タグ

アニメに関するmarmot1123のブックマーク (34)

  • 宮崎駿監督が復帰に意欲、条件つきで…鈴木敏夫氏が明かす (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー(68)が1日、都内で行われたアニメ映画「レッドタートル ある島の物語」(17日公開)の完成報告会見に出席し、長編作品からの引退を公表している宮崎駿監督(75)が復帰に意欲を見せたというエピソードを披露した。 【写真】引退会見で満面の笑み 宮崎氏「監督になって良かったことない」  ジブリが10年をかけ、オランダ出身のマイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督(63)とタッグを組んで、主にフランスで制作した意欲作。鈴木氏によると、8月29日にドゥ・ヴィット監督と対面した宮崎監督は作品の感想として「日のアニメの影響を一切受けていないのが見事」と絶賛したという。 その上で宮崎監督は「この(作品の)スタッフがほしい。このスタッフがいれば、オレもやれるかな」とポツリ。これまでの作品よりもCGの度合いが強く、情感的な映像にひかれたものと見られる。鈴木氏は「引退した

    宮崎駿監督が復帰に意欲、条件つきで…鈴木敏夫氏が明かす (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    marmot1123
    marmot1123 2016/09/02
    作り始めるとつらすぎてもう二度とこんなのやるかってなるのだが、完成してしばらく経つとまた創作意欲が沸いてきて押さえられなくなるんだろうな。想像はつく。
  • 中村悠一さんが演じたお気に入りのキャラ10選【随時更新】 - もってぃブログ

    文句のつけようがない男前な声色とルックスで、多くのファンを虜にしている中村悠一さん。ここ数年は当に色んなアニメに引っ張りだこですし、そのどれもがカッコ良くて印象に残るキャラクターばかりですよね。 さて今回は、そんな中村悠一さんがこれまで演じてきたキャラのうち、私が特に印象に残っているお気に入りキャラクターを10人ご紹介します。 グラハム・エーカー『機動戦士ガンダム00』 折木 奉太郎『氷菓』 山田 ライゾウ『革命機ヴァルヴレイヴ』 野崎 梅太郎『月刊少女野崎くん』 黒尾 鉄朗『ハイキュー!!』 四宮 小次郎『戟のソーマ』 一瀬 グレン『終わりのセラフ』 松野 カラ松『おそ松さん』 イオ・フレミング『機動戦士ガンダム サンダーボルト』 犬塚 公平『甘々と稲』 まとめ・関連商品 グラハム・エーカー『機動戦士ガンダム00』 2007年から放送されたTVアニメ『機動戦士ガンダム00』で、世界

    中村悠一さんが演じたお気に入りのキャラ10選【随時更新】 - もってぃブログ
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/28
    アルトがいなかった……いくつか知らないのがあったのであとで見よう
  • 『星間飛行、キラッ』

    名盤・名曲などを紹介するブログです。 アイドルから王道ロック、ジャズからボサノヴァまで、オレが個人的に好きなアルバムや楽曲を独断と偏見で紹介していきます。 その他、日々のよしなしごとなども。 今年は松隆の作詞活動45周年ということで、トリビュートアルバムがリリースされたり、雑誌で特集が組まれたり、松田聖子の今秋のシングルが松隆作詞・ユーミン作曲で作られるなんていうのがニュースになったりと、何かと盛り上がっているようで、彼の作詞に着目して往年の昭和のアイドル歌謡を改めてじっくりと聴きまくっている、なんていう人も多いのではないでしょうか。 まあ松田聖子を筆頭に、太田裕美に斉藤由貴に薬師丸ひろ子、松隆が手掛けたアイドルはたいくさんいますしヒット曲はそれこそ山のようにありますが、スルーされがちなのが「星間飛行」です。 この2008年の名曲について、松隆作詞という観点から語られることがほとん

    『星間飛行、キラッ』
  • せめてプリキュアのコスプレはゾーニングして欲しい、というお話。 - プリキュアの数字ブログ

    (2018年6月12日「HUっと!プリキュア第19話「ワクワク!憧れのランウェイデビュー!?」を見て、感じ、またその際に上げた記事に対し、沢山の方にご意見を頂き、考え方が変わりました。当記事で不快な思いをさせてしまった沢山の方には謝罪いたします。申し訳ございませんでした。それに伴い記事の修正も行いました。記事自体を描き直す事も考えたのですが、自らの戒めのためも記事は残し、修正箇所を明記する形にしました。このたびは誠に申し訳ございませんでした。) せめてプリキュアのコスプレはゾーニングして欲しい、というお話です。 コミケ会場でのコスプレのお話ではありません。 (※不適切な言及でした。撤回いたします。申し訳ございませんでした。) (追加) コスプレは、電車内やスーパー等の不特定多数が出入りする場所ではなく、コスプレ会場やコスプレパーティー、撮影会などの定められた場所でやってほしい。 という個人

