タグ

ブックマーク / www.iza.ne.jp (172)

  • 「ペヤング アパ社長カレー味やきそば」ネットで大絶賛「コラボ大正解!」「これの超大盛ください」

    まるか品とアパホテルがコラボレーションした「ペヤング アパ社長カレー味やきそば」。アパホテル、元谷芙美子社長の顔写真が入ったインパクト抜群のパッケージが注目されたが、ネットには、その味を絶賛する声もあふれている。 「ペヤングソースやきそば」と「アパ社長カレー」がコラボした商品。アパホテル発祥の地、石川県の金沢カレーをベースにした深みのある味わいが特徴のカレーを「ペヤングソースやきそば」で再現した。具材に牛肉、キャベツを採用し、特製スパイスをかけるとより味がしまるという。ソースは格ビーフカレーをイメージした味わいに仕上げた。 SNSには「“カレー味やきそば”としては、過去一でおいしいかも」「大当たりかもしれん!!」「このコラボ大正解よ!」「まとめ買い案件」「超大盛りを発売してw」などの声がズラリ。「予想以上にカレー(笑)スパイシーで格派」「案外辛めで高級感あるアパカレーの味」「ほどよく

    「ペヤング アパ社長カレー味やきそば」ネットで大絶賛「コラボ大正解!」「これの超大盛ください」
  • “0円終了”楽天モバイルに反発の声 「裏切られた」「乗り換えようかな」 余波で「povo2.0」トレンド入り

    楽天モバイルが5月13日に発表したスマートフォン向けの新しい通信プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」が波紋を呼んでいる。月1GBまでは0円で使えた従来の料金形態を取りやめた他、既存プランの加入者も新プランに自動移行することから、Twitterでは「これまで0円で使えたのに裏切られた気分」などと反発の声が出ている。 Rakuten UN-LIMIT VIIは使ったデータ容量に応じて料金が変動するプラン。3GBまでの場合は月額1078円(税込、以下同)。3GBを超えた場合は2178円、20GB以上の場合は3278円になる。 20GB以上でもドコモの「ahamo」と同等の料金ではあるが、新プランに対するネットの反応は冷たい。旧プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」は、1GBまでの場合は0円、1~3GBまでは1078円、3~20GBまでは2178円、20GB以上の場合は32

    “0円終了”楽天モバイルに反発の声 「裏切られた」「乗り換えようかな」 余波で「povo2.0」トレンド入り
    maple_magician
    maple_magician 2022/05/14
    povoは毎回チケット買う必要がある様に見えて面倒な感。ahamoかワイモバイルかイオンモバイルあたりかなぁ。
  • 市から突然1300万円請求…なぜ? 年金生活の80代女性に 専門家「今後数年で同様の高額請求を受ける人は増える」(1/2ページ)

    埼玉県入間市に住む年金生活の80代女性に昨年10月、市から「1300万円を徴収します」という内容の通知が突然届いた。「新手の詐欺?」と思ったら、市が30年以上前から実施する区画整理事業に伴う「清算金」の請求。女性は「なぜこんなことに」と困惑するが、専門家は「今後数年で同様の高額請求を受ける人は増えるだろう」と指摘している。 女性は入間市の西武池袋線武蔵藤沢駅から1キロ弱の一軒家で1人暮らし。市の担当者に「土地を売って出て行けということか」と聞くと「その手もありますね」と返答されたという。支払いのめどは立たず、眠れぬ夜が続く。 市は同駅周辺で幹線道路の整備などのため1987年から区画整理を実施。事業前後の土地評価額の差を最終段階で計算し、評価額が大きく上がった地権者からは差額を徴収する。そのお金を原資にする形で、土地を多く削られるなどした地権者に現金を支払い、「清算」として不均衡を是正する仕

    市から突然1300万円請求…なぜ? 年金生活の80代女性に 専門家「今後数年で同様の高額請求を受ける人は増える」(1/2ページ)
    maple_magician
    maple_magician 2022/03/12
    移転先の評価額が1300万も上がると分かっていたら、本人はそもそも多額の金を掛けて家を建て直すという判断は回避したはず……その情報提供をサボった地方自治体が、本人に対して今更差額を徴収するの?意味不明。
  • 篠原涼子、子供を手放してでも離婚したかった? “25歳年の差婚”の切ない結末

