タグ

ブックマーク / labaq.com (44)

  • 「WEBカメラはどんな目的で発明されたの?」→「コーヒーポットに中身が入ってるか確認したかったから」 : らばQ

    「WEBカメラはどんな目的で発明されたの?」→「コーヒーポットに中身が入ってるか確認したかったから」 いまやスマートフォンからライブ配信できる時代ですが、世界初のライブカメラは、1991年、ケンブリッジ大学のコンピューターサイエンス学部のPCに接続された「WEBカメラ」です。 開発された理由ですが……親しい人の顔を見たかったわけでも、自宅のペットを確認するためでもありませんでした。 廊下のコーヒーポットにコーヒーが入ってるか、確認する手間を省くためだったのです。 (Trojan Room coffee pot - Wikipedia) ケンブリッジ大学の旧コンピューター研究室内に、「トロイの部屋」(Trojan Room)と呼ばれる部屋があり、そのすぐ外の廊下にコーヒーポットが設置されていました。 研究に明け暮れていた研究員たちは、寝不足の目を覚ますためにコーヒーを何杯も飲む必要がありまし

    「WEBカメラはどんな目的で発明されたの?」→「コーヒーポットに中身が入ってるか確認したかったから」 : らばQ
    lovecall
    lovecall 2015/10/16
    こういう話すき
  • 「IT系の人に質問、今までで1番ひどかったPCサポートの相手はどんな人?」笑っちゃうけど笑えない実体験いろいろ : らばQ

    IT系の人に質問、今までで1番ひどかったPCサポートの相手はどんな人?」笑っちゃうけど笑えない実体験いろいろ コンピューターやインターネットの知識がそれほどない人でも、初心者のサポートをして苦労した経験があるかと思います。 IT系を職業としている人に、「今まで体験した、最もITをわかっていない相手だったという、ひどい体験を教えてください」と、海外掲示板に質問がありました。 笑うに笑えない苦労話をご紹介します。 ●アメリカだけど、普通の電源コンセントについて説明しなくちゃいけなかったことがある。電源コンセントだよ! 「お客様、パソコンのコンセントを差し込んでください」 「普通のコンセントです。他の電源入れる時に差しこむようなやつです」 「ほら、電気スタンドとか、ドライヤーとか、掃除機とか差すじゃないですか」 (全くわからなさそうな、ため息が聴こえてくる) 「長方形が2つ縦になった穴があって

    「IT系の人に質問、今までで1番ひどかったPCサポートの相手はどんな人?」笑っちゃうけど笑えない実体験いろいろ : らばQ
    lovecall
    lovecall 2014/12/17
    『古いパソコンで「右クリック、コピー」。そしてそのマウスを抜いて、新しいパソコンにつなぎ直し、「右クリック、貼り付け」と操作したそうだ』 天才か
  • ひどさを実感「初心者のパソコン相談を、車に置き換えるとこうなる」 : らばQ

    ひどさを実感「初心者のパソコン相談を、車に置き換えるとこうなる」 この20年くらいのパソコンの浸透率はすごいものがあります。 趣味仕事に、コンピューターなしでは社会が成り立たなくなり、その重要性は車とそう変わらないレベルにまで達してきました。 その割りにコンピューター音痴のままの人も多く、とんちんかんなトラブル相談や修理相談があとを絶ちません。 そこで、「コンピューターの相談を、車の故障相談と対比させるとこうなる」という、面白い例えがありましたのでご紹介します。 まず自分が、工場に勤める自動車修理工だとします。 そしてごく平均的な客から、以下のような相談の電話が掛ってきたと想像してください。 客:「車が動かないんですが、すぐに修理して欲しいんです。緊急を要しています」 修:「わかりました。どんなトラブルでしょう?」 客:「わかりません。金曜日に車を使おうとしたら動きませんでした。もう月曜

    ひどさを実感「初心者のパソコン相談を、車に置き換えるとこうなる」 : らばQ
    lovecall
    lovecall 2012/05/01
    症状を聞くとひたすら「10万までなら出す」を連呼する知り合いを思い出した。
  • 悲しいかな…見る人によってこれだけ変わる職業別イメージいろいろ : らばQ

