タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (112)

  • Gmailで6年前の「警告」ついに現実化、1日4999件以下の送信でも駄目なものは駄目

    「米国では、グーグルやヤフーといった大手が導入している。将来的には、『DMARCに対応していないところからのメールは受け取ってもらえない』といった状況になる可能性がある。まだ対応していない企業・団体は、DMARCの導入を検討してほしい」 上記は、筆者が2017年に執筆したDMARCに関する特集記事の結びに書いた文章だ。DMARCは、送信ドメイン認証の検証をパスした送信元ドメインと、メールの送信者アドレスのドメインを照合することで、送信者アドレスのなりすましを見抜く技術。6年の時を経て、DMARC対応の「義務化」がついに現実のものになろうとしている。 というのも、米Googleグーグル)が迷惑メール(なりすましメール)対策を大幅に強化した「メール送信者のガイドライン(Email sender guidelines)」を2024年2月から適用すると発表したからだ。 メールの送信者がこのガイド

    Gmailで6年前の「警告」ついに現実化、1日4999件以下の送信でも駄目なものは駄目
  • 日立がPPAP全面禁止へ、「秘文」の添付ファイル自動暗号化ツールも既に販売終了

    日立製作所が2021年度から電子メールへの暗号化ファイルの添付を社内で禁止することが明らかになった。子会社の日立ソリューションズが「秘文」ブランドで販売していたメールの添付ファイルを自動で暗号化するツールも、2017年に販売を終了していた。同様の動きは他の大手ITベンダーでも進んでいる。 暗号化ファイルをメールに添付して送付した後に、別のメールでパスワードを送付する手順、いわゆる「PPAP」については、平井卓也デジタル改革担当大臣が2020年11月に、内閣府と内閣官房でこれを廃止すると発表したことから、脱PPAPがここに来て盛り上がっている。 社内ルールを改定しPPAPを禁止 日ITベンダーは自らが社内でPPAPを行うだけでなく、PPAPの手順を自動化するツールを顧客に販売するなど、これまでは強力な「PPAP推進派」だった。しかしPPAPがメール誤送信対策として不十分であるだけでなく、

    日立がPPAP全面禁止へ、「秘文」の添付ファイル自動暗号化ツールも既に販売終了
  • コロナ禍で中国の専門家が来日できず、新パンダ舎の検査は?

    いよいよジャイアントパンダの引っ越しが目前に迫った東京・上野動物園の新パンダ舎。連載4回目は、コロナ禍で中国の専門家が来日できないなど、ハプニングに見舞われながらも完成を迎えた経緯や、新パンダ舎建設の背景を解説する。 東京都と上野動物園の指定管理者である公益財団法人東京動物園協会は2020年8月7日、新パンダ舎やレッサーパンダ舎、中国のキジ類を展示する鳥舎などがある一帯を9月8日にオープンすると発表した。まずは、現パンダ舎から新パンダ舎に雄のリーリー(力力)と雌のシンシン(真真)を移して慣れさせる計画だ。 なお、リーリーとシンシンの子で2017年に上野動物園で生まれた雌のシャンシャン(香香)は、夏休み期間中の観覧客を迎えるため、当面は現パンダ舎で公開を続ける。 現パンダ舎で親子3頭を公開する最後の日となった2020年8月16日、筆者が上野動物園へ行くと、名残惜しそうに現パンダ舎を撮影する人

    コロナ禍で中国の専門家が来日できず、新パンダ舎の検査は?
  • C/C++が首位陥落、Web開発に欠かせない言語がトップに

    システム開発を円滑に進めるには、開発対象のシステムに合ったプログラミング言語を選ぶ必要がある。プログラミング言語によって向いているシステム、または向いていないシステムがあるからだ。ITエンジニアには開発対象に応じて利用言語を増やしたり、場合によっては切り替えたりすることが求められる。 ITエンジニアが開発するシステムは様々だ。最近では、従来の基幹系システムだけでなく、Webサービスやスマホアプリ、AI人工知能)システムなどもある。では、ITエンジニアはどんなプログラミング言語を使っているのか。また開発対象のシステムごとに利用されている言語は何か――。 これらを確かめるため、日経クロステックでは「プログラミング言語利用実態調査 2020 夏」をWebサイト上で実施した。調査期間は2020年6月23日~7月3日。711人の会員から回答を得た。その結果を見ていこう。 アンケートでは普段使ってい

