タグ

放射線に関するkochizufanのブックマーク (7)

  • ”「地図のない分野」で、必死にもがいている身から、一言だけ言わせていただければ” - kom's blog

    以下、メモのため内部被曝 (扶桑社新書) 肥田 舜太郎のアマゾンのページから抜粋。id:sivadのブックマーク経由。地図のない研究をしたことのない研究者って結構いるんだよな、これが。 岩清水宏さんのコメント: 投稿日: 2013/02/26 0:56:59:JST 投稿者により編集済み(最終編集日時:2013/02/26 7:00:07:JST) 医学部を出て「詰め込み教育」を6年間もされてしまえば、いろんな意味で、現行の理論に異議をさしはさむ余地が少なくなってしまうのは、仕方の無いことですよね。同じく、医学の末席を汚すものとして、すこしだけ、コメントを残しておきたいな、と思いました。 1.鼻血に関して。これは、結論から言うと、原発事故で十分説明可能でしょう。目の前の鼻血の患者を目にしたときに、あなたのようなアセスメントしか、鑑別診断、メカニズムに想定が及ばない医学教育というのは、いった

    ”「地図のない分野」で、必死にもがいている身から、一言だけ言わせていただければ” - kom's blog
  • 放射線量が上昇 公園を再除染 NHKニュース

    放射性物質を取り除く除染を終えた千葉県松戸市の公園で、市が去年11月から改めて放射線量を測定したところ、28の公園で再び国の基準を超えるレベルにまで高くなっていたことが分かりました。 市は周辺の放射性物質が雨などによって集まったのが原因とみて、2度目の除染を行っています。 松戸市は市内のおよそ9割が国が費用を負担して除染を行う汚染状況重点調査地域に指定され、市はおととし12月から公園で表面の土を取り除くなどの除染をしています。 しかし、除染を終えたおよそ310の公園について、市が去年11月から改めて放射線量を測定したところ、28の公園では再び値が高くなり、地上から50センチの高さで1時間当たり0.23マイクロシーベルトという国の基準を超えていたことが分かりました。 このうち子どもたちが集まる広場や遊具の近くの値が基準を超えていたのは18の公園で、1時間当たり0.41マイクロシーベルトと、基

  • 「低線量被ばくでも白血病」の記事で分からない事 - 杜の里から

    11月8日、この日共同通信から「低線量被曝でも白血病」と題された非常に気になるニュースが配信されました。 しかし、この配信ニュースを伝えた各社の報道を見てみますと、その報道の仕方によって随分違った印象を受けてしまいます。 またそもそも、大元となった共同通信の記事にしても、よくよく読んでみると不明な点が色々見えてきました。 ネット内で見つかったのは「中國新聞」、「産経新聞」、「日経済新聞」、「47ニュース」で、このニュース記事を取り上げている人達のブログ等を見てみると、情報ソースは大体この4誌に基づいている様です。 が、それぞれの記事を読み比べてみますとまた違った印象を受けてしまいます。 まず、一番簡単に紹介しているのが「中國新聞」で、以下の様になります(強調は引用者)。〔中國新聞〕 低線量被ばくでも白血病 チェルノブイリの作業員 '12/11/8 【ワシントン共同=吉村敬介】チェルノブイ

    「低線量被ばくでも白血病」の記事で分からない事 - 杜の里から
  • 私の転換点 「放射能」は量の問題だと気づくまで - Togetter

    あふらん/afran @pinwheel007 私の転換点① ブログにまとめて書くつもりですけど、その前に、ここでちょっとつぶやきます。私の転換点は去年の5月ごろ「つまり、放射能は量の問題なんだ」と気づいたときだと思います。「あるかないかではなく、量の問題なんだ」と気づいたときから冷静に考えられるようになりました。 2012-03-05 15:17:41 あふらん/afran @pinwheel007 私の転換点② それまで夫がいろいろ説明してくれても、夫が言っていることはわかるんだけど、頭の上に重たい雲がどーんとのっかってる感じがとれませんでした。この重たい気分がいやなのよと思って、どこかに引っ越したいと思いました。会津に行って帰ってくるときは気分が沈みましたね。 2012-03-05 15:23:56

    私の転換点 「放射能」は量の問題だと気づくまで - Togetter
  • 放射線対策で栄養失調になってる子がいやしないか?のあれこれ

    @fura_follow 低線量放射線の影響を信じる人も信じない人も、お互いに「理解しようとしない人は莫迦である」と言い合ってる間に、放射線を避けた偏った事をさせられてる子供が衰弱してゆく可能性ってのは低くない訳ですが、実態調査してるところってあるのかな 2011-12-28 14:08:41 @mogmemo .@fura_follow ほんとにそれが一番心配ですね。牛乳、魚をべさせていないってお母さんがいるみたいだし、栄養の偏りと外で遊ばせてもらえない運動不足+ストレスのほうが絶対クリティカルに子供の成長に響いてくるはず。 2011-12-28 14:13:59

    放射線対策で栄養失調になってる子がいやしないか?のあれこれ
  • SJN News 再生可能エネルギー最新情報 » Maintenance Mode

    SJN News 再生可能エネルギー最新情報 is currently undergoing scheduled maintenance. Please try back in 133 days, 11 hours, and 1 minutes (on 2024年6月25日 at 9:58 AM). Sorry for the inconvenience.

  • iPhoneやiPadが線量計になる「ポケットガイガーKIT」 | Pouch[ポーチ]

    最近、関東でも比較的高い放射線量の箇所が発見され、不安に感じている人もいるかもしれません。行政による正確な情報提供と、速やかな対応を求められているのですが、かなり手ごろな値段でiPhoneiPadで線量を測定できるをご存知でしょうか。岩手県石巻市で製造されている「ポケットガイガーKIT」は、手軽に扱えるうえに格安とあって、発売開始の2011年8月から品薄状態が続いているそうです。 この製品は非営利プロジェクト「radiation-watch.org」が開発したものです。もともとアメリカの「Kick-Starter」というサイトで、一般からの開発資金を募り、事業をスタートさせました。 プロジェクトの目的は、「簡易サーベイメーター(空間線量計)の開発と、市場への安価で安定した供給」です。その目的のもと、iOSで機能する線量計の販売を開始したのです。販売されているキットはわずか3500円。ハン

    iPhoneやiPadが線量計になる「ポケットガイガーKIT」 | Pouch[ポーチ]
    kochizufan
    kochizufan 2011/10/28
    これはすごい。ちょっと前に出てたバッタもん(測定アプリと言いつつ、周辺の公式発表を表示するだけ)かと思ったら…。
  • 1