タグ

これはすごいとnetaとGIGAZINEに関するmk16のブックマーク (8)

  • 十徳ナイフレベルの万能さを誇る中国の多目的軍用シャベル「WJQ-308」はマジでなんでもできる

    シャベルというと土を掘るための道具だと思い込んでいるかもしれませんが、シャベルは立派な「軍用兵器」です。 シャベルの殺傷能力は尋常ではなく、銃器と違って弾切れすることもなく、掘って良し・切って良し・刺して良し・削って良し・叩いて良しという感じでそれ単体での活躍っぷりはもちろんのこと、さらにこの中国の多目的軍用シャベル「WJQ-308」に至っては包丁として料理にも使えますし、敵の屋敷に潜入するためのアンカーとして、ボートを進ませるためのオールとして、のこぎり・金槌・缶切り・釘抜き・栓抜き・シールドなどなど、スイスのアーミーナイフも真っ青と言うぐらいのただ事ではない万能さを発揮してくれます。 どれぐらい万能かという証拠のムービーは以下から。 YouTube - Chinese Military Shovel WJQ-308 (HQ + Full length) まずはシャベル機能 もうザクザク

    十徳ナイフレベルの万能さを誇る中国の多目的軍用シャベル「WJQ-308」はマジでなんでもできる
  • Blu-rayディスクの耐久性を極限までチェックする、まるで悪夢のようなムービー

    スチールウールやピザカッター、肉切り包丁などの、ありとあらゆる凶器を使って痛めつけたBlu-rayディスクをPS3で再生してみるという恐ろしい耐久実験のムービーです。 悪夢のような耐久実験ですが、Blu-rayディスクの耐久性に驚かされる結果となりました。 詳細は以下の通り。 これが実際に耐久実験を行っているムービー。まずスチールウールで削り倒したあげくにボールペンで落書きし、さらにピザカッターをゴリゴリと走らせた後、極めつけに肉切り包丁の先で傷を付けています。まったく容赦がありません。 YouTube - Blu-ray disc stress test 最終的に肉切り包丁で傷を付けられると再生できなくなってしまいましたが、そこまで耐え抜いたことに驚かされました。 なお、Wikipediaによるとカートリッジで保護されていないBlu-rayディスクには、TDKが開発したスチールウールなど

    Blu-rayディスクの耐久性を極限までチェックする、まるで悪夢のようなムービー
  • よくぞ思いついたと言わざるを得ないカンニングのあれこれ

    古今東西、試験を突破するためにカンニングを行う人が後を絶ちません。手のひらや机に事前に内容を書き込んでいくという原始的な方法から、最近では携帯電話を使ったものまでその方法は時代とともに巧妙さを増しており、今も様々な方法が考え出され続けています。 詳細は以下。 The Easiest Ways to Cheat on Your Test (20 pics) >> Izismile.com - In fun we trust! Pictures, picdumps, videos, games, celebs, viral content 海外の試験では飲み物などの持ち込みが許されているのか、下記のようにかなり手間のかかる方法のカンニングを実行している人がいるようです。 まずはドリンクのラベルを剥がす。 そしてそのラベルをスキャンします。 画像加工ソフトで原材料や栄養表示など細かい字の部分を消

    よくぞ思いついたと言わざるを得ないカンニングのあれこれ
  • 数学好きが位相幾何学を応用してベーグルをカットするとこうなる

    もっちりと詰まった感が特徴のベーグル。欧米では単に焼いてべたり、サンドイッチにしたりとメジャーなパンですが、数学好きが位相幾何学を利用してベーグルをカットするとこのようになる、という見です。 詳細は以下。 Mathematically Correct Breakfast -- Mobius Sliced Linked Bagel これはニューヨーク州立大学のコンピューターサイエンス学科の教授、ジョージ・ハート氏が公開しているもの。授業の一環として学生にやらせてみたところ、大変好評だったとのことです。 X軸上で最もZ座標が大きくなる点をA、小さくなる点をC。Y軸上かつベーグル上でY座標がもっとも原点と近くなる点をB、Bの反対側かつ遠くなる点をDとします。 それぞれの点を用いて補助線を引きましょう。 ABCDの各点を通ってぐるっと一周する線を描きます。 赤の線は黒の線をZ軸で180度回転