    市村正親(72)と篠原涼子(47)が24日、離婚を発表した。 2人は05年12月に結婚。08年5月に長男、12年2月には次男が誕生しているが、2人の親権は市村が持つという。 「双方が所属事務所を通じてコメントを発表しました。双方ともに相手への思いやりや尊敬の気持ちを綴っていますが、ズレも見えましたね」そう話すのは女性週刊誌記者。 2人は昨年8月、5カ月前の同年3月から別居していると報じられていた。 「事務所の説明によると、別居の理由はあくまでも“コロナ禍”ということでしたが、コロナ感染のリスクを差し引いても疑問符のつく別居でしたからね。まず、家を出たのが篠原さんだったこと。通常、身軽な男性が家を出ることが一般的です。ましてや育ちざかりの2人の息子を家に残して家を出たワケですから、子供を手放してでも篠原さんは離婚をしたかったということ」(前出・女性週刊誌記者)

    篠原涼子、子供を手放してでも離婚したかった? “25歳年の差婚”の切ない結末
  • キムタクだけマスク着用の集合写真に「これが有名人が伝えるべきメッセージ」「好感度爆上がり」と称賛の嵐(1/2ページ)

    俳優の木村拓哉が25日にインスタグラムに投稿した写真が話題だ。木村は9月17日に公開を控えた映画「マスカレード・ナイト」の共演者との写真を投稿したが、出演者では木村のみがマスクを着用している。これをネットユーザーは感染対策を呼びかける木村からのメッセージとして受け取り、称賛の声が寄せられている。 この写真が木村のファン以外にも注目されるようになったきっかけは、あるツイッターユーザーの投稿。「キムタクのインスタ、自宅か自分一人しかいない部屋以外では絶対マスクして自撮りっていう徹底ぶりやねんけど、今日の投稿も驚いた」と切り出し、「これ多分周りは『写真の時だけ』でマスク外してるんやろうけど、キムタクだけはマスク着用。しかも不織布マスクの上から映画ロゴ入りの布マスク着用という徹底ぶり!」と驚きを表現している。 このツイートが拡散されたことにより、多くのユーザーの目に触れ、ツイッター上で「やっぱ自分

    キムタクだけマスク着用の集合写真に「これが有名人が伝えるべきメッセージ」「好感度爆上がり」と称賛の嵐(1/2ページ)
  • 渋谷の若者ワクチン接種センター、混雑に呆れ声「予想通りの展開で草」「コミケみたい」「いい取り組みだけどやり方に問題」(1/2ページ)

    東京都は27日、事前の予約なく新型コロナウイルスのワクチンを接種できる若年層専用の会場「東京都若者ワクチン接種センター」を渋谷区に開設した。期待と同時に否定的な見方も強かったが、同日午前7時30分には「東京都設置 ワクチン大規模接種会場」の公式ツイッターで「現在会場周辺にお並びいただいている方々で、日8/27(金)は、ワクチン接種枠の上限に達しました」と告知する事態となった。この状況に対し、ネットではさまざまな意見が飛び交っている。 都福祉保健局のホームページによると、同センターでは、午前11時50分から受付を開始し、時間より前に、多数の人が待っている場合は、時間指定の整理券を配布する場合があると説明。事前の予約は不要で、接種当日に市区町村から送付された接種券(クーポン券)の原と、運転免許証などの身分証を持参すれば接種できるのが特徴だ。都内に在住、または在勤・在学する16~39歳を対象

    渋谷の若者ワクチン接種センター、混雑に呆れ声「予想通りの展開で草」「コミケみたい」「いい取り組みだけどやり方に問題」(1/2ページ)
    maple_magician
    maple_magician 2021/08/28
    『予約サイトの予約』できるようにしなきゃ。実際に並ばせるんじゃなくて、ワクチン確保できたら予約日決められるように2段階予約。
  • 日本医師の広すぎる「独占領域」 コロナ騒動で弱点露呈…なぜワクチン接種が進まないのか:イザ!

    【コロナ戦争の戦犯】 「医師不足」といわれる。ところが、医師会は、医学部増設に猛反対してきた。半世紀も新設がなかった獣医学部ほどではないが、医学部の新設は極めて稀である。 ■関連記事■厚労省の「医系技官」はなぜワクチンの早期承認を嫌うのか 私は、医師会の「人口減少やAI化の進展で、将来は医師過剰になる」という見通しに、反対していない。しかし、短期的な医師不足に対処するため、諸外国に比べて広すぎる「医師独占領域(=医師しかできないこと)」を削減したり、限定された医療行為を行える「准医師的な資格」などを創設すべきだと主張している。 小泉純一郎内閣のときに「構造改革特区制度」を使って少し風穴が開いたが、必要なのは抜的な見直しで、海外でやっていることは、原則として認めるべきだ。 いま、新型コロナウイルスのワクチン接種の担い手が足らないという。田村憲久厚労相は20日、歯科医師による注射を特例で認め

    日本医師の広すぎる「独占領域」 コロナ騒動で弱点露呈…なぜワクチン接種が進まないのか:イザ!
  • ページが見つかりません:イザ!