    C/C++が首位陥落、Web開発に欠かせない言語がトップに
    lovely
    lovely 2020/07/29
    HTMLはプログラミング言語ではないはずだが……(続き読んでない)
  • 循環取引の手口を徹底解剖、首謀者「X氏」はこうだました

    ネットワンシステムズや日鉄ソリューションズ、東芝ITサービスをはじめ、少なくとも9社の関与が明らかとなった循環取引。首謀者はネットワンで東日第1事業部第1営業部営業第1チームのシニアマネージャー(当時)を務めていたX氏である。X氏が実在する案件をベースに、中央省庁を最終顧客とした架空の商流取引をでっち上げ、売り上げや利益を水増ししていた。 不正の手口はこうだ。 X氏はIT業界で一般的な「直送」と呼ばれる取引を悪用した。物品を最終顧客が指定した場所に仕入れ先から直接納品する取引形態である。取引を仲介する企業は付加価値を提供せず、手数料を上乗せするだけのケースもある。 直送は現物をやり取りしなくて済むため、入荷や発送の手間を減らせる半面、不正の温床になりやすい面がある。これまでもIT業界で度々問題になっており「悪癖」が再び顔を出した格好だ。 話を戻して一例を挙げると、X氏はまず実在した案件

    循環取引の手口を徹底解剖、首謀者「X氏」はこうだました
  • 「無印良品」でシステムトラブル、通販サイトとアプリが利用不能に

    良品計画が展開する「無印良品」の通販サイトと会員向けアプリでシステムトラブルが発生していることが2020年1月7日までに分かった。2019年末からのシステム更新作業中にトラブルが発生し、2020年1月7日午後1時現在もアプリの一部機能を除き顧客が利用できない状態が続いている。 同社広報によると、もともと2019年12月31日午前0時から通販サイト「無印良品ネットストア」と会員向けアプリ「MUJI passport」の更新作業を行い、2020年1月1日午後1時までに終える予定だったという。トラブルが発生したことで、更新作業の完了が遅れている。同社はWebサイトで通販サイトの更新作業の終了予定日時を「2020年1月上旬」と掲示している。iOS用アプリについては、会員証の表示など一部機能が復旧しているという。

    「無印良品」でシステムトラブル、通販サイトとアプリが利用不能に
  • MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年を浪費 直面した900件以上の設計変更

    三菱航空機は2008年にMRJの開発を開始し、当初設定した納入時期は2013年だった。その後、5度の延期を繰り返し、現在は2020年半ばの納入を予定している。ところが、機体の安全性を国(国土交通省航空局)が証明する「型式証明(TC)」の取得に使う試験機(10号機)の開発が遅れており、「2020年半ばの納入は絶望的」との声が一部で上がる厳しい状況にある。三菱航空機代表取締役社長の水谷久和氏は「進捗状況を見極めており、スケジュールを精査している」と、6度目の納入延期の可能性について言葉を濁す*。 * 2020年1月6日、設計変更を施した10号機が製造を担う三菱重工業から三菱航空機に引き渡された。日で動作確認を実施した後、米国に運び、TCを取得するための飛行試験を実施する計画。その後の同月24日、TC取得が間に合わずに6度目の納入延期となり、納入予定は2021年以降となると報じられた。だが、三

    MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年を浪費 直面した900件以上の設計変更
  • 三菱航空機の命運握る次世代機の開発始まる、「新技術を投入」

    三菱航空機(社愛知県・豊山町)が開発を進めている小型ジェット旅客機の名称が「MRJ(三菱リージョナルジェット)」から「Mitsubishi SpaceJet(三菱スペースジェット)」へと変更され、その事業化が新たな局面に入りつつある*1。2020年半ばの量産初号機納入に向けた取り組みが佳境を迎える一方、最大の市場である北米の顧客を見据えた次世代機の開発が始まる。三菱航空機の親会社である三菱重工業が2019年7月12日に開催した「2019年度事業戦略説明会」で現状と今後の見通しなどについて明らかにした*2。 *1 2019年5月時点で日経済新聞がMRJからSpaceJetへの名称変更を報じ、三菱航空機は2019年6月13日に正式に発表した。 *2 事業戦略説明会は、パワードメイン、インダストリー&社会基盤ドメイン、航空・防衛・宇宙ドメインの各ドメイン別に実施した。航空・防衛・宇宙ドメイン

