タグ

これはすごいと健康とMedicalに関するmk16のブックマーク (13)

  • 高血糖で入院した患者が抜け出してコンビニでペヤング大盛り食べて血糖1500叩き出して俺がインシデント書いた→「1500!?」「やってられないな…」

    サカモトモ @hqQded2lRgSjYe8 @miz048 インシデントですか。 それは、災難でした。 対策。書くことないですよね。 身体拘束でもするしかないですもんね。 でも、虐待にあたるから。 対策は、退院ですね。自分で治療する意志がないと思われるから。 2022-08-23 12:53:38

    高血糖で入院した患者が抜け出してコンビニでペヤング大盛り食べて血糖1500叩き出して俺がインシデント書いた→「1500!?」「やってられないな…」
  • 発見が最も難しい「暗黒の臓器」すい臓がんを劇的に見つけやすくする"あの飲み物" なんと5年生存率が30%→50%

    早期発見できないがんも、慌てる必要がないがんもある がんは「早期発見・早期治療で治る病気になった」と、よくいわれます。治療するにしても絶対に入院が必要というわけではなく、働きながら通院治療という方もたくさんいます。 1981年以降、2020年に至るまで日人の死因のトップであったがんが、「早期発見・早期治療で治る病気になった」という情報は、多くの人に安堵をもたらしたと思います。 しかし、「ただし」という次のような注釈をつけさせてください。 ①ただし、早期発見をしても慌てて治療する必要がないがんもある。 ②ただし、早期発見できないがんもある。 ①に当たるがんは、図表1の「早期発見が役に立たない場合」です。 甲状腺がん、前立腺がんなどが当てはまります。 どちらも大半は進行がゆっくりで、発見可能になった段階から実際に症状が出る進行がんまで、10~30年かかる場合もあります。 例えば、今現在50歳

    発見が最も難しい「暗黒の臓器」すい臓がんを劇的に見つけやすくする"あの飲み物" なんと5年生存率が30%→50%
  • 心停止82分からの生還 後遺症なく回復、国内最長例か:朝日新聞デジタル

    愛媛県八幡浜市の市立八幡浜総合病院は9日、心筋梗塞(こうそく)で1時間22分にわたり心停止を起こした男性(62)が後遺症なく回復したと発表した。上村重喜院長は「通常体温で心停止状態が1時間を超えて後遺症がないケースを知らない。今回は停止時間が国内で最長の回復例ではないか」としている。 発表によると、男性は今年2月4日朝、同県西予市の自宅で背中の痛みと吐き気を訴え、近くの診療所で受診した。だが症状が重いため同病院に救急車で搬送中、午前9時47分に心停止を起こした。3分後に到着した同病院でも心肺蘇生措置が続けられ、午前11時9分に心拍が再開したものの意識は戻らなかった。4日午後に同県東温市の愛媛大付属病院に転院し、体温を下げて脳を守る「低体温療法」を受け、その後意識が戻った。3月31日に退院した。 上村院長は「救急隊員の心臓マッサージが適切だった。諦めずに治療を続ける大切さを感じた」と話した。

    心停止82分からの生還 後遺症なく回復、国内最長例か:朝日新聞デジタル
  • がん幹細胞 死滅に成功と発表 NHKニュース

    血液のがん、白血病の再発の原因とされる「がん幹細胞」を、特定の化合物を使って死滅させることに成功したと理化学研究所などのグループが発表しました。 白血病の根的な治療法の開発につながるとしています。 横浜にある理化学研究所などのグループは、大人に多い血液のがん、急性骨髄性白血病の治療法を開発するため、がんを作り出し、再発の原因とされる「がん幹細胞」に注目しました。 そして、がん幹細胞の増殖に関係するたんぱく質を分析し、このたんぱく質に強く結びついて働きを抑える化合物を特定したということです。 この化合物をヒトのがん幹細胞を移植して白血病になったマウスに毎日、投与したところ、およそ2か月で、血液や、血液が作られる骨髄で、がん幹細胞を死滅させることに成功したとしています。 研究グループは、今回、特定した化合物を使えば、毎年、国内で5000人余りが発症する急性骨髄性白血病のうち、およそ30%を占

  • 70%オフで足の痛みを劇的に改善する自分用「インソール」を注文する方法

    歩いたり立ったりしているとすぐになぜか足が痛くなりやすいが、我慢できない程度ではないため耐えていたら、年々痛みがひどくなってきて、段々と痛みが足の裏から膝、そして骨盤、腰へと上がっていき、最終的にはちょっと歩くだけでも痛むようになって歩くのがつらくなり、ひざをさするようになって、最終的には足の筋肉が弱くなってきて歩くことがそもそもできなくなり、寝たきりになって……という悪夢のようなシナリオを回避するため、の底に入れる「インソール」を作ることにしました。 というのも、取材のためにあっちこっちに出張に行くわけですが、年々足の裏がすぐに痛くなるようになってきており、最初は体重が増えたせいだと思って、体重を減らしたのですがそれでもあまり改善せず、「そもそも足の裏が痛いと言うよりは、かかとが痛くなってきてそれから足の裏の真ん中が痛くなってきて、それからふくらはぎ全体の筋肉も疲労していく感じ」だとい