  • コロナ禍で「パパ活」蔓延 SNSで飛び交う隠語…企業公式アカウントで誤爆も 「飲んでる」「そのまま」「優しいp」

    「来週募集してます」。ある企業の公式ツイッターアカウントによる「謎の投稿」が波紋を広げている。ネット上では、女性がデートの対価に男性から金銭的支援を受ける「パパ活」を呼びかけたものとの憶測もある。コロナ禍で「パパ活」が増えたともいわれるが、どこまで蔓延(まんえん)しているのか。 話題になったのは、ある事業者のツイッターアカウントによる「来週募集してます 飲んでるんでそのままで平気です 横浜辺り。条件DM下さい」との投稿。 個人用アカウントで投稿するつもりが誤爆してしまったのか、アカウントを乗っ取られたのか真偽は不明だが、ネット上では「パパ活の呼びかけに用いられる隠語ではないか」との指摘が相次いだ。「飲んでる」とは、避妊薬を指す隠語で、「そのまま」とは避妊の必要がないという意味だというのだ。

    コロナ禍で「パパ活」蔓延 SNSで飛び交う隠語…企業公式アカウントで誤爆も 「飲んでる」「そのまま」「優しいp」
  • 不倫教師カップル「コロナ有給」など不正取得

    堺市教委は29日、コロナ禍による臨時休校措置に伴って子供の預け先が見つからない市職員や市立校教員らを対象に市が設けた特別有給休暇を不正に取得したとして、市立小学校の女性教諭(37)と同校の男性教諭(44)をそれぞれ停職6カ月とした。2人は同日、依願退職した。 市教委によると、2人は不倫関係。どちらも特別有給休暇の取得対象だが、子供の預け先があるにもかかわらず、女性教諭は昨年4月に約6日分、男性教諭は4月から5月にかけて約8日分の休暇を不正に取得していた。聞き取りに対し、「(2人で)会っていた」と説明している。休暇取得で得た20万円と30万円は返納するという。

    不倫教師カップル「コロナ有給」など不正取得
  • 田村淳「オリンピックをやる気なら成人式は余裕でできるはず」 ネット民賛同「ホントそれ」「成人式は一生に1度…」(1/2ページ)

    お笑いコンビ、ロンドンブーツ1号2号の田村淳が5日、自身のツイッターを更新。各地で成人式の中止が決まっていることに対し、思いを述べると大きな反響を呼んだ。 淳は「成人式はコロナが落ち着いたあたりに日程をずらしてあげれば良いのに…」と自身の考えをつづり、続けて「オリンピックをやる気なら成人式は余裕でできるはず」と言い切った。このツイートは2万件を超えるリツイート、19万件以上のいいねが寄せられ、ツイッター上で注目を集めている。 リプ欄にもフォロワーたちからさまざまな声が届いた。その多くは「淳さん。ホントそれです」「賛成です なんでも『中止』じゃなくて、方法を模索することも必要ですよね!」「オリンピックは4年に1度…成人式は一生に1度…」「緊急事態宣言は出すけどオリンピックはするっておかしい話です」「成人式ができないと言うのならオリンピックとか絶対に無理ですよね」など、淳の意見に賛成する見方が

    田村淳「オリンピックをやる気なら成人式は余裕でできるはず」 ネット民賛同「ホントそれ」「成人式は一生に1度…」(1/2ページ)
    maple_magician
    maple_magician 2021/01/07
    “ 淳は「成人式はコロナが落ち着いたあたりに日程をずらしてあげれば良いのに…」と自身の考えをつづり、”──まさにここが重要だと思う。
  • 菅首相の「農家出身」という経歴が中国人に驚愕であるワケ:イザ!

    maple_magician
    maple_magician 2020/11/14
    “毛沢東が農民の国を建国したはずなのに、気づけば農民が割を食う国になっているのが中国の現状だ。その中国的感覚から見ると、出稼ぎ農民から首相というサクセスストーリーは驚き以外の何者でもない。”
  • トレンド入り「サブウェイのパン」はパンではない? 判決に「はぁ?」「どゆこと…」「哲学的な話?」とネット民混乱(1/4ページ)

