残っている人とか、まだ問題化されていないとことか、一個一個丁寧に支援していこうと思った。たぶん、このままICRP基準で進んでいくのは止められないんだと思う。諦めないで長く支援を続けて信頼関係を築いていくしか私にはできない。 2012-07-26 02:26:25 疋田香澄(Hikita Kasumi) @ikasumi0 「危険派」に対しものすごく怒っている人は、「東京の人」や「左翼」や「非科学っぽいもの」や「権利を主張する人」や「秩序だってないもの」が嫌いなのかなと思う。私は質はそこじゃないと思う。当に解決しよう・被害を最大限減らそうとすること、人の選択や権利を守ることが大事なのではないか。 2012-07-26 02:32:22 疋田香澄(Hikita Kasumi

    避難した方と在住している方どちらも支援することについて
  • 震災から一年が過ぎた日に見た残念な発言 - 情報の海の漂流者

    震災一年をむかえる2012年3月11日にtwitter上で話題になっていた発言。 SANDA2017「読んでくれたら拡散お願いします。」台湾は震災発生時から募金活動をし、日に義援金180億円以上と応援と励ましの声を届けた。一方韓国は震災発生時に天罰が当たったと喜び、日人の皆さん、地震で死んで下さいと言っている。あなたは、どっちの国が好きですか?link これ、論理構造がおかしいですよね。 ひとつの国の良いところと他の国の(一部の人が言った)心ない一言を比較してどっちが好ましいかを聞いていますけど、良いところと悪いところを比べたら良いところが上なのは当たり前です。 何かを比較する時には基準を揃えてやらなきゃだめです。 例:【義援金 vs 義援金】 【心ない発言 vs 心無い発言】 【総合評価 vs 総合評価】 疑問1 産経新聞によると海外からの寄付の総額は175億円みたいだけど 東日

  • 佐賀県が性暴力被害の医療費を全額負担 心身両面で/佐賀のニュース :佐賀新聞の情報コミュニティサイト ひびの

    佐賀県は性暴力被害者へのきめ細かな対応を進めるため、中長期的な支援プログラムを策定する。警察への被害申告がなくても医師の確認があれば、検査費や処置料など医療費について県が上限を設けずに全額負担。支援拠点の医療機関と連携して身体面に加え、中長期の精神的サポート体制を確立する。自治体独自の医療費全額負担や拠点機関を設けて支援する例は全国的にほとんどなく、4月からの運用を目指す。 犯罪被害者給付制度や公費負担制度など、国の支援策は警察への申告が必要。内閣府の調査によると、警察への申告率は4・1%にとどまる。佐賀県警が認知した10年度の強姦(ごうかん)件数は8件で、申告率から推計すると県内の被害者は200人程度とみられている。支援体制への不安感や被害状況説明の繰り返し、被害者心情を考慮しない言動など2次的被害への懸念があり、潜在化する傾向が強い。 県はDV総合対策センターを中心に専門部会を設け、プ

  • サンタが仮設にやってきた!…岩手県沿岸部 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • この地に本当に必要なリズム。女川向学館の考え方。 | みちのく仕事

    リーダーがビジョンを語る8639viewsshares2011.11.25 この地に当に必要なリズム。女川向学館の考え方。 女川向学館は震災で被災した女川の子どもたちの放課後の時間の居場所と学習環境を支援しようと、7月からはじまった放課後学校。高台で津波の被害をまぬがれた町立女川第一小学校の中にあります。教鞭をとるのは、かつて女川で個人塾を経営していた13名の先生たち。子どもたちにとっても先生にとっても新たな居場所となった女川向学館。この塾を立ち上げた今村久美さんに話を伺いました。【「コラボ・スクール」女川向学館プロジェクト・今村久美】 —最初に被災地を訪れたのはいつですか? 最初に来たのは4月15日でそんなに早くなかったのですが、その時はとにかくニーズを探りたくてたくさんの方々にインタビューをして歩きました。ご迷惑かなとも思ったのですが、子どもたちの教育という長期的な課題にアプローチし

    この地に本当に必要なリズム。女川向学館の考え方。 | みちのく仕事
  • 1