    70%オフで足の痛みを劇的に改善する自分用「インソール」を注文する方法
  • 【体験】手術してないのに視力が0.3から1.5に回復して笑った / オルソケラトロジー | ロケットニュース24

    以前、当編集部がお伝えした『手術せずに視力回復オルソケラトロジーすげぇ! たった1日で視力回復して笑った』という記事。レーシックのように手術をすることなく視力を回復させることができる技術、オルソケラトロジーの体験記事だ。 オルソケラトロジーは専用のハードコンタクトレンズを睡眠の際に着用し、翌朝になると視力が回復しているというもの。専用ハードコンタクトレンズは特殊な形状をしており、寝ている間に眼球をプレス。翌朝になって専用ハードコンタクトレンズをはずすと、プレスされた眼球に正しく光が入るようになり、視力が回復するのである。記者がオルソケラトロジーをはじめて1カ月。どのような視力になったかご報告したい。 ・開始直後 オルソケラトロジーの専用ハードコンタクトレンズをはじめた翌日、すでに劇的な効果が現れた。記者は両目が0.3~0.4で裸眼だと周囲がボヤけてよくわからないし、テレビの画面も何が映って

    【体験】手術してないのに視力が0.3から1.5に回復して笑った / オルソケラトロジー | ロケットニュース24
  • 5年以上続いた偏頭痛、肩こりが解消した

    高校生の頃からずっと続いていた偏頭痛、(片方だけの)肩こりがある方法で嘘のように解消した。 朝はいいんだけど、夕方になってくるにつれ、いつのまにか片方の肩と腕がゴリゴリになって、それに伴って同じ側の頭がずきずきしてくるのが5年近く続いていた。 仕事はろくにできないしいらいらするし、お酒なんて飲もうものなら頭痛がますます酷くなるしで、正直生きるのが苦痛なレベルだった。 「肩こりしやすい体質なんだろうな・・・」って諦めていたんだけど、ここ最近症状が重くなってきて、めまいや吐き気までするようになってきたので、心配になって病院で詳しく診てもらうことにしたんだ。 何件か回っても「体質」とか「運動しろ」とかで、あまりまともに相手にしてもらえなかったんだけど、正直仕事も肩こりのせいで辞めてしまっていたし、ここでなんとかならないならもう死のうって思ってたから、残された気力を振り絞ってとことん医者を捜してみ

    5年以上続いた偏頭痛、肩こりが解消した
  • 【レポート】虫歯菌や歯周病菌を"ほぼ完全殺菌" - いま注目の洗口剤「パーフェクトペリオ」 | ライフ | マイコミジャーナル

    いくつになっても嫌な虫歯、気になる口臭……。こうした「口の悩み」の原因となっている虫歯菌や歯周病菌を徹底的に取り除いてくれるというのが野口歯科医学研究所(栃木県小山市)開発の洗口剤「パーフェクトペリオ」だ。東京医科歯科大の研究でもパーフェクトペリオには虫歯菌、歯周病菌に対して「10秒のうがいでほぼ100%の殺菌効果」があることが認められており、"実力派"洗口剤として注目を集めている。 パーフェクトペリオ 2005年に同研究所が開発したパーフェクトペリオは、虫歯菌や歯周病菌を溶菌する効果のある口腔機能水。白血球と同じ殺菌成分である「次亜塩素酸」と「炭酸水素ナトリウム」が含まれた電解水で、虫歯菌や歯周病菌の周囲にあるバイオフィルム(口腔内微生物によって、膜状に構成される構造体)を破壊し、細菌を破裂させて溶菌する仕組み。 同研究所の代表で歯科医の野口宗則氏によると、口臭の2大物質である硫化水素(

    mk16
    mk16 2009/10/20
    ピュオーラで磨いた後、イソジンのジェネリックの原液で口をすすいでるけど、それより強力なのかな。
  • 50日で自分の歯が再生できる! 入れ歯も差し歯もサヨウナラ~