    トレンド入り「サブウェイのパン」はパンではない? 判決に「はぁ?」「どゆこと…」「哲学的な話?」とネット民混乱 米ファストフードチェーン「サブウェイ」が使用するパンはパンではないー。アイルランドの最高裁判所で下されたこの判決を報じたニュースが、「はぁ?」「どゆこと…」とネットで話題になっている。 同裁判所は9月29日、サブウェイのフランチャイズ店舗への課税をめぐる裁判で、同社のサンドイッチに使われるパンの生地に含まれる糖分が多いため、付加価値税(VAT)法が適用されるとの判決を下したと、英BCCや米ウォールストリートジャーナルなどの海外メディアが報じた。判決によると、1972年に制定されたVAT法では、パンの生地に含まれる糖分の比率が2%未満でないとパンと定義されないが、同社の生地には10%の糖分が含まれているという。この結果、同社のパンは付加価値税がゼロになる「主要産品」に分類されず、1

    トレンド入り「サブウェイのパン」はパンではない? 判決に「はぁ?」「どゆこと…」「哲学的な話?」とネット民混乱(1/4ページ)
    maple_magician
    maple_magician 2020/10/06
    “判決によると、1972年に制定されたVAT法では、パンの生地に含まれる糖分の比率が2%未満でないとパンと定義されないが、同社の生地には10%の糖分が含まれているという。”──小麦糖質でなく糖分の話。
  • セブンが「お会計セルフレジ」導入へ 「理想型」「なんで微妙に手間を残す?」と賛否真っ二つ(1/2ページ)

    大手コンビニエンスストアチェーンのセブン-イレブン・ジャパンは7月29日、自社のウェブサイトで、新しいレジの仕組み「お会計セルフレジ」を9月から順次全国で導入すると発表。コンビニ利用者や、店員の間で話題になっている。 「お会計セルフレジ」とは、レジ接客業務のうち、現金や各種カード、バーコード決済などを扱う会計部分を利用者自身が行うセミセルフタイプのレジのこと。その狙いについて、同社は利用者がレジに並ぶ時間と店員が接客する時間の短縮、作業効率化、新型感染症の対策としての現金に触れない接客、キャッシュレス決済の利用促進を挙げている。 この発表を受け、ツイッターには店舗利用者やコンビニ店員から賛否さまざまな反響が寄せられている。 利用者側の好意的な反応としては、「セミセルフいいね」「これぞ求めていたレジの理想型」など、手放しで賛成するものから、「これ、電子決済使うときにワザワザ名前言わんで良くな

    セブンが「お会計セルフレジ」導入へ 「理想型」「なんで微妙に手間を残す?」と賛否真っ二つ(1/2ページ)
  • 都内で目立つ「ホスト集団感染」の理由 盛り上げのコールや客自身が水商売関係者多く

    東京都内で発生が続いている新型コロナウイルス感染者のうち、目立つのがホストクラブの従業員らだ。ホスト・クラスターの謎を「夜の街」の事情通が明かした。 「客の隣に座るスタッフがマスクをしていなかったり、もともと客の酒の注文を盛り上げるコールのような文化もあったことから、飛沫(ひまつ)が飛んでいてもおかしくない」と語るのは、月刊誌「裏モノJAPAN」編集部員で歌舞伎町ガイド人の仙頭正教氏。 最近はコールを小声で行ったり、入店時に体温検査を行うなどの対策を取る店もあるという。 仙頭氏が挙げるもう一つの要因は客層だ。「ホストクラブの客は水商売関係者が多く、客自身が濃厚接触を伴う仕事を行っていることも感染者の増加に関係しているかもしれない」とみる。客の数も「感染者が増えても回復傾向にあるというから驚きだ」と語る。 ホストクラブの経営事情も絡んでいる。緊急事態宣言下でも4月中に1週間程度休業して営業を

    都内で目立つ「ホスト集団感染」の理由 盛り上げのコールや客自身が水商売関係者多く
    maple_magician
    maple_magician 2020/07/10
    “「ホストクラブの客は水商売関係者が多く、客自身が濃厚接触を伴う仕事を行っていることも感染者の増加に関係しているかもしれない」とみる。”── #Internet もとい #Intercluster ? #ClusterInternet ? 多重クラスター怖い
  • 新型コロナ、日本人の低死亡率に新仮説…すでに集団免疫が確立されている!? 識者「入国制限の遅れが結果的に奏功か」

    の新型コロナウイルス対策は「PCR検査が少ない」「自粛措置が甘い」などの批判もあり、厚労省は8日、感染の有無を調べるPCR検査や治療に向けた相談・受診の目安を見直し、公表した。ただ、欧米諸国に比べて、日の死者数や死亡率がケタ違いに少ないのは厳然たる事実である。この謎について、京都大学大学院医学研究科の上久保靖彦特定教授と、吉備国際大学(岡山県)の高橋淳教授らの研究グループが「日ではすでに新型コロナウイルスに対する集団免疫が確立されている」という仮説を発表して注目されている。感染力や毒性の異なる3つの型のウイルス(S型とK型、G型)の拡散時期が重症化に影響したといい、日は入国制限が遅れたことが結果的に奏功したというのだ。

