タグ

増田とゲームに関するmagicalboyのブックマーク (3)

  • シンデレラガール総選挙

    今回も、私の担当アイドルは圏外に終わった。毎年そうなので、結果については特に思うところもない。が、シンデレラガールズの現状を考えると、そろそろ焦った方が良いように思う。 間違いなく、デレステよりも先にモバマスは終わる。デレステはモバマス以上に良くも悪くも人気史上主義だ。 デレステになったときに、彼女が拾い上げてもらえるかどうかを考えると、デレステの進んできた方向性、ふるわない結果と今までの扱いを考えると限りなくNOだ。 即足切りするようなことはなかったとしても、飼い殺しにされる予感がする。 良い結果が出せればそれだけ活躍の場が広がるが、全く名を残せなければそのまま未来が絶たれることになってしまうことも十分にありえる。 もしも一部のアイドルが飼い殺しになった後に、今の総選挙のような催しが続いたとしても、目新しいものがないのでは、注目されないまま沈むだけだろう。 結果と関係なくボイスが付け

    シンデレラガール総選挙
    magicalboy
    magicalboy 2017/05/21
    id:grizzly1 先週ミリマスにログインしたユーザーは3万を超えているし、今イベントに参加しているユーザーも2万を超えてますが、あなたのいう「アクティブ」ってなんのことですか
  • デレステの愚痴

    疲れた。一つ一つなら許容できたことが、積み重なりすぎた。 音ゲーという性質上、声の無いアイドルがメインで活躍できないのは初めからわかっていた。 収益の大部分を占めるガシャの目玉SSRは人気のある子達で回していかなければいけないのもわかっていた。 この二点についてはどうしようもない。だから今後、それ以外の方法で声の無いアイドル達も輝ける何かを提供してくれるんじゃないかと思っていた。 ドレスショップの告知が出た時は、ついに来たと思った。色んな子に新しい衣装が着せられる日を夢見た。 ところが蓋を開けてみれば、既に専用衣装がある子達への限定衣装である。 かなり落胆した。ドレスショップがこの方針で衣装を追加していく限り、声の付いている子達にのみ専用衣装がどんどん増え続ける。 声のある子と無い子の間に付いてしまった大きな差を埋める施策を用意してくれたと思ったら、更に広げるものだとは。 多分、現状のアイ

    デレステの愚痴
    magicalboy
    magicalboy 2017/05/08
    このままいくといずれ声付きアイドルの数が声無しアイドルの数を追い抜くけど、それでもイベント出演は声付きアイドルのみとかだとさすがにモチベが厳しそうとは思う
  • あるクソゲーの話

    2013年4月26日、アーケードゲーム業界に突如現れた大型爆弾、それがけいおん!放課後リズムタイムである。 端的に言えば不毛なゲームをして不毛なカードを集めるゲーム。 今時ケータイをいじれば無尽蔵にあるようなゲームが、アーケードに登場した。 アーケードに興味のない方、またTCAG業界に詳しくない方も居られるだろう。ここで軽く紹介しておく。 TCAGとは、トレーディングカードとアーケードゲームを合体させたジャンルである。 カードを集めて、手持ちのカードを使って何らかのゲームを行う。 分かりやすく説明すると、ソシャゲーに筐体がついて多様かつリアルタイム性のあるゲームがプレイできるものである。 TCAGと言っても戦略ゲームやスポーツゲーム、シューティングゲームにリズムゲームなど、カードを使ってどのようなゲームを行うかは多岐に渡る。 ソーシャルゲームとの大きな違いはプレイに対して課金が必須であるこ

    あるクソゲーの話
  • 1