    悲しいかな…見る人によってこれだけ変わる職業別イメージいろいろ 今の職種に就く前と後で、仕事に対する印象は変わったでしょうか。 実際に仕事の現場を知ると、一般に思われているイメージとは大きく違った……なんてことはよくある話ですよね。 さまざまな職業を視点別に比較した、非常にわかりやすい画像がありましたので、ご紹介します。 1. 役者 2. 訪問販売 3. 弁護士 4. 編集者 5. 大学生 6. 専業主婦 7. 専業主夫 8. 女性プログラマー 9. 女性ゲーマー 10. 写真家 11. 考古学専攻の学生 12. 原子核物理学者 13. 建築士 14. 芸術家 15. 教師 16. 起業家 17. 監督 18. 映画監督 19. 医者 20. ミュージシャン 21. マック・ユーザー 22. マーケティング担当 23. フェイスブック中毒 24. ナース 25. テクニカルサポート 26.

    悲しいかな…見る人によってこれだけ変わる職業別イメージいろいろ : らばQ
    lovecall
    lovecall 2012/03/07
    面白いw 「実際はこうだ」のオチが最高。
  • みんなびっくり…精子バンクがエコのために奇抜なデザインの自転車で運ぶ : らばQ

    みんなびっくり…精子バンクがエコのために奇抜なデザインの自転車で運ぶ 地球に優しい取り組みが世界的に推進されていますが、あるヨーロッパの精子バンクがとてもユニークなエコへの取り組みを始めました。 なんと不妊治療クリニックまで「精子を自転車で運ぶ」と言うものです。 運搬しているのは、この特製な自転車。 こんなのが走っていたらぎょっとしそうですが、CO2も排出せずとてもエコだと言います。この自転車はヨーロッパ精子バンクが特注して作ったもので、デンマークのコペンハーゲンをさっそうと走りまわり、精子の配達をしているようです。 単なる奇をてらったデザインというわけではなく、冷却システムも完備。 CEOであるピーター・ボウワー氏自身も町乗りしては、興味を示した通行人から写真を撮られたり、質問を受けたりされるとのことです。 もちろん宣伝も兼ねているようで効果は絶大だと思いますが、こんな自転車が街中を走り

    みんなびっくり…精子バンクがエコのために奇抜なデザインの自転車で運ぶ : らばQ
  • インドで玉ねぎ価格が高騰、なんとローンを組んで買う事態に : らばQ

    インドで玉ねぎ価格が高騰、なんとローンを組んで買う事態に ローンを組むというと、家や車の購入など一括払いの難しい大きな買い物を連想するかと思います。 ところが玉ねぎの高騰が著しいインドでは、玉ねぎを買うためにローンを組むという事態になっているそうです。 ここのところ玉ねぎの値段が急騰し、銀行に何百人もの人がオニオンローンと呼ばれる申請書を提出するため集まっているようです。 すでに15~16人の申請書を受理していると言い、ローン申請した人物の中にはインド人民党の党首まで含まれるというから驚きです。 それもそのはず、季節はずれの雨と業者の買いだめにより、12月頭の3.5倍の価格に急騰、その他の野菜も軒並み不足しているようです。 ローンを申請した女性左翼党の政治家Sadhna Singhさんは「今までは玉ねぎを切って涙を流していたが、玉ねぎを買うために涙を流すことになるとは思わなかった」と伝えて

    インドで玉ねぎ価格が高騰、なんとローンを組んで買う事態に : らばQ
    lovecall
    lovecall 2010/12/28
    「今までは玉ねぎを切って涙を流していたが、玉ねぎを買うために涙を流すことになるとは思わなかった」 コラコラ。
  • かなり無理を感じる、会社を休むときに聞かされた12の言い訳 : らばQ