    せめてプリキュアのコスプレはゾーニングして欲しい、というお話。 - プリキュアの数字ブログ
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/15
    自ら節度を持ってやろうねという意味で完全同意だなあ。だって無理解な他人に規制かけられたく無いじゃん?ゾーニングした上でやりたいことやれば良い。ゾーンに入ってきた奴は仲間と信じてはっちゃけようぜ。
  • ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)

    劇場版は興行収入21億円超、累計動員数120万人を突破 BD発売後も異例のロングランが続く『ガールズ&パンツァー』 「ガルパンはいいぞ」――もはやそう表現するよりほかないほどの快進撃が続いている。テレビ、OVA、劇場版と続いた大ヒットは社会現象とも言える規模になりつつある。そして『ガールズ&パンツァー』の主人公たちが活躍する舞台、茨城県大洗町には日々多くのファンが訪れ、町の人々との交流があちこちで見られる。 どのようにして地方都市「大洗」とアニメ「ガルパン」は幸せな関係を築くことができたのだろうか? その中心人物の一人、バンダイビジュアルの杉山潔プロデューサーに詳しくお話を伺った。 1962年生まれ。大阪府出身。バンダイビジュアル所属。航空・軍事に造詣が深く、「AIR BASE SERIES」をはじめとするドキュメンタリー作品を多く手掛けている。アニメの担当作品には『青の6号』『戦闘妖精雪

    ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/07
    たまたまプレイヤー全員が良くてうまくいったというお話。でもこの人の状況認識能力、対処能力はとても高そうと感じた。
  • 自分で考えた「売れるアニメの設定」は、みんなに受け入れられるのか? | オモコロ

    自分の中に隠し持っている「アニメの設定」ってありませんか? 実際にアニメ化されたら絶対に流行るのに…という思いを恥ずかしさを降り捨ててプレゼンし合いました。 みなさん、自分の中に隠し持っている「アニメの設定」ってありませんか? ありますよね? あるに決まっているんです。インターネットやってるやつはだいたいあるんです。 実際にアニメ化されたら絶対に流行るのに…という思いはあるものの、それを人に発表して 「いやいや…それはないわ…」 「うわ…キンモ…」 なんて思われたりしたら最悪だし、 「ははは…確かにそれはおもしろそうだね…」 なんて気を使いながら心の中でドン引きされたら、さらに最悪ですよね? 今回、この記事ではそんなを恥ずかしさを降り捨てて、お互いに「自分が考えた”流行るアニメ”の設定」をプレゼンし合ってみました! 参加者 :Webディレクター 私生活に影響がでるほど、気分が落ち込むアニメ

    自分で考えた「売れるアニメの設定」は、みんなに受け入れられるのか? | オモコロ
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/06
    ねおきが強かった
  • P.A.WORKSの背景はなぜ美しいのか? アニメ美術監督 東地和生インタビュー - KAI-YOU.net

    これは、2013年から2014年に放送されたP.A.WORKS制作のTVアニメ『凪のあすから』(以下『凪あす』)のキービジュアルである。 『凪あす』は、海と地上に分かれて人々が生活を送る世界を舞台に、少年少女の恋模様を繊細に、かつ色彩豊かに描き、男女問わず好評を博した作品だ。 この背景美術を手がけた東地和生さんは、『サクラ大戦 活動写真』『攻殻機動隊S.A.C.』『パプリカ』といった有名作品の美術監督補佐を経て、現在は『花咲くいろは』『TARI TARI』といったタイトルに代表されるP.A.WORKSの作品を中心に美術監督をつとめている。 『凪あす』を見たことがない人でも、その美しさに見惚れてしまうこの背景美術の数々は、どのようにして生み出されているのだろうか? アニメーションにおける美術スタッフの仕事、背景美術の役割やつくり方、そして背景美術をつくるにあたっての東地さんの思想についてうか