    新型コロナ、日本人の低死亡率に新仮説…すでに集団免疫が確立されている!? 識者「入国制限の遅れが結果的に奏功か」
  • 若者のLINE離れはホント?時代の変化に「昔はセンター問い合わせ」「彼女と長電話はWILLCOM」

    16日深夜放送のバラエティー番組「月曜から夜ふかし」(日テレビ系)で、番組が「若者の○○離れ」を調査。この企画で、ある女子高生グループが「LINE離れ」と回答し、ネットで話題となった。 VTRに登場した女子高生によると、写真の送受信はApple製のデバイス同士でデータの受け渡しができるAirDropを使用し、メッセージのやりとりはインスタグラムのダイレクトメッセージ機能で行っているという。 放送を受け、ツイッターでは「#LINE離れ」がトレンド入り。「いや周り誰もLINE離れなんてしてないけどな」「友達とかと連絡とるときLINEから離れたら何でとるんかな」といった声がある一方で、「言われてみればたまにしか使わないな」「これホントだと思う。ウチの長男(中学生)はLINEじゃなくてインスタで友達と連絡取り合ってる」と共感する投稿も見られた。 また、連絡手段の変化に触れ、青春時代を懐かしむユー

    若者のLINE離れはホント?時代の変化に「昔はセンター問い合わせ」「彼女と長電話はWILLCOM」
  • 消える喫煙車両にさまざまな声「喫煙者排除だ」「まだあったの?」「飲酒も禁止を」

    近畿日鉄道は今月いっぱいで、喫煙可能な特急列車の運行を終了する。受動喫煙防止を求める声に応えて2016年6月に方針が決まっており、鉄道での「原則屋内禁煙」を定めた改正健康増進法が今年4月1日から施行されるのに備えた措置だという。ネットでは歓迎する声が多いが、喫煙者の排除に反対する声もあがっている。 同社は2月1日から特急列車を全席禁煙化し、一部を除いて原則的に1カ所以上の喫煙室を設けることで分煙の環境づくりに努める。健康増進法に則り、フィリップモリス社の「アイコス」などの加熱式たばこも通常のたばこと同じ扱いになる。JR東海も喫煙できる新幹線「700系」車両の運行を3月8日に終了すると決めており、喫煙できる場所がますます減っていくのは既定路線だ。 運行終了のニュースを受けツイッターでは、喫煙車両はなくなって当然だという意見が数多く投稿された。「喫煙できる電車がまだあったなんて!」「一周回っ

    消える喫煙車両にさまざまな声「喫煙者排除だ」「まだあったの?」「飲酒も禁止を」
    maple_magician
    maple_magician 2020/01/28
    喫煙空間の維持が『利益の源泉』だった時代は過ぎ去り、もはや『損失発生の原因』に成り下がったんだな……。
  • 三陸地方に多く残る「津波石碑」 碑文が語る被災の教訓:イザ!

  • OS更新?パソコン買い替え? Windows7サポート終了で対策は(1/2ページ)

    運命の日まで、10日を切った。IT大手のマイクロソフトは日時間2020年1月14日、パソコンの基ソフト(OS)である「Windows 7」のサポートを終了する。サポート終了後はウイルスに感染したり、個人情報が危険にさらされたりする恐れが強まるため、同社は最新OS「Windows 10」への更新(アップグレード)やパソコンの買い換えを勧めているが、どう対応するのが賢い選択なのだろうか。 昨年12月5日ごろ、あるネットユーザーが業務で「職場に大量にあるメモリ2GBのWin7マシンを少しずつWin10にアップグレードするという人道上許されざる任務」をしているとツイッターに投稿して注目を集めた。かなり大げさな表現だったが、同情するコメントは多かった。 ここでのメモリ(RAM)とはパソコンの動作の速度に影響する性能のことで、現在の水準で言えば「2GB」はかなりの低スペック。つまり、アップグレード

    OS更新?パソコン買い替え? Windows7サポート終了で対策は(1/2ページ)
    maple_magician
    maple_magician 2020/01/05
    OSアップグレードだと①OSの相性問題面倒、②データサルベージをミスると地獄、③旧環境じゃないと使えないソフトが出てきてハマる……があるので、 https://www.pc-koubou.jp/pc/used_mar_pc.php を選択(この手を既に3台適用済み)