    かなり無理を感じる、会社を休むときに聞かされた12の言い訳 来る日も来る日も仕事では、ときどきイヤになります。 何もかも投げ出したくなることもありますが、休むときには欠勤理由が必要となります。 大手求職サイトが調査した、とても奇妙な12の欠勤理由というものがありましたので、ご紹介します。 アメリカの大手求職サイトが今年の夏に3100人以上の従業員と2400人以上の雇用者を対象に調査しました。 その結果、大半の雇用者が病欠の言い分を信用すると答えたものの、29%が電話連絡するなど確認を取ると言い、16%が病気を証明出来ないという理由で解雇したことがあると回答しています。 確認を取ったという雇用者のうち、70%は医者の証明の提出を必要とし、半分は家を訪ねると言い、18%は他の者を休んでる者の家に訪ねさせると言い、15%は住んでる場所の前を通るとの答えがありました。 さて、以下は雇用者が連絡を受

    かなり無理を感じる、会社を休むときに聞かされた12の言い訳 : らばQ
    lovecall
    lovecall 2010/11/09
    『本日はあまり利口だと思えないので。』 確かにそのようですね!
  • 地球上で最も長生きする10の動物 : らばQ

    地球上で最も長生きする10の動物 古来より人類が憧れ続けてきた永遠の命。 医学の発展もあって寿命は伸びてきましたが、もっと若く健康でありたいと言う願いは多くの人が持つところだと思います。 人類よりもずっと長く生きる、地球上で最も長寿命な10の動物をご紹介します。 ミル貝 ミル貝は殻長15cmほどの大きな2枚貝でミルクイとも呼ばれています。寿司ネタとしてもおなじみですが、最低でも160年は生きるそうです。 ムカシトカゲ ニュージーランドだけに生息するムカシトカゲは、全長610mm、体重1kgほどで、姿は他のトカゲに似ているもののトカゲ類とはかなり異なる系統の爬虫類で、約2億年前の恐竜時代に多くの種を擁したグループの唯一の生き残りです。ムカシトカゲも脊椎動物では最長クラスの寿命を持ち、100〜200年ほど生きると見られています。 ハオリムシ(チューブワーム) ハオリムシの体長は数十cmほどで、

    地球上で最も長生きする10の動物 : らばQ
    lovecall
    lovecall 2010/10/07
    ベニクラゲは永遠の命を持つ
  • おでんが1つ15円!?仕事帰りにお酒とおでんと美女が楽しめる「1.5CUPおでんカー」が期間限定で都内に登場! : らばQ

    おでんが1つ15円!?仕事帰りにお酒とおでんと美女が楽しめる「1.5CUPおでんカー」が期間限定で都内に登場! 日酒で有名なあの沢の鶴が、1.5CUP発売15周年を記念して、9月27日〜11月19日平日の期間限定で、移動式おでん屋台「1.5CUPおでんカー」イベントを始めました。 このおでんカー、都内近郊で1.5CUPとおでんを販売するのですが、これがなんと おでんが1つ15円 という、気温も懐も寒い季節に嬉しすぎる価格設定。 お酒とおでんに加えて、1.5CUPガールズの笑顔まで楽しめるイベントの詳細を、イベント初日に取材してきました。 会場に鎮座するおでんカー。なんともド派手…! 扉を開けると、そこには紛れもないおでんの屋台。 立ちこめるおでんのいい香りがたまりません。 それだけでも嬉しいのに、なんと… 「こんばんは〜!一杯どうぞ〜」 と、まぶしい笑顔を振りまく1.5CUPガールズ。か

    おでんが1つ15円!?仕事帰りにお酒とおでんと美女が楽しめる「1.5CUPおでんカー」が期間限定で都内に登場! : らばQ
  • 何だかエライことになってる中国の就職説明会 : らばQ

    何だかエライことになってる中国の就職説明会 格差が広がる日社会ですが、それでも中国あたりと比べれば、まだかわいい方かもしれません。 なんとか裕福層の仲間入りをしたいと就職戦線も熾烈ですが、そこは人口13億の国。 就職説明会の規模も凄いことになっているようです。 通路全体が満員電車みたいな密度。 将棋倒しで死傷者が出るレベルです。 目的のブースにたどり着くのって無理じゃないですかね、これ…。 ブースにたどり着けた学生は、さすがにい付きまくりです。 会場の外もびっしり。 北京の就職説明会だと思われますが、思わずムスカ大佐の非人道的なセリフが頭に浮かんでしまうほどの、人・人・人。 学生たちの熱意にも圧倒されてしまいますが、日以上にどこに就職できるかは重大なのかもしれません。 でもこれだけ就職志望者が多いと、ブラックな会社もまた多いんだろうなぁ、と思ってしまうのでした。 OMG! Peopl

