タグ

エジプトに関するkurumigiのブックマーク (18)

  • エジプト暫定大統領、住宅相を首相指名 組閣要請 - 日本経済新聞

    【カイロ=押野真也】エジプト暫定政権のマンスール大統領は25日、前日にベブラウィ首相が辞職したことを受け、イブラヒム・メハレブ住宅相を新首相に指名し、組閣を要請した。25日に記者会見したメハレブ氏は今後数日以内に組閣作業を終える方針を示した。新内閣では多くの閣僚が再任される見通し。25日の会見でメハレブ氏は「テロを根絶し、エジプトの治安を再生させる」

    エジプト暫定大統領、住宅相を首相指名 組閣要請 - 日本経済新聞
    kurumigi
    kurumigi 2014/02/26
    『ただ、メハレブ氏は2011年に崩壊したムバラク政権下で与党に属していたため、ムバラク政権に批判的な若者などからは反発も受けそうだ』
  • エジプト軍、クーデター否定…米の援助は命綱 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    モルシ政権と対立してきた世俗・リベラル派統一勢力「救国戦線」は4日、声明を出し、軍の行動がクーデターではないと主張した。 大統領を解任されたモルシ氏は3日、簡易投稿サイト「ツイッター」などで「これは完全にクーデターだ」と訴えたが、軍は否定している。 クーデターか否かを巡る議論の裏には、軍が毎年、米政府から13億ドル(約1300億円)の援助を得ている事情がある。 この額は予算の20%を占め、軍にとっては命綱だが、米連邦法は「正当な選挙で選ばれた政府が軍事クーデターで廃止された国には、直接的な財政援助を行わない」と定める。

    kurumigi
    kurumigi 2013/07/05
    そうは言うが、一体どう理屈付けるのか。/『軍が毎年、米政府から13億ドルの援助』『米連邦法は「正当な選挙で選ばれた政府が軍事クーデターで廃止された国には、直接的な財政援助を行わない」と定める』
  • 領土問題:竹島・北方領土・尖閣をめぐる応答と沈黙: The Voice of Russia

    kurumigi
    kurumigi 2012/03/12
    『ファルーク1世の息子を名乗るアデル・アビディン・アブデル・カウイ氏なる人物、一般にはアデル・ファルークという名で知られる人物』
  • 中東諸国に走る社会的亀裂――リビア、バーレーンの大規模デモで何が起きるか | Foresight

    エジプトの政権崩壊によって雪崩を打って波及する中東の激動は、まずペルシア湾岸のアラブ産油国の中で最も脆弱な君主制国家であるバーレーンに及んだ。首都マナーマ中心部の「真珠広場」を、エジプト革命の中心部となったタハリール広場になぞらえて集結したデモに対して、バーレーン政府は2月16日深夜から17日にかけて、治安部隊の実弾射撃で弾圧した。さらに治安を安定させるという名目で軍の戦車部隊まで首都中心部に展開し、鉄の弾圧を実行した。しかしこれはバーレーンの金融センターとしての信用を決定的に傷つける手法だった。 インターネットによって弾圧が動画で中継・録画され広まっていく現代においては、公開の場での弾圧は政権にとっては自傷行為に等しい。国際的非難を受けたバーレーン政府は治安部隊を撤退させ、真珠広場は反政府抗議行動の場として定着した。2月22日のデモには10万人が集まった。バーレーンの国籍保持者は約50

  • 「軍にも見放されたムバラク氏」池内恵・東大准教授 - 日本経済新聞

    軍は10日、国軍最高会議をムバラク抜きで招集し、その映像を公開した時点で、ムバラク棚上げを実行に移した。軍は10日の夜に、ムバラク大統領自身が直接国民に呼びかける機会をつくり、大統領は名誉を保って表舞台を去り、国民は通常の生活に戻る機会を設けた。しかし、そこでムバラク大統領は要領を得ない演説をして、当事者能力の欠如を露呈し、軍からも、米国からも見放されたと推測する。ムバラク大統領はおそらく軟禁

    「軍にも見放されたムバラク氏」池内恵・東大准教授 - 日本経済新聞
    kurumigi
    kurumigi 2011/02/12
    『軍には、単独で軍政を敷くほどの自覚も能力もなく、諸政治勢力を仲介して新たな憲法を書かせるほどの政治力もないだろう』/…どちらかでもあったら、18日も掛からなかっただろうしなあ。
  • 恣意的ところを省いてみました。 RT @jurian777: 教材に使わせていただきます。@khalifoon @lwnish これは面白い、日本…RT @lwnish: ようやるわ。 http://bit.ly/fcyHx1

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kurumigi
    kurumigi 2011/02/03
    『しかしイランで起きたことを知っている軍首脳は、本当にムスリム同胞団の政権掌握を容認するのだろうか』『いったん"革命"が起きてしまえば、最後にものをいうのは組織力と動員力しかない』
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 時事ドットコム:「イスラエルとの平和条約破棄」=新政権主導へ意欲−エジプト・ムスリム同胞団