    P.A.WORKSの背景はなぜ美しいのか? アニメ美術監督 東地和生インタビュー - KAI-YOU.net
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/05
    これはやばい。アニメを見たくなった。
  • 甲鉄城のカバネリ 6話感想 ~サブキャラたちの活躍っぷり~ - たかみめも

    4話では生駒と無名、そして来栖が見せ場を作ったいい戦闘シーンが、5話では無名を知る人との接触により気が動転してしまう無名を目の当たりにしたような気がしました。6話を見て思ったのが、5話と6話はセットで語るべきかなと感じたところ。そんな甲鉄城のカバネリの6話の感想と気になったことについてです。 スポンサーリンク 前回(4話)のあらすじ カバネリの2人が信用できないという理由から最後部に幽閉されてしまう生駒と無名。そして進路を変えた先には「ワザトリ」と呼ばれるカバネとその他カバネの集団だった。 列車の中に入り込むカバネをい止めることができず、多くの人々を失ってしまう甲鉄城。武士がカバネの進行をい止めるも、なかなか好手には至らず、菖蒲の側近も失ってしまう。生駒と無名は逞生たちの協力をもとに最後部からワザトリ討伐に向かい、その間来栖がカバネとの戦闘を一身に受け持つ。そんな来栖だったがワザトリの

    甲鉄城のカバネリ 6話感想 ~サブキャラたちの活躍っぷり~ - たかみめも
  • 宮崎駿「イカ娘って漫画いいね。うちでやろう」 : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2015/07/16(木) 22:02:55.77 ID:iHynlysW0 スタジオジブリ 鈴木P「イカ娘?」 駿「うん。イカ娘。知らない?」 鈴木P「いやまあ…知ってますけどね。一応」 鈴木P「こういった大衆漫画を宮さんがやるっていうのはその、珍しいと言いますか」 駿「前にも似たようなことはあったでしょう」 鈴木P「あれは…まあ」 駿「今回は僕が監督しますから」 鈴木P「いやあ、ははははは。…気ですか?」 駿「企画通しておいて下さい。僕は必要なスタッフに声かけていきますから」 鈴木P(大変なことになったぞ…) 4 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2015/07/16(木) 22:11:16.26 ID:iHynlysW0 数日後 スタッフ「見ました?今朝の新聞」 スタッフ「これですか。ーーーー

    宮崎駿「イカ娘って漫画いいね。うちでやろう」 : ゴールデンタイムズ
  • 2000年代で見ておいた方が良いおすすめの神アニメ、良作アニメを300本程まとめて感想と紹介をする その1 - ねここねの思考手記

    これは全7回くらいで300個程アニメ紹介する企画です! 日々、アニメ脳と漫画脳になっている私なのですが きっかけはこの記事! ka-rinchaco01.hatenablog.jp これ読んで思った! 私が見るべきものをあげたら300個は軽く超えてしまう! この筆者さん「カリンちゃこさん」の2000年代で視聴したリストは個人的に結構良いセンスをしている。 カリンちゃこさんの2000年代の視聴リスト 涼宮ハルヒの憂 確かに、ハルヒは素晴らしい。このアニメ出てきたおかげで沢山の人が真似するほどにラノベの型枠が出来たし、沢山の人に認知された。スレイヤーズ並みにラノベ界に貢献したかもしれない作品である。 おかしな人がおかしな人達を集めて高校で部活するという型が流行りだしたのは間違いなくハルヒのおかげだろうな。このアニメの主人公同様に、このアニメの功績は果てしなく甚大である。谷川流さんの髪が今より

    2000年代で見ておいた方が良いおすすめの神アニメ、良作アニメを300本程まとめて感想と紹介をする その1 - ねここねの思考手記
    marmot1123
    marmot1123 2016/05/07
    SAC、ギアスは本当に名作(にわか) ハガレン2期が00年代マイベストアニメ
  • 【進化するアニメ】アニメキャラもついにお化粧する時代が来た! 手書きで1枚1枚アイシャドーやチーク施し…『甲鉄城のカバネリ』(1/3ページ)