    何だかエライことになってる中国の就職説明会 : らばQ
  • 「なぜフラレた?」女が断るときのセリフとそのウラの意味10 : らばQ

    「なぜフラレた?」女が断るときのセリフとそのウラの意味10 女性にフラれたことはありますか? そのときに言われた言葉はどんなセリフでしたか。そしてそれがどんな意味を持っていたのか、実はよくわからなかったと言うことはありませんか。 女性からフラれるときの、そのセリフとウラの意味がまとめられていたのでご紹介します。 10. あなたは兄弟みたいな存在よ。 (あのに出てきたオタクを思い出させるわ) 9. 歳の差がありすぎだわ。 (父親とやる気分はイヤよ) 8. そういう意味であなたに惹かれてるわけじゃないの。 (要はぶさいくってことよ) 7. 今、私の生活はとても複雑なの。 (あなたに一晩中いてほしくないの。他のボーイフレンドから電話が来るかもしれないでしょ) 6. もうカレがいるの。 (ネコとスイーツと過ごすほうがマシよ) 5. 同じ職場の人とは恋愛はしないの。 (同じ建物どころか、同じ太陽系

    「なぜフラレた?」女が断るときのセリフとそのウラの意味10 : らばQ
    lovecall
    lovecall 2009/08/30
    全然違うわ。(だいたい合ってる)
  • 毛を刈られたアルパカの衝撃的な姿 : らばQ

    毛を刈られたアルパカの衝撃的な姿 変な生き物としてすっかり人気者となったアルパカ。 もふもふした毛に、長い首、愛嬌のある目など、見れば見るほどユーモラスです。 アルパカの柔らかな毛は高級生地となるため、当然ながら時期が来ると刈られてしまうのですが、毛の無いときのアルパカはどんな姿なのかご覧ください。 使用前 もふもふしてる時のアルパカさん。 使用後 もふもふしてない時のアルパカさ…。 首細っ! 毛を刈られた時の貧相な感じはプードルに通じるものがありますね。 子アルパカもこの通り。 毛を刈られて恥ずかしいのか、照れたようなハニカミ笑い。 こちらはポッキーみたいになっていますが、とりえあえず茶色のアルパカは毛を刈られても茶色でした。 染色しやすい白い毛ばかりが人気のため、有色のアルパカは絶滅の危機にあるそうです。 でも最近のアルパカ人気を思うと、心配いらない気はしますよね。 ちなみに、もふもふ

    毛を刈られたアルパカの衝撃的な姿 : らばQ
  • これで彼女をゲットした…経験者の意見を集めたグラフが話題に : らばQ

    これで彼女をゲットした…経験者の意見を集めたグラフが話題に 彼女が欲しいと思っても、簡単に女性のハートがゲット出来れば苦労しません。 しかしながら、世の中にはイケメンでもないのに次から次へと女性をものにする輩もいるのです。 では、どうやって女性をゲットしているのか? 彼女のいる経験者の意見をグラフにしたものが、海外サイトで人気を集めていました。 www.thedoghousediaries.comより なんと、無視するがダントツです。 信憑性については謎でいっぱいですが、このグラフを見て思うところがある人も多かったのか、コメントで賑わっていました。 一部抜粋してご紹介します。 ・「無視する」って、レイプに使う睡眠薬の隠語なのか? ・このグラフは真実を述べている。 ・「彼女に何かを買ってあげる」ってのが抜けてる。 ・女は手に入れられないものだけを欲しがるんだ。 ・無視したら、無視のお返しが来

    これで彼女をゲットした…経験者の意見を集めたグラフが話題に : らばQ
    lovecall
    lovecall 2009/06/05
    「やーん!いけずぅー!」か「のびたのくせに生意気な!」のどっちか。危険すぎるぜよ><
  • もしブラウザが女だったら… : らばQ