    三菱航空機の命運握る次世代機の開発始まる、「新技術を投入」
  • 「Python」が商標登録済み?IT関係者の間で話題に

    Python」が商標登録されていると分かった。プログラミング言語Pythonの人気が高まるなか、2019年7月23日現在、IT関係者の間で話題になりつつある。 Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏は7月22日午後9時過ぎにTwitterで、Pythonを商標登録した企業の研修コースを紹介するWebサイトを引用して、「登録商標取られちゃったんだ。無効申請すべき?」とツイート。7月23日午後2時30分時点で1500件を超えるリツイートがなされている。 特許や商標などを検索できる「特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)」によると、株式会社アークが出願人で、2018年5月11日に登録されている。アークのWebサイトによると、同社はIT関連の研修サービスを提供している。アークは「代表が不在でコメントできない」としている。

    「Python」が商標登録済み?IT関係者の間で話題に
  • 野暮SEのためのファッション指南 | 日経 xTECH(クロステック)

    技術力はあるのに、なぜか評価されていない――。こんな悩みを持つITエンジニアの方はいませんか。正しく評価されない原因は、実はあなたのファッションにある可能性があるのです。「人は見た目が9割」と言われますよね。残念ながら技術力があるだけでは、評価されることは難しいのです。服装を変えれば周りのあなたを見る目が変わり、そしてあなたのITエンジニア人生も大きく変わります。そのために必要なファッションのポイントを特集では指南します。 ビジネスカジュアルの大誤解、服装に悩むエンジニアが知るべき基形 「ビジネスカジュアルで取引先を訪問する」。突然上司からこう言われた際に、どのような服装をすればいいのか。悩むITエンジニア向けに好印象を与え、外さないビジネスカジュアルの基を解説する。 2019.06.04 Tシャツはお腹周りが目立つ、子どもっぽく見える残念なオヤジ ファッションに興味がなかったり、苦

    野暮SEのためのファッション指南 | 日経 xTECH(クロステック)
    lovely
    lovely 2019/06/03
    『正しく評価されない原因は、実はあなたのファッションにある可能性があるのです。』え?
  • [独自記事]客室乗務員2000人がデジタル武装、ANAの新型機A380に注目

    全日空輸(ANA)の客室乗務員部門が大規模なデジタルトランスフォーメーション(DX)に臨む。日経 xTECHの取材で狙いと全貌が明らかになった。 第1弾の舞台は、2019年5月24日に成田-ホノルル線で営業運航を始める欧州エアバスの超大型機「A380」だ。A380はANAグループが保有する航空機で最大規模であり、総2階建てというつくり。

    [独自記事]客室乗務員2000人がデジタル武装、ANAの新型機A380に注目
    lovely
    lovely 2019/05/07
    A380ではCA専用のWi-Fiを設置&CAがイヤホンマイクを着けて乗務する
  • ソニー製品に悶絶、自ら味わったキャッシュレスの落とし穴

    キャッシュレスの勢いが止まらない。店舗や交通機関、自動販売機など、ありとあらゆる場所で現金を使わずに支払える。もはやキャッシュレスは当たり前。都心のコンビニなどでは、現金で支払う人の方が少なく見える。 使える場所が増えたことで、キャッシュレスでの決済方法も多様化している。筆者が最も活用しているのは、ソニーのスマートウオッチ「wena wrist(ウェナリスト)」だ。バンド部分にFelicaを内蔵しており、Suicaこそ使えないが楽天EdyやQUICPay、iDといった電子マネー、ヨドバシカメラのポイントカードなどを登録できる。レジやタクシーでスマホやカードを取り出す必要がなく、腕時計をかざせば支払える。実に便利なデバイスだが、まさかこのソニー製品に悶絶するとは思わなかった。 サイズが小さく腕にはまらない wena wristを購入したのは2017年10月である。数多くあるwena wris

    ソニー製品に悶絶、自ら味わったキャッシュレスの落とし穴
    lovely
    lovely 2018/09/26
    登録してないので読んでないけど、こんな感じらしい→https://twitter.com/rokuzouhonda/status/1044748735979245568
  • MSのクラウド売上高がAWSを上回る?米IT大手の17年10~12月期決算