    「イスラエルとの平和条約破棄」=新政権主導へ意欲−エジプト・ムスリム同胞団 「イスラエルとの平和条約破棄」=新政権主導へ意欲−エジプト・ムスリム同胞団 【カイロ時事】エジプト最大のイスラム原理主義勢力、ムスリム同胞団の最高幹部の一人でカイロ大学教授のラシャド・バイユーミ氏は2日までに、ムバラク大統領退陣後の政権で主導権を握ることに強い意欲を示し、エジプトが1979年にイスラエルと締結した平和条約を破棄するほか、米国の援助拒否、シャリア(イスラム法)導入など、政策の抜的修正を目指す意向を表明した。バイユーミ氏は同胞団内で最高指導者に次ぐ幹部3人の1人。時事通信のインタビューに対し、同胞団の一致した見解として明らかにした。  欧米諸国は親米ムバラク政権の退陣後のイスラム勢力台頭を懸念しており、バイユーミ氏の発言は欧米側を一層警戒させる材料になりそうだ。  同氏は「最高憲法裁判所長官と協議し、

    kurumigi
    kurumigi 2011/02/03
    『2日までに』『米政府の巨額の対エジプト援助に関しては《中略》新政権入りすれば援助を拒否する姿勢を明確に』/この段階でいろいろと敵にまわすような事を言うのは…。
  • イスラエルは「ムバラク化」する恐れがある トーマス・フリードマン : Market Hack

    ニューヨーク・タイムズのトーマス・フリードマンは例の『フラット化する世界』を書いたジャーナリストですが、彼の記者としての振り出しはレバノン内戦をリポートすることでした。 彼の考え方には賛成意見もあれば反対意見もあると思うけど、一般人に中東で何が起きているかを噛み砕いて説明させれば彼の右に出る者は居ません。 そのフリードマンは今回のチュニジア、エジプト、イエメン、ヨルダンと野火のように燃え広がっている反政府デモに関してはこれまでコメントがありませんでした。 「どうしちゃったんだ?フリードマンは」 そういう読者の声に応えるかのようにフリードマンの論説がラマラから寄せられました。 以下はその抄訳: 僕はテルアビブのホテルで退役したイスラエルの将軍とインタビュー中だ。 僕が着席するなり彼は開口一番こう言った。 「どんなもんだね?我々が30年間構想してきた中東に関する考え方は一瞬にしてパアだね。」

    イスラエルは「ムバラク化」する恐れがある トーマス・フリードマン : Market Hack
  • エジプト:軍とイスラム勢力にまつわる「誤解」

    一週間前、エジプトの反ムバーラク勢力が「怒りの日」に結集したときには、こうも急速に事態が展開するとは予想できなかった。3日ごとに組織される数十万規模のデモ、外出禁止にも従わず終日ムバーラク退陣を叫ぶ若者。米政権も現政権を見限り、30年間のムバーラク大統領の治世は終焉を迎えつつある。 「ムバーラク政権の独裁に反対する民衆に、軍も共感し、反政府勢力のムバーラク下ろしが勢いを増しているが、野党のなかで最も強力なイスラーム主義のムスリム同胞団が新体制下で支配的になり、イランのようになるから危険だ」――。これまでの報道振りをまとめると、こんな感じだろう。だが、このロジックに強い違和感を覚える。 第一は、軍に対する認識である。ムバーラク政権は、52年以来続いてきた紛うことなき軍事政権である。52年の共和制革命を担った主役として、以来軍は支配層の中核にあった。ムバーラク批判が強まるにつれて、軍が真っ先に

    エジプト:軍とイスラム勢力にまつわる「誤解」
  • CNN.co.jp:考古学博物館に暴徒乱入、ミイラの頭部切断 エジプト

    (CNN) 大規模な反政府デモが続くエジプトで、首都カイロのエジプト考古学博物館に暴徒が乱入、ミイラ2体が頭部を切断され、展示品が荒らされる被害が出た。エジプト考古最高評議会のザヒ・ハワス事務局長が30日に明らかにした。 ハワス事務局長によると、28日午後6時ごろ、約9人の集団が博物館に押し入った。ミイラのほか、小型の収蔵品10点が破壊されたが、修復は可能だという。盗難の被害はなく、容疑者は逮捕されたとしている。 この騒ぎで博物館は警備を強化し、軍が配備された。エジプト考古学博物館は、反政府デモの中心地となっているカイロ中心部のタハリール広場にある。

    kurumigi
    kurumigi 2011/02/01
    『約9人の集団』『ミイラのほか、小型の収蔵品10点が破壊されたが、修復は可能だという』『盗難の被害はなく、容疑者は逮捕』
  • ピラミッドを貸し切りクイズ…社員旅行中止に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    6日からエジプトへの社員旅行を予定していた岐阜県の電気設備資材メーカーの未来工業は31日、現地情勢を考慮して旅行を中止すると発表した。 同社は5年に1度のペースで、全額会社負担で海外旅行を企画しており、今回はガザ地区にあるクフ王のピラミッドを貸し切り、ピラミッドに関するクイズ(50問)に全問正解すると、実質1年の休暇が取得できる特典を用意していた。

    kurumigi
    kurumigi 2011/02/01
    …どこから突っ込んで良いか分からないぐらい壮大な話ではある。
  • GoogleとTwitter、エジプト向けに「ネットなしでツイートできる」サービス