    もしブラウザが女だったら… 日ではまだまだIE使用率が高いですが、他のブラウザにしようと思っても色々あって、どれを選んでいいか迷ってしまいますよね。 そこでブラウザを女性に例えた、わかりやすい(?)説明が登場しました。 この説明を受けての海外サイトのコメントも盛り上がっていたのでご紹介します。 Firefox Firefoxに出会ってしまったら、もう彼女は想像以上のものを持っていると言えよう。もちろん色んなことが詰め込まれて、気が狂いそうにもなるが、彼女を捨てることはなかなか難しい。 その理由も彼女自身というよりは、彼女を崇拝する大勢の輩が彼女に持ちよってくる、数多くのガジェットのせいである。しかもそれらのガジェットは彼女とデートする時はいつでも使えて、自分をずいぶんと楽にしてくれる。他の女たちも貢物をそんな風に活用してくれるといいのだが…。 Opera スリムでセクシー、そしてタフであ

    もしブラウザが女だったら… : らばQ
    lovecall
    lovecall 2009/03/12
    id:kalmalogy >ぷにるたんは3歩下がって男を立てる清楚で可憐な大和撫子!ハァハァ・・・
  • 無料なのに売れない?どうして日本人はiPhoneが嫌いなのか…海外サイトで話題沸騰 : らばQ

    無料なのに売れない?どうして日人はiPhoneが嫌いなのか…海外サイトで話題沸騰 日でもiPhoneは売れてないわけではないのですが、海外でのヒットと比べると人気は今ひとつです。 その折に、『どうして、日人はiPhoneが嫌いなのか?』という海外コラムが掲載されたのですが、「あまり売れないので0円にしたけれどやっぱり売れていない」「日人がiPhoneをどう見ているか」「日人の携帯電話のあり方」といった内容です。 Why the Japanese Hate the iPhone | Gadget Lab from Wired.com 海外サイトではこの記事を受けて、不思議な日市場の話題で大いに盛り上がっていました。 欧米人たちのコメントを一部抜粋してご紹介します。 ・アップル信者は日に復讐だ。 ・でも多くのアップル信者は日製品のファンだぜ。 ・理由はスティーブ・ジョブズのRD

    無料なのに売れない?どうして日本人はiPhoneが嫌いなのか…海外サイトで話題沸騰 : らばQ
  • 男がメチャクチャ恐れる女の5つの質問…模範回答とダメな回答例 : らばQ

    男がメチャクチャ恐れる女の5つの質問…模範回答とダメな回答例 男女の間に喧嘩は絶えません。 好きで喧嘩するわけではありませんが、女性の求めるものを男性が理解することは難しいのです。 以下に、やましいことは無くとも急に女性から聞かれると、なぜかビクビクしてしまう5つの質問があります。 1.何考えてるの? 2.私のこと愛してる? 3.この服、太く見えないかな? 4.あの子、私よりかわいい? 5.私が死んだらどうする? これらが大きな困難をともなう理由は、回答を間違う(あるいは真実を述べる)と途端に喧嘩に発展していくところにあります。 しかし男性のみなさん安心してください。この恐るべき5つの質問の正しい答え方・間違った答え方を解析したものがありました。 それでは勉強していきましょう。 問1 何考えてるの? まず正しい回答は当然ながら、 「ああ、ちょっと考え事してたんだ、ごめん。ちょうど今、君がや

    男がメチャクチャ恐れる女の5つの質問…模範回答とダメな回答例 : らばQ
  • エコ化推進…スーパーのレジ袋を所持するだけ19万円の罰金 : らばQ

    エコ化推進…スーパーのレジ袋を所持するだけ19万円の罰金 最近はエコ化の流れが進み、日でもスーパーのレジ袋が有料化したりエコバッグが普及するなどしています。 そん中、インドではビニール袋を徐々に減らすだけでは埒が明かないと、所持するだけでも違法となったそうです。 旅行者も気をつけないといけなくなると思うのですが、普通にレジ袋を所持しているだけで、最悪の場合5年も刑務所に入れられてしまう可能性まであるのです。 罰金は10万ルピー(約19万円)で、客・店・ホテル・病院を問わず、レジ袋の使用・所持・保管は全て禁止になりました。 昨今の増え続けるポリエチレン対策から、政府は違法にすることが一番の近道だと考えたようです。 インドではここ数年の経済の発達とともに、西欧スタイルのショッピング・モールなどが増え、この手の袋が急激に増えたそうです。 ビニールゴミのあまりの激増から、排水溝が塞れたり、マラリ