    アニメキャラの女の子を、さらにかわいくメイクアップする-。このような試みが、放送中のフジテレビ系アニメ「甲鉄城のカバネリ」(木曜深夜0時55分)で行われている。動画に「線」や「ぼかし」などを加え、キャラクターの表情をより魅力的にする工夫のことで、テレビアニメでも始めての試みだという。制作会社の「WIT STUDIO」(東京都)を訪ね、「お化粧」の狙いを聞いた。(間英士) 手書きで1枚1枚“お化粧” 「甲鉄城のカバネリ」は、生ける屍(しかばね)である「カバネ」と、人間とが生き残りをかけて戦うストーリー。主人公の少年、生駒(いこま)は、謎の少女・無名(むめい)とともに、カバネを倒すために戦うことになる。キャラクターデザインは、アニメ「超時空要塞マクロス」のキャラクターデザインで知られるイラストレーター、美樹晴彦さんが手掛ける。 「その美樹さんのイラストを、ぜひアニメで再現したいと思いまし

    【進化するアニメ】アニメキャラもついにお化粧する時代が来た! 手書きで1枚1枚アイシャドーやチーク施し…『甲鉄城のカバネリ』(1/3ページ)
  • 2016冬アニメ 灰と幻想のグリムガル - 大匙屋

    ■灰と幻想のグリムガル http://grimgar.com/ 中世風の異世界に突如放り込まれたハルヒロたちは、そこで義勇兵見習として生きることを強いられる。 出遅れた余り者同士で組んだ素人パーティーで、未知の魔物相手に生死を賭けた狩猟生活。 特別な力も才能もなく、ただ手探りで日々を生き抜く彼らに、世界は容赦なく過酷な現実を突きつける。 というような話でした。 タイトルから「愛と幻想のファシズム」を意識したものかなと思ったりしたんですが特に関係はなかった。 RPG的な異世界にトリップする作品は数あって同じ2016年冬期にもこのすばがあったりしますが このすばが萌えギャグ異世界とするならグリムガルはヤンキーシリアス異世界。 勇者やヒーローでもなければ強運の持ち主でもない普通の少年たちが 野趣あふれる環境で砂を噛み泥をすするように必死で生き抜いていく、 生きるためにはわねばならず、狩りをして

    2016冬アニメ 灰と幻想のグリムガル - 大匙屋
  • 【大人おすすめアニメ】大人が喜ぶアニメ16選~ただし小学生男子はついてこない編 - おのにち

    人気ブロガーコトリさんのこんな記事を読みました。 www.kokoro-fire.com ククク…コメント欄がアニメベストらしく盛り上がっておるわ! ニワカがベストを語ると燃えるもの…それはアニメとミステリー。 ええ、ミステリーで苦汁を舐めて撤退しましたが何か? つー訳で今日は大人の私は面白かったんだけど、我が家の小学生(中学年)、保育園児の息子たちはちっとも興味を示さなかったぜぇ?というTVアニメを16紹介します。 大人しか面白くないアニメ…と言えるのかも知れない。 なお、ニワカです個人の感想です面白いには個人差があります⁉(かなり弱腰) 1.攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 劇場版もあるし、新シリーズもあったりしますが、やっぱり『S.A.C.』 と『2nd GIG』が一番好きです。子供たちはOPが流れた瞬間立ち去りました。かっこいいのに…。 なお、この作品のヒロイン

    【大人おすすめアニメ】大人が喜ぶアニメ16選~ただし小学生男子はついてこない編 - おのにち
  • 新海誠さんの作品が好きです『秒速5cm』『ほしのこえ』『言の葉の庭』『君の名は。』 - ぐるりみち。

    映画『君の名は。』公式サイト 思い返してみると、新海誠さんの作品を追いかけるようになってから、とうに10年以上が経っていたらしい。 昔からその映像美と世界観が大好きだったと同時に、それ以外の面でも、自分に並々ならぬ影響を与えてきたようにも思う。 「映像がすごい」という衝撃から、アニメーションの作画や作り手の存在を気にするようになった。PVやオープニングの構成と作りに惹きこまれ、販促ムービーもひとつの作品として見るようになった。美しい劇中の背景をその目で見たくて、聖地巡礼に趣き、旅が好きになった。 自分は新海さんの作品のどこに魅力を感じ、今まで追いかけてきたのだろう。 スポンサーリンク 「映像」に対する関心から、「個人製作」と知ったときの驚きへ 新海誠(@shinkaimakoto)さんと言えば、「やたらと背景映像が美麗なアニメ監督」として認識している人も多いのではないかしら(公式プロフィー

    新海誠さんの作品が好きです『秒速5cm』『ほしのこえ』『言の葉の庭』『君の名は。』 - ぐるりみち。