タグ

ES6に関するkochizufanのブックマーク (6)

  • Intersection Observer が良さそうなので試してみた - Qiita

    個人的に辛いと思っていたこと レスポンシブ時で要素のスクロール位置がレイアウトによって変化する場合(SPだとレイアウトが縦長になるため) 感覚的に書けないつらさ 1回のみの動作させるときはflag処理が必須(スクロールさせてfalseにしてfalse時は動作させないなど) スクロールイベントの発生は断続的なのでブラウザでの負荷がヤバい。 setTimeoutとかrequestAnimationFrameとかで軽減させる方法は一応ある ⇛ (関連記事) lazyloadなどの遅延読み込みをネイティブで分かりやすく出来ないか。 Intersection Observer という技術について こちらの記事で「Intersection Observer」というAPIを要素の遅延読み込みに利用していると知り、なんとなく調べてみることにした。 概要 Intersection(交点)Observer(監

    Intersection Observer が良さそうなので試してみた - Qiita
  • お探しのページは見つかりませんでした | Not found | 株式会社アイエンター

    相談、ご質問はお気軽にどうぞXR/IoT/RPA/スマホアプリ開発/Webシステム開発/EC構築/業務システム開発 /クラウド開発/AWS構築/デザイン/UX/デジタルマーケティング関連 XR/IoT/RPA/スマホアプリ開発/Webシステム開発 /EC構築/業務システム開発/クラウド開発 /AWS構築/デザイン/UX /デジタルマーケティング関連 お問い合わせ

    お探しのページは見つかりませんでした | Not found | 株式会社アイエンター
  • webpack + babel-loaderでES6デビューしつつ、gulpもES6で書く - Qiita

    こんにちは!ギャザリーで開発を担当している手塚@inureoです。 今回はタイトル通りwebpack + babel-loaderでES6デビューしつつ、gulpもES6で書く、というところをやってみたいと思います。 gulpfile.jsをES6で書こうと思った理由 「ES6やりたいなー、しかも業務に直結するところで。」と考えていた時に、こちらの記事のgulpfile.js をES6で書く理由を拝見して「たしかにgulpfileなら実装に頭使わないし慣れるのにはピッタリだ!」と思ったからです。 早速ES6でgulpfileを書いていく gulpfileをES6で書くには、gulp側でES6対応をするか、node.js側でES6対応をするかの2択になります。 gulp側での対応 gulpの3.9.0からbabelを標準サポートするようになりました。ファイル名をgulpfile.babel.

    webpack + babel-loaderでES6デビューしつつ、gulpもES6で書く - Qiita
  • ES6時代のNode.js

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。情報システム部の伊藤(@koh110)です。 社内システムの開発、運用を担当しています。 今回、担当しているシステムをNode.js LTS(v4.x)へバージョンアップしました。 それに伴い実施したES6対応の中から3つの事例を紹介したいと思います。 varを撲滅しよう arrow functionを使おう callbackを撲滅しよう varを撲滅しよう varをlet, constに置き換えます。基はconstに置き換えます。 メリットは以下の点で、コードの品質向上につながると思います。 プログラム中で変更不可である事を明示的に示せる。 誤った使い方をした時にバグとして検出される。 varを利用するとブロック

    ES6時代のNode.js
  • t_wadaさんが提案するJavaScript速習コースを実際に履修してみた - WEB SALAD

    はじめに もう2ヶ月前の話なのですが、日のTDD第一人者で、最近はpower-assert-jsの開発などJS界隈でも活躍されている@t_wadaさんが、Twitterでこんな提案をされていました。 『JavaScript: The Good Parts』と『WEB+DB PRESS Vol.87 第1特集』のあわせて250ページ未満でES6までの全体像をつかむ速習コースのご提案 http://t.co/doPQ7V4enw http://t.co/NKTGz3syk7— Takuto Wada (@t_wada) 2015, 8月 10 ちょうどこの頃、初めてのgemを作り終え、Ruby以外の言語に対する学習欲が高まっていたので、この提案に乗っかってみることにしました。 エントリでは、この速習コースを実際に履修した感想と、結果どうなったのかを書きたいと思います。 履修前の状態 ずっと

    t_wadaさんが提案するJavaScript速習コースを実際に履修してみた - WEB SALAD
  • ECMAScript 6 compatibility table

    V8 SpiderMonkey JavaScriptCore Chakra Carakan KJS Other ⬤ Minor difference (1 point) ⬤ Small feature (2 points) ⬤ Medium feature (4 points) ⬤ Large feature (8 points) Compilers/polyfills Desktop browsers Servers/runtimes Mobile Feature name Current browser ES6 Trans- piler Traceur Babel 6 + core-js 2 Babel 7 + core-js 2 Babel 7 + core-js 3 Closure 2020.06 Closure 2020.09 Closure 2021.08 Closure 20

  • 1