    数学好きが位相幾何学を応用してベーグルをカットするとこうなる
  • ピアノの音だけなのに本当に人が話しているように聞こえる、驚異的なしゃべるピアノのムービー

    しゃべるピアノといってもスピーカーから声が出るわけでも、人間の会話の音階だけを再現したわけでもなく、コンピューター制御により演奏されるアコースティックピアノの複雑な分散和音が当に人間の声のように聞こえるという驚異的なムービーです。 これはオーストリアの文化団体Wien Modernと作曲家Peter Ablinger氏によるプロジェクトで、10月2日からベネチアで開催されたWorld Venice Forum 2009でピアノが「Proclamation of the European Environmental Criminal Court(ヨーロッパ環境犯罪撲滅宣言)」を読み上げました。 詳細は以下から。YouTube - Speaking Piano - Now with (somewhat decent) captions! ナレーションはドイツ語ですが、ピアノがしゃべるのは英語

    ピアノの音だけなのに本当に人が話しているように聞こえる、驚異的なしゃべるピアノのムービー
  • みんな「塊魂」みたいになっている結婚式

    結婚式というと人生の一大イベントですが、やはり他人と同じようなものばかりでは面白くありません。アイダホ州に住むAidra FrazierさんとErnest Leitchさんは、自分たちの結婚式を楽しいものにしようと考えたのか、ゲーム「塊魂」に登場する王子たちのような格好で式を挙げました。コスプレというほど格的ではありませんが、和やかな雰囲気が伝わってきます。 詳細は以下から。 KIRSTENSHULTZ PHOTOGRAPHY イラスト入り招待状。 花婿、「塊魂」のキャラクターっぽい頭になっています。 花嫁も同様です。 参加者たちも思い思いのパーツをつけています。 ぞろぞろと歩いてくる人たち。 仲間たちの見守る前での式。 幸せそうですね。 こちらは頭パーツを外しての撮影。 花婿と花嫁がよほど「塊魂」ファンだったのでしょうか。

    みんな「塊魂」みたいになっている結婚式
  • iPhoneでWindows 95を起動させた衝撃のムービーが登場、Windows XPの起動にも挑戦

    6月に最新モデルとなる「iPhone 3GS」が発売されたAppleiPhoneですが、なんとiPhone上でWindows 95を起動させたという衝撃のムービーが登場しました。 また、Windows XPの起動にも挑戦しており、スクリーンショットが公開されています。 詳細は以下から。 これがiPhone上でWindows 95を起動してみたムービー。上はパソコンでのシミュレート画面で、下が実機でWindows 95を動作させた画面です。 YouTube - Windows 95 on iPhone エクスプローラが起動しています。 もちろんタッチ操作も可能。 ゲームをプレイしているところ Windowsフォルダを開いています スクリーンショット。Windows 95の起動画面です。 画面解像度は480×320 シャットダウン画面 Windows XPの起動にも挑戦してみたとのこと。 エ

    iPhoneでWindows 95を起動させた衝撃のムービーが登場、Windows XPの起動にも挑戦
  • ブタの丸焼きを完全解体、頭蓋骨を割って「豚の脳ミソ」を食べてみました

    先ほどまでは一生に一度は経験しておきたい「ブタの丸焼き」を注文し、割と普通の部位ばかりを重点的においしくいただいていたわけですが、それだけだとそこらのスーパーか肉屋で買ってきたのと何ら変わりない状態です。やはり「ブタの丸焼き」ならではの部位、要するに「ブタの丸焼きを注文したからこそ味わえる部位」をべるべきです。ブタの丸焼きに残す部位はありません! そんなわけで、GIGAZINE編集部では「余すところなくおいしくいただく」の信念の元、いわゆる珍味として有名な「豚の脳みそ」をはじめとする各部位もしっかりとべておきました。 いよいよ次からはブタの丸焼きの真骨頂、あらゆる部位を解体してべまくるレポートです。頭蓋骨を割ったり、いろいろとくりぬいたり、かなり衝撃的な内容なので、現在の段階で既に「!!!」となっている人はこれ以上先を読むのはご遠慮ください。アレコレと壮絶なことになっています。以下か

    ブタの丸焼きを完全解体、頭蓋骨を割って「豚の脳ミソ」を食べてみました
    mk16
    mk16 2008/12/12
    次は「米国のBlendtec社が発売するブレンダー「Total blender」」を使った、とんこつスープを作ってほしい。
  • 1