    エコ化推進…スーパーのレジ袋を所持するだけ19万円の罰金 : らばQ
    lovecall
    lovecall 2009/01/20
    『通にレジ袋を所持しているだけで、最悪の場合5年も刑務所に入れられてしまう可能性まであるのです』 
  • どうして運のいい人はいつもツイているのか?…興味深い研究結果 : らばQ

    どうして運のいい人はいつもツイているのか?…興味深い研究結果 いつも運のいい人、いつも運の悪い人がいます。 ツイている人は、なぜかここぞというタイミングで正しい場所にいるものです。 こういった幸運・不運に差がつくのはなぜなのか?ツイていない人もラッキーな人になれるのか? このことをイギリスの大学が調査し、興味深い結果が出ていました。 ハートフォードシャー大学のリチャード・ワイズマン博士は、今から10年前に幸運について調べてみようと思い、自分がいつもツイていると思う人、いつもツイていないと思う人に、連絡をしてくれるよう新聞に広告を出しました。 何百人もの人がボランティアとして参加し、いろんな人を面接して話を聞いたり、彼らの経験を尋ねたりして、人々の生活を調査したそうです。 幸運な人が常によい機会に恵まれ、不運な人が機会に恵まれないのは、彼らの行動や考え方に原因がないかを確認する実験です。 ま

    どうして運のいい人はいつもツイているのか?…興味深い研究結果 : らばQ
    lovecall
    lovecall 2009/01/05
    『一般的に神経質な人が多く、彼らの不安などが、思いがけないチャンスに気づく阻害をしている / 結果として何か別のものを探すことに集中しすぎて、別の良い機会を見逃す』
  • 「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ : らばQ

    「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ パソコンは初心者にはハードルが高いようで、ちょっとしたトラブルでも、どうしていいのか分からずパニックになりがちです。 相談を受けるカスタマーズセンターも慣れたものですが、質問にならない質問だったり、トラブルではないトラブルだったり、そもそも日語として通じていない場合さえあるようです。 そんな(他人事だと)笑いを誘う、サポートと相談者の会話集をご紹介します。 ケース1:「連中のパソコンは化け物か」 サポート:どんなPCをお持ちですか? 相談者 :白いやつです。 ケース2:「箸を持つ方は…」 サポート:画面の左に出てくるマイコンピューターのアイコンをクリックしてください。 相談者 :そちらから見て左ですか?私から見て左ですか? ケース3:「きっとジョブズなら」 サポート:もしもし、どうされました? 相談者 :印刷ができないんだ。 サ

    「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ : らばQ
  • パソコンって男なの?女なの? : らばQ

    パソコンって男なの?女なの? 英語の名詞には、"the"や"a"などの日語にはない冠詞というものがつきます。 スペイン語やフランス語などは、さらに名詞が男女の性別にわかれます。 たとえば家なら女性、鉛筆は男性という風にです。そこでパソコンはどちらの性別なのか、ある生徒が尋ねたそうです。 先生は答える代わりに、クラスを男子と女子に分け、自分たちで考えるように言いました。 そして、それぞれ決定した理由を4つずつ述べなさい、と…。 男子のグループは「パソコン」は女性であるとしました。 その理由は、 1. 中身のロジックがどうなっているか、作った人以外の誰にもわからない 2. パソコン同士のコミュニケーションに使われる言語は、ほかの誰にも理解できない 3. どんな小さなミスも、後で取り出せるように長期間メモリーに保存される 4. 気に入ったパソコンを見つけたとたん、その装飾(アクセサリー)にお金

    パソコンって男なの?女なの? : らばQ