タグ

ブックマーク / gloriousblogger.net (1)

  • 奨学金を借りてまで大学に行く必要性や理由、進学する意義はあるのか?←それがあるんですよ - 就職しないで、ブロガーになった人のBlog

    今日、NHKで奨学金の返済問題に関する内容が扱われていて、その中で識者などが意見を交し合っていたようだが、この番組の中で、一般の視聴者と思われる人から「(奨学金を借りてまで)大学に行く意味ってあるのでしょうか?」みたいな質問が寄せられていた。この意見に関しては、以前ホリエモンも同じようなことを言っていたと記憶しています。借金をしてまで大学に進学する意味はないといった発言をしていたと思います。こういった意見は世間では正論扱いされる可能性が高そうだが、私は半分正論だと思うが、半分違うと思うんですよね。この意見は大学に行く人間が何の感情も持たないロボット同然の場合には正論だと思いますけど、実際に大学に行くのは感情を持っている人間になるわけだ。そうなると、このホリエモンらの意見は半分は間違っていると思います。それはなぜか?というと、大学に進学する理由の問題にもなります。多くはなんのために大学に進学

    奨学金を借りてまで大学に行く必要性や理由、進学する意義はあるのか?←それがあるんですよ - 就職しないで、ブロガーになった人のBlog
    kurataikutu
    kurataikutu 2016/12/20
    大卒っていう自信得てからでないとヘタレには受けにさえ行けない会社いっぱいありそうだもんなあ。私も人間らしい扱いされなかった経験がフリーターから大学入ろうと思ったきっかけです。
  • 1