    Microsoftは18年1月31日に発表した17年10~12月期決算で初めて法人向けクラウド事業の売上高を公表し、前年同期比56%増の53億ドルになったと明かした。18年2月1日にAmazon.comが公表した17年10~12月期決算における「Amazon Web Services(AWS)」の売上高は51億1300万ドル(前年同期比44.6%増)であり、パブリッククラウドの売上高でMicrosoftAWSを上回った可能性が高い。 Microsoftはこれまで「Intelligent Cloud」事業部門の売上高は公表していたが、同事業部門の売り上げには「Microsoft Azure」だけでなく、オンプレミス用ソフトウエアなども含まれていた。またMicrosoftにとってMicrosoft Azureに並ぶクラウド事業の柱である「Office 365」の売上高は「Productivi

    MSのクラウド売上高がAWSを上回る?米IT大手の17年10~12月期決算
  • 東大病院でシステムトラブル、電子カルテ刷新直後に混乱

    患者が会計を終えるまで長時間待たされる、後日支払うよう求められる――。東京大学医学部附属病院の外来窓口で2018年初から混乱が続いた。トラブルの元は電子カルテシステムの刷新にあったことが日経コンピュータの取材で分かった。 東大病院は富士通に開発を委託し23年間利用した独自仕様の電子カルテシステムを刷新し、富士通の最新パッケージ「HOPE EGMAIN-GX」を導入。2018年1月2日に稼働させた。だが外来診療を始めた4日以降、外来窓口が数日にわたり混乱。会計で長時間待たされたり、後日支払うよう求められたりする患者が続出した。 システム移行を担当する企画情報運営部長の大江和彦教授はトラブルについて、旧システムとの「操作性の違い」を周知できていなかったことや「富士通によるデータ移行作業の手順ミス」などを挙げた。日経コンピュータの取材に広報部門を通じて回答した。 東大病院は2017年10月から

    東大病院でシステムトラブル、電子カルテ刷新直後に混乱
    lovely
    lovely 2018/02/06
    担当医に患者の保険種別を選ばせるのは無理があると思うけど、このパッケージ使ってる他の病院ではどうしてるんだろう
  • 相乗りタクシーで想定外、顧客は終電難民じゃない?

    相乗りタクシーの実験が始まって2週間、事業者の当初の想定とは異なる需要が浮かび上がってきた。実験の途中経過から見えてきたのは終電難民ではなく街中のチョイ乗りだ。海外ライドシェア事業者の攻勢や需要減と、課題が山積するタクシー業界。繁閑に応じて料金を変える「ダイナミックプライシング」をはじめ、見落としていた需要を掘り起こせるか。 相乗りを提供するタクシー会社は大和自動車交通と日交通。記者は両社の相乗りアプリをスマートフォンにインストールし、2018年2月1~3日の夜に東京駅八重洲口から足立区方面へ一緒に向かう同乗者を募集してみた。しかし時間帯や行き先の条件が合わなかったのか相乗りは1度も成立しなかった。 想定と異なる需要 記者は残念ながら相乗り体験ができなかったが、大和自動車交通によれば相乗りマッチングは着実に成立しているという。同社と日交通は以前から独自の配車アプリを提供してきた。実験は

    相乗りタクシーで想定外、顧客は終電難民じゃない?
  • 失敗の全責任はユーザー側に、旭川医大とNTT東の裁判で逆転判決

    電子カルテを中核とする病院情報管理システムの開発が失敗した責任を巡り、旭川医科大学とNTT東日が争っていた訴訟の控訴審判決は一審判決を覆す内容だった。 札幌高等裁判所は2017年8月31日、旭川医大に約14億1500万円を支払うように命じた。2016年3月の一審判決は旭川医大の過失割合が2割、NTT東が同8割として双方に賠償を命じていたが一転、旭川医大に100%の責任があるとした。同医大は2017年9月14日、判決を不服として最高裁に上告した。 なぜ判決が覆ったのか、裁判資料かと判決文から見ていく。旭川医大とNTT東は日経コンピュータの取材に「コメントできない」と回答した。 高裁もユーザーの義務違反を認定 旭川医大は2008年8月に病院情報管理システムの刷新を企画し、要求仕様書を基に入札を実施。NTT東が落札した。日IBMと共同開発したパッケージソフトをカスタマイズし、6年リースで提供

