タグ

ブックマーク / www.hampemtarutaru.com (3)

  • 【ブログ紹介】クラタイクツ「ママゼロできるかな」【百聞は一見に如かず】 - バンザイ時々漫才な日常

    不定期でお届けする予定です、わたしの好きなブログの紹介。 www.hampemtarutaru.com 日ご紹介するのは、 クラタイクツさんの「ママゼロできるかな」です。 www.mamazero.com この人ほんと面白い。歪み過ぎてて!(褒めてます全力で!) 全国にいる56人くらいの刺さる読者のひとりであると自分では思って愛読しています。 いや、そもそもジャンルがママ友だからさ、縁がなさ過ぎるんだけど。 それでもそんなの軽々と越えてくる面白さ。 むしろちゃんとママしてる人の中でこれが「表面的に」刺さる人の方が圧倒的に少ないんだろうな。 おおっぴらにコレ面白いから読んでみて!なんて言おうもんならママ友仲間から総スカンいそうなやつ。 間違いなく読み手を選ぶ種類のものです。 インスタやらツイッターでママ友警察とかやってて。 ママ界には縁がないわたしでもメチャクチャ楽しめます。 自己紹介の

    【ブログ紹介】クラタイクツ「ママゼロできるかな」【百聞は一見に如かず】 - バンザイ時々漫才な日常
    kurataikutu
    kurataikutu 2019/01/06
    めっちゃ褒められたよ\(^o^)/これを読むだけで、自分が、他の追随を許さぬほど稀代の"変人"ブロガーだと思い上がるのに十分な内容でした。
  • 好きなことを仕事にすると - バンザイ時々漫才な日常

    書くことを仕事にしたいと思っていた時期があった。 子供の頃の夢話ではなく、ある程度大人になってから現実的に、って話。 結婚後しばらく経って、当時のパート勤め先のスーパーが潰れた後だったと記憶している。 求人広告で「ライター募集」の文字を見て無理やり売り込んでいって仕事を確保した。よく読めばその募集はあくまで「専門知識を持ったライター」向けだったんだが、当時若かった私は持ち前の社交力と押しの強さでいつのまにかそこで仕事をすることを許可されていた。 だが当然ながら「専門知識を必要とする」誌面を作っていたその会社においては出来ることは少ない。 山ほどの分厚い資料と首っ引きで原稿整理やいわゆる校正作業に精を出した。正直それですら知識のまるでないわたしには過酷だったし、会社側から見れば至極メリットの少ない仕事分配だったと思う。 当に今更ながらよく雇ってくれたものだ。いまだに感謝しかない。 そこは資

    好きなことを仕事にすると - バンザイ時々漫才な日常
    kurataikutu
    kurataikutu 2018/04/12
    好きなことを仕事にしてるって感じじゃなくて、好きな業界でイキしてるって感じだなあ、自分は。なんかそれ公言しにくいんですけどね。キラキラ音鳴りそうな話だから。
  • 【あくまで】ブログサービスを比較してみた【超個人的感想】 - バンザイ時々漫才な日常

    *この記事は約5分で読めます ブログサービスを勝手に比較してみた 1.Ameba 2.Livedoor 3.はてなブログ まとめ はてなに越してきてまだたった数日だが、すごく面白い。 これまでいくつかブログサービスを転々としてきた。それぞれに良いところ悪いところがあったが、わたしにはココすごく肌に合ってる気がする。 というのもとにかく書くのが好き。 アホみたいに無駄にギチギチな文字数でどうでもいいことを書いてしまう。 でもなんか、浮かない感じがして。 ほかのサイト回ったりすると、1記事のクオリティっていうか1記事にかける熱量がみんなすんごいんだよね。 そういうところは「PRO」があるはてなならでは、なのかもって思った。 そんなことを考えていたらせっかくなので、いわゆる「はてな」っぽい記事を書いてみたくなった。 いってみよう、渡り歩いてきたブログサービス勝手に比較! ブログサービスを勝手に比

    【あくまで】ブログサービスを比較してみた【超個人的感想】 - バンザイ時々漫才な日常
    kurataikutu
    kurataikutu 2018/04/02
    はてなの初めて記事っぽいです。いい意味で。
  • 1