    ネズミがガム噛んでるところとか、魂が抜け出てる瞬間でもありません。 このネズミの口内にある緑色の塊は、完全に機能的な再生医工学で作られた歯なんです!こんな素敵な研究を成功させたのは、東京理科大学で「歯の再生式療法」を研究している辻孝教授。 教授のおかげで、(ここからは、この小さなネズミくんをJerryと呼ばせてもらいますが、)Jerryくんは、歯を一失ったのに、科学の力を借りて新しい歯を取り戻すことができたんです! で、どんな風に? といいますと、その仕組みはこんなかんじ。 まずは、新しい歯を作り出すために研究者たちは上皮細胞と間葉細胞をマウスの胎児から取り出して、それらをコラーゲンベースの溶剤で培養して、歯になる可能性のある組織の塊、つまり小さな歯の芽を作りました。 この組織の塊を、Jerryくんが失った歯があったところにインプラントすること50日、Jerryくんは、再びチーズにかじり

    50日で自分の歯が再生できる! 入れ歯も差し歯もサヨウナラ~
  • 副作用は「青い身体」:食用色素で脊髄損傷を治療 | WIRED VISION

    前の記事 『きぼう』が完成した国際宇宙ステーション、太陽との画像 副作用は「青い身体」:用色素で脊髄損傷を治療 2009年7月29日 Hadley Leggett Image: Takahiro Takano、ロチェスター大学医療センター 『FD&C Blue No.1』(「ブリリアント・ブルーFCF」、通称「青色1号」)は、米国の品医薬品化粧品法(FD&C法)に基づく品添加物で、ごく普通に利用されている合成着色料だ。幸運な偶然から、この色素が、神経の炎症を引き起こす主要プロセスを遮断するために実験室で作り出された化合物に驚くほど類似していることが明らかになった。 脊髄損傷を受けたラットに青色色素を投与すると、投与されなかったラットよりはるかに早く回復したのだ。しかも、研究者から報告されている副作用は1つだけ――ラットが青く染まるということだけだ。 7月27日付けで『米国科学アカデミ

  • サランラップで傷を治す:湿潤療法を試してみて - 自転車で遠くへ行きたい。

    俗にラップ療法と呼ばれている湿潤療法に関するエントリーがはてブにあがっているけれど、コメントを読んでみると誤解されている部分や半信半疑っぽいコメントも多いので、以前、僕自身がこの方法を試してみた時のことを書いてみよう。元は3年ほど前にmixiの日記に書いたものだ。 湿潤療法(ラップ療法)は擦過傷を負うことの多い自転車乗りの間では比較的よく知られている。3年ほど前に奥多摩で落車して腕と脛に広範囲の擦過傷を負った時「これはいい機会だからラップ療法を試してみよう」と思いついた。きっかけは以前ジョンソン・エンド・ジョンソンのキズパワーパッドを使った時の傷の治癒スピードに感嘆したからだ。 その時もやはり落車で肩に擦過傷を負い「傷の治りを早くする」という謳い文句に興味を持って、当時発売して間もないキズパワーパッドを試してみたのだ。その効果はちょっとびっくりさせられるもので、数日で擦過傷になった部分の皮

    サランラップで傷を治す:湿潤療法を試してみて - 自転車で遠くへ行きたい。
  • 新型インフルに対する京都大学の対応がかっこよすぎる - てっく煮ブログ

    新型インフルエンザ(豚インフルエンザH1N1)の感染が広がっています。京都市内でも新型インフルエンザ感染者が見つかり、小中高校だけでなく、大学でも休校が相次いでいます。 新型インフルエンザの感染拡大を防ぐため、府内の私立の小中高校、幼稚園、専修・各種学校計161校・園が22日夕までに休校を決めた。期間は一部を除き27日まで。私立小中高など161校が休校 京都府内、新型インフルで:京都新聞大学でも京都大学以外は休校・登校停止といった対応をしているようです。 大学、短期大学は国公立を含む府内全47校のうち、京都大を除く46校が休校・登校停止の措置をとった。 私立小中高など161校が休校 京都府内、新型インフルで:京都新聞京都大学はなぜ休校しないのか?京都大学のホームページを見てみましょう。 京都市内において新型インフルエンザの感染が確認されたところです。また、京都市、京都府から休校も要請されて

    mk16
    mk16 2009/05/23
    京都大学のKY文化(折田先生魔改造・卒業式等)が良い方に働いた一例。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 「これすごすぎだろ・・・」って思った医薬品

    ゲンタシン 軽い怪我したときに医者から処方されたんだが 塗って包帯巻くみたいな事してたらありえん位のスピードで治ってワロタ

    mk16
    mk16 2008/09/11
    個人的には、アスピリン500mg錠半錠と人参四物湯の効き目がガチ。前者は運動不足によるきつい倦怠感に、後者は夜勤によるきつい冷え性に劇的に効いた。サプリメントだとイチョウ葉エキスが長期偏食時の朦朧に効いた。
  • 1