タグ

ブックマーク / hatena.fut573.com (5)

  • アニメ「さくら荘のペットな彼女」6話のサムゲタンは極めて優れた演出だと思っている - 情報の海の漂流者

    TVアニメ、さくら荘のペットな彼女の第6話「雨上がりの青」のサムゲタンのシーンについては賛否両論あるようだが、僕は演出として極めて優れていると感じた。 第六話サムゲタン関連部分のあらすじ ヒロインの一人、青山七海は声優志望の高校二年生の勤労学生。両親に夢を反対され経済的に支援が得られないため、アルバイトをしながら養成所に通っている。 今回、無理をしすぎて大事な発表会の当日に体調を崩して倒れてしまう。 さくら草の住人たちは七海を発表会に行かせるべきか休ませるべきか話しあうが、椎名ましろの「私ならばいきたいと思う。行かせてあげてください」という一言でいかせる方向に。 七海、ましろ、神田空太(主人公)の三人はタクシーで発表会場へ。 七海の発表会は体調不良のため最悪の結果に終わる。 夕方三人はさくら草に、七海について軽い会話。 夜間、コンビニへ買い物に行く影。 翌朝みんなが目覚めると、先輩(三鷹仁

    アニメ「さくら荘のペットな彼女」6話のサムゲタンは極めて優れた演出だと思っている - 情報の海の漂流者
    kommunity
    kommunity 2012/11/14
    サムゲタン299が多いか少ないか気になったので調べてみた→キムチ のレシピ 18,776 コチュジャン13,172チヂミ3,015 プルコギ461トッポギ427チゲ鍋182 チゲ鍋のが100倍は楽だけど、少ないね
  • マリみてを百合の元祖というのはどうもねぇ - 情報の海の漂流者

    百合雑誌の代表格『コミック百合姫』(一迅社)の編集長・中村成太郎氏がこう解説する。 「一般的には、肉体関係を伴うレズビアンではなく、女子高生同士が一時的に抱くような、友情の一歩先にある恋愛に近い精神的なつながりが“百合”と呼ばれています。1998年から続くシリーズ小説『マリア様がみてる』(集英社)が元祖ですね。“マリみて”は、閉じられた女学園を舞台に、山百合会と呼ばれる生徒会のメンバーたちの絆を描いたものです。僕自身は、百合質は少女マンガ的な青春物語だと思っていて、実際に『コミック百合姫』の読者も女性が多かったんですが、ここ1、2年で男性ファンが急激に増えました。シンプルに言うと、百合男子とは、仲のいい女性同士を見て勝手に妄想を繰り広げている男のコのことです」 仲のいい女性同士を見て勝手に妄想する「百合男子」が増えている? - ライフ - 週プレNEWS こんなのがあったんだけど、マリ

    マリみてを百合の元祖というのはどうもねぇ - 情報の海の漂流者
  • mixi倒産デマについてのメモ - 情報の海の漂流者

    2010年8月10日午後五時頃から2010年8月12日にかけて、ソーシャルネットワーキングサービス、mixiがアクセス障害を起こした [mixi] 運営者からのお知らせ その間twitterにて、mixiが倒産したというデマが広がった。 株価が下がったのは、アクセス障害が原因か、それともデマが原因か。 発端は以下のtweet ユースケ@ウソップの人 @yusuke_usopp 日国内最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス (SNS) である「mixi」を運営する株式会社ミクシィ(東京都渋谷区)が東京地裁に自己破産を申請したと発表した。負債総額は約56億円。22日に都内で債権者説明会を開く。(2010-08-11 23:03:40) link この発言、数分後には当人によって冗談であったことが明かされる。 ユースケ@ウソップの人 @yusuke_usopp ↓ っていう嘘なんですけど

    mixi倒産デマについてのメモ - 情報の海の漂流者
    kommunity
    kommunity 2010/08/16
  • 【国母騒動】結局サンスポが正しかった。 - 情報の海の漂流者

    バンクーバー冬季オリンピック、スノーボードの国母和宏さんについての話題を読んでいる。 国母腰パン騒動に対するアメリカ人の反応をまとめた 国母選手の記事は、アメリカではどのような反応なのか - 乾いた世代と廻る世の中 や、「ネクタイ気にするな」という文字を手に国母さんを応援する外国人の写真 そしたらこんなの映ってた。 なども面白かったが、個人的に一番興味を引かれたのはスポーツ新聞各紙の国母さんに対する報道姿勢を比較した「国母はどのように語られたか」 - 平民新聞 と、 そのはてなブックマークだった。 「国母はどのように語られたか」 - 平民新聞では、 また悪態!国母、メダル及ばず8位 (1/2ページ) - バンクーバー冬季五輪 - SANSPO.COM 国母メダル逃げた 着地乱れ8位/スノボ - バンクーバー五輪 スノーボード : nikkansports.com “腰パン”国母「悔いなし」

    【国母騒動】結局サンスポが正しかった。 - 情報の海の漂流者
  • ひとり親世帯の貧困というが、実質的には「独りで子供を育てる家庭」の貧困だよね。 - 情報の海の漂流者

    某所でちょっと話題になったのでグラフを上げておこう。 『貧困研究vol3』「ひとり親家族からみた貧困」よりグラフ作成。 単位は%。 父子家庭における貧困について、祖父母が擬似母親役をつとめている場合とそうでない場合で明確に差が出ている。 日の社会制度は「サラリーマン+母親+子供」という家族に最適化され過ぎていて、そこからはみ出た場合死亡フラグ的になる。 父子家庭の場合は、子供の面倒を見る人がいないため、フルタイムの仕事を続けられなくなるとかそういう感じ。 あと、仕事が終わった後に保育園にお迎えに行くとなると、子供の夕ごはんを作る時間が無いため、外に依存しやすくなる。 その点も経済的ダメージがある。 誰も助けてくれず、独りで子供を育てるとなると、非常に厳しいという話だ。

    ひとり親世帯の貧困というが、実質的には「独りで子供を育てる家庭」の貧困だよね。 - 情報の海の漂流者
  • 1