タグ

ブックマーク / ascii.jp (3)

  • 日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)

    オーリッドという日IT企業が注目を集めている。売上高は40億円規模。法人向けWebサービスを提供していたが、昨年から個人向けサービス「KYBER」を開始した。16日に発売した「KYBER Smartnote」(写真、3冊1500円)は、そのサービスの目玉だ。 見た目はごく普通のノート。メモをしたり、議事録をとったり、普通のノートとして使える。ノートをiPhone付属のカメラで撮影し、KYBERのWebサイトにアップロードすると、画像のデータがクラウドサーバー上で管理される(Androidには10月対応予定)。そこまではこれまでのクラウドサービスにもあったもの。「Evernote」を思い浮かべる人もいるだろう。 だが、話はここからだ。 しばらくすると、手書きのメモが文字データになって送られてくる。いわゆるOCR(画像からの文字起こし)だが、その精度は異様に高い。ほぼ完璧だ。納品までも最速

    日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)
  • iframe対応!初めてのFacebookページの作り方 (1/4)

    Facebookを企業で活用するために、Facebookページの開設・運用方法を解説する連載。第1回では、Facebookページの概要と基的な機能について、事例を挙げながら紹介しました。今回はASCII.jp Web ProfessionalのFacebookページを例にとって、Facebookページの作成方法を具体的に解説しましょう。 さっそくですが、完成したWeb ProfessionalのFacebookページを紹介します。 Web Professional編集部では、「固定読者を育てることで媒体価値をアップさせる」ことを目的にFacebookページを開設しました。「いいね!」をしてくれたユーザー(ファン)に対して、ニュースフィードを通じて最新情報を提供し、ウォールによる記事へのフォードバックや、ファンの友人を通じた潜在的な読者へのリーチも狙います。Web Professiona

    iframe対応!初めてのFacebookページの作り方 (1/4)
  • 年額9800円のMobileMeをお釣りが来るほど使い倒す技 (1/3)

    iPhoneiPadのユーザーなら、「MobileMe」というサービスを聞いたことがあるだろう。アップルが提供するクラウドサービスで、複数のデバイスで情報を同期できるのが特徴だ。 しかし、年額9800円という料金を見て、スルーしている人は多いのではないだろうか。確かに高いが、使いこなせばその価値は十分にある。今回は、MobileMeを使い倒して、1万円分のモトを取る技を紹介しよう。 複数デバイスのデータを同期できる クラウドサービス「MobileMe」 MobileMeは、当初Macユーザー向けにスタートしたウェブサービスで、メールや連絡先、カレンダーやネットストレージなどの機能を備えている。1年間の利用料金は9800円で、使い続けるには毎年更新する必要がある。60日間のフリートライアルが用意されているので、まずは試してみよう。クレジットカード情報を入力する必要があるが、トライアル期間が

    年額9800円のMobileMeをお釣りが来るほど使い倒す技 (1/3)
  • 1