タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/hisabisaniwarota (3)

  • パン屋からアニメキャラパン消滅へ 人気作品を模したものは著作権法違反の「脱法パン」:ワロタニッキ

    1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/11/22(土) 23:06:04.87 ID:???0.net 街のパン屋さんで子供に人気といえば、ドラえもんやアンパンマンなどの顔を再現した菓子パンだ。 顔をチョコペンなどで描き、チェリーなどで装飾したもので、中にはクリームなどが入っている。 コンビニなどでオフィシャルで売られているものではなく、あくまで“海賊版”のもの。 あれらが、次第に減っていく危機にあるという。 ■非公認キャラパンは脱法パン 「著作権者の許可をとらず、キャラクターの名前を使っているなどであれば、著作権法違反。 また名前を使わなくとも、明確にそのキャラクターとわかるものであれば、 著作権法上の複製権の侵害にあたります」(キャラクター版権管理会社社員) ■トラブルになった事例も 最近では、著作権への意識も高まってきたせいか、作品やキャラそのものの名前は 使っていない

    パン屋からアニメキャラパン消滅へ 人気作品を模したものは著作権法違反の「脱法パン」:ワロタニッキ
    lovecall
    lovecall 2014/11/30
    危険ブレッドw
  • 日本でFacebookの普及が進まない実態が明らかに 一体何が駄目なのか:ワロタニッキ

    1 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 02:20:51.30 ID:hIQYnG5X0 ?PLT(12000) メタフェイズは6月2日、従業員数100人以上の企業でウェブサイトの制作や運営に関わる男女を対象に実施した 「Facebookにおける企業の公式ページの活用状況に関する調査」の結果を発表した。  同調査は、Facebook内の企業公式ページはどれぐらい活用されているのか、どのような位置づけで 使われているのかをインターネット上でアンケート調査したもの。調査期間は5月25日から5月30日まで。 回答者数は300人。  調査によると、Facebook内で自社が企業公式ページを「開設している」と回答した人は18.3%で、 「開設していない」は78.0%だった。残りの3.7%は「わからない」と回答した。  「開設していない」と回答した

    lovecall
    lovecall 2011/06/14
    『日本で流行ってきたら俺もやるわ』
  • 海老名市のキャラクター「えび〜にゃ」がヒドい:ワロタニッキ

    1 名前: コロドラゴン(神奈川県)[] 投稿日:2011/02/07(月) 23:33:48.02 ID:eZj82S+M0 「えび〜にゃ」に決まる 海老名市イメージキャラクター  海老名市が市制施行40周年を前に公募し、全国40都道府県から647作品が寄せられていた 市のイメージキャラクターに大阪大阪市在住のLaLaさんの作品「えび〜にゃ」が選ばれた。  市美術協会会員や美術教師ら5人が選考委員を務め先月17日に行われた一次選考では、 最終選考に進む10作品を決定。 この10作品を対象に、20日から24日にかけて市内の小学生7105人による投票が行われ、 「えび〜にゃ」が最多の1930票を獲得し、最優秀賞に選ばれた。  明るく元気で海老名の子どもたちが大好きで誰とでもすぐに仲良くできる――という設定の 「 えび〜にゃ」は「エビ」と「」を融合した、いわゆる「ゆるキャラ」。 市の花「

    lovecall
    lovecall 2011/02/13
    5位のえびなさんは珍遊記のキャラクターじゃないのか
  • 1