    失敗の全責任はユーザー側に、旭川医大とNTT東の裁判で逆転判決
  • iPhone Xは文句なく買い、「20分天下」の不遇なiPhone 8に同情

    iPhone 8は見送って11月発売のiPhone Xを待つ──。 「iPhoneファンとしては『iPhone X』一択だ。両方手に入れることができればベストだが、いくらなんでもそこまでお金をかけてiPhoneに入れ込む理由は見つからない」と当初は思っていた。 だが、「とりあえずiPhone 8を購入し、約2か月後にiPhone Xに買い換える、といった攻めの姿勢で、この異例の時間差攻撃に臨むという選択肢もあるのではないか」という考えも地殻変動のように隆起してきた。11月であれば、iPhone 8を中古市場で十分高値で売れるという目算も働く。 ジェットブラックに酔いしれた去年の私は何だったのか iPhone 7 Plusユーザーとしては、見た目の“変わった感”に乏しいiPhone 8は無視しても問題ないという気持ちで、当初は冒頭の「iPhone Xを待つ」論者だった。その一方で、iPhon

    iPhone Xは文句なく買い、「20分天下」の不遇なiPhone 8に同情
    lovely
    lovely 2017/09/15
    今日のポエムはこちらです。
  • ハワイアンズモールのクレジットカード情報流出、原因はOpenSSLの脆弱性「HeartBleed」

    観光施設「スパリゾートハワイアンズ」で知られる常磐興産は2017年7月12日、同社のショッピングサイト「ハワイアンズモール」で、最大6860件のクレジットカード情報が流出した可能性があると発表した。原因は、システムで利用していたSSL/TLSライブラリである「OpenSSL」の脆弱性「HeartBleed」である。 常磐興産がハワイアンズモールの運営を委託しているシステムフォワードが提供するシステムが、外部からの不正アクセスを受け、情報が流出した。不正アクセスを受けたのは、2017年2月10日から5月25日の間と見られ、この間にハワイアンズモールでクレジットカード決済を行ったユーザーのクレジットカード情報が流出した可能性がある。なお、スパリゾートハワイアンズ施設内でのクレジットカードの利用は、情報流出の対象ではないという。 2017年5月25日にクレジットカード決済代行会社からクレジットカ

    ハワイアンズモールのクレジットカード情報流出、原因はOpenSSLの脆弱性「HeartBleed」
  • ダウンロードフォルダーからのインストールは危険、JVNが注意喚起

    脆弱性情報サイト「JVN」は2017年5月25日、DLLハイジャックの脆弱性を持つWindowsのプログラムが多数見つかっているという注意喚起を公表した。 DLLハイジャックの脆弱性を持つWindowsアプリケーションが急増中と、JVNが注意喚起。URLは、https://jvn.jp/ta/JVNTA91240916/。 DLLハイジャックとは、ユーザーがプログラムを実行したときに、攻撃者が用意したDLLファイルを読み込ませてウイルス感染などを行う攻撃。DLLファイルは、プログラムの部品のようなもの。一般に、複数のプログラムが共通で利用する機能をDLLファイルで用意する。 DLLファイルはシステムフォルダーなどに置き、さまざまなプログラムがそのシステムフォルダーからDLLファイルを読み込む。 ところがWindowsは、プログラムの実行ファイルと同じフォルダーに、読み込もうとするDLLファ

    ダウンロードフォルダーからのインストールは危険、JVNが注意喚起
  • アップルのPPTP終了が製品/サービスに影響

    アップルのPPTP終了が製品/サービスに影響 移行先はL2TPが命、脆弱なPPTPから切り替える好機 米アップルは、自社OSにおいてVPN接続の通信プロトコル「PPTP(Point-to-Point Tunneling Protocol)」のサポートを終了した。macOSについては9月21日に公開されたSierraから、iOSは10月25日に公開された10.1からPPTPを使えなくなった。これに合わせて、VPNプロトコルでPPTPだけをサポートしていた製品やサービスが今後の対応を発表。別のVPNプロトコル「L2TP(Layer 2 Tunneling Protocol)」のサポートを追加する製品が登場した。 このため、PPTPだけでリモートアクセスVPNを構築していた企業は、PPTPと別のVPNプロトコルの両方への対応、もしくはアップル製品以外の端末を含めた別のVPNプロトコルへの全面移

    アップルのPPTP終了が製品/サービスに影響