    Googleは1月31日、ネット接続が遮断されているエジプトでも、音声回線を使ってTwitterに投稿できる「speak2tweet」を立ち上げた。 エジプトではインターネット接続がほぼ全面的に停止されているが、音声通話は可能だ。speak2tweetでは、所定の電話番号(+16504194196、+390662207294、+97316199855)に電話をかけてボイスメールを送ることで、#egyptのハッシュタグ付きでメッセージを投稿できる。投稿されたメッセージは、上記の電話番号に電話をかけるか、speak2tweetで聞くことができる。 このサービスはGoogleTwitter、先にGoogleが買収した音声プラットフォームSayNowの協力で開発された。 インターネット遮断の前は、アラブのネットメディアAl Jazeeraが、ソーシャルメディアへのアクセス遮断に対抗し、Skyp

    GoogleとTwitter、エジプト向けに「ネットなしでツイートできる」サービス
    kurumigi
    kurumigi 2011/02/01
    『ネットが遮断されているエジプト向けに、音声回線を使ってTwitterに音声メッセージを投稿できるサービスをGoogleとTwitterが立ち上げた』『Google、Twitter、先にGoogleが買収した音声プラットフォームSayNowの協力で開発』
  • エジプトのネット完全遮断:その詳細 | WIRED VISION

    前の記事 「新年メールで自爆」した、自爆テロ未遂犯人 エジプトのネット完全遮断:その詳細 2011年1月29日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢 Ryan Singel カイロで28日に撮影。Muhammed Abu Zaid/AP Photo。画像は別の英文記事から エジプトでは1月27日(米国時間)、最大手のインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)各社がネットワークを遮断した。これにより、エジプトでホストされているウェブサイトへのアクセスや、エジプト国内でのメールや『Twitter』、『Facebook』の利用は不可能となっている。またムバラク大統領政権は、携帯電話網の遮断も命じた。その中には、英Vodafone社が管理するネットワークも含まれている。 Arbor Network社のデータを、許可を得て掲載。世界のインターネット・トラフィックに関す

  • ビル・タウィール - Wikipedia

    ビル・タウィール(بيرطويل 、ラテン文字転写 :Bir Tawil or Bi'r Tawīl)は、エジプトとスーダンの国境地帯にある地域。この地域は、いずれの国家によっても領有権が主張されていない無主地である。 地理[編集] この地域は砂漠地帯にあり、境界線はすべて直線で構成されている。北の境界線は北緯22度線であり、その長さは95kmにわたる。南の辺は Jabal Bartazuga (標高410m)と Jabal Hesmet 'Omar (標高570m)を結んでいる。 地域の北部には、タウィール山(جبل طويل / Jabal Tawil、標高459m)、東部には Jabal Ḩajar az Zarqā'(標高662m)が聳える。また、地域の南部にはワジ・タウィール(وادي طويل 、一名 Khawr Abū Bard)が流れている。 歴史[編集] ビル・タウィール

    ビル・タウィール - Wikipedia
    kurumigi
    kurumigi 2010/06/17
    無主地。『両国政府ともハライブを自国領と主張し、ビル・タウィールは自国領に含まないとしている』
  • 金沢大学学術情報リポジトリKURA

  • 戦場カメラマン アフリカへの路 66:イザ!

    静岡県富士市生まれ。学生時代から世界の紛争地域の取材を続け、好きな言葉は「死して屍、拾うものなし」。イラク戦争では日人初の米軍従軍(EMBED)取材を経験。これまでの主な取材地はイラク戦争のほかルワンダ内戦、コソボ紛争、チェチェン紛争、ソマリア内戦、コロンビア左翼ゲリラ解放戦線、スーダン、ダルフール紛争、パレスティナ紛争など。2008年末には著書「世界は危険で面白い!」(産經新聞出版)が発売された。その他共著に「報道されなかったイラクと人々」(新風舎)がある。

    kurumigi
    kurumigi 2009/02/04
    『大使館の中はエジプトでありながらやはり日本である。お手洗いを使わせていただきそう実感した。エジプトではあり得ない電動式ウオシュレットが備え付けてあった。それも最新型で奇跡の快適さを提供してくれた。』
  • 1