タグ

関連タグで絞り込む (270)

タグの絞り込みを解除

ねとらぼに関するmk16のブックマーク (84)

  • 「ディスコード」→「ヅァシヶョデ」などすごい誤植だらけで1月発売の書籍が発売延期に 著者「確認段階では問題なかった」

    あさ出版から2023年1月10日に発売予定だった書籍『言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ 言語沼』が、「ふじわらのふひと」→「びざろょぬびばて」など多数の誤植により1月24日発売に延期になりました。意味が分からなすぎる誤植ですが、著者は謝罪するとともに「発売前の確認段階ではなかった誤植」だったことを動画で説明しています。 言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ 言語沼(出典:Amazon.co.jp) あさ出版のサイトに掲載されている正誤表によると、確認された誤植は以下の通り。どれもふりがなに誤植が発生しています(正→誤の順)。 相好(そうごう)→相好(そうこう) 居宣長(もとおりのりなが)→居宣長(むてえよぬよとか) Pepper(ペッパー)→ Pepper(ペッパーくん) 角回(かくかい)→角回(ぉきぉあ) 白鵬(はくほう)→白鵬(ねきぺい) 稀

    「ディスコード」→「ヅァシヶョデ」などすごい誤植だらけで1月発売の書籍が発売延期に 著者「確認段階では問題なかった」
    mk16
    mk16 2022/12/31
    「ぢぬんをぐろぐろ」しちゃったか。
  • それは禁止カードだろ! 海外YouTuber、EV「テスラ モデルS」にガソリンで動く発電機を搭載する暴挙に出る 航続距離を大幅に伸ばすことに成功

    EV(電気自動車)の代表的なメーカーである「テスラ」の車両に、あろうことかガソリンで動く発電機(エンジン)を搭載したカスタムカーが話題になっています。それは禁止カードでしょう! ガソリンで動く単気筒エンジンと一体化した発電機を搭載したテスラ車(画像はYouTubeより) Cordless Tesla (I Drive 1800 miles without charging) 魔改造テスラを生み出したのは、YouTubeチャンネル「Warped Perception」。これまでも透明なケースで内部を観察できるジェットエンジン(関連記事)や、キックスクーターにジェットエンジンを搭載(関連記事)するなど、技術力に定評のある海外の人気YouTuberです。 (参考)ゲームかと思ったらリアルじゃん! ジェットエンジンを搭載した魔改造キックスクーター爆誕 加速力がやばすぎる ベースに使われたのは、テス

    それは禁止カードだろ! 海外YouTuber、EV「テスラ モデルS」にガソリンで動く発電機を搭載する暴挙に出る 航続距離を大幅に伸ばすことに成功
  • 「見入ってしまった」「なんて力作」 JR東日本が公開した「鉄道開業150年 記念映像」に感動する人続出

    東日旅客鉄道(JR東日)は、「鉄道開業150年 記念映像」を同社の公式YouTubeチャンネルで公開。鉄道150年の歴史の振り返りにふさわしい内容だと感動の声が続出しています。 JR東日が公開した「鉄道開業150年 記念映像」(JR東日の公式YouTubeチャンネルより) 1872年10月14日に日で最初の鉄道が新橋~横浜間に開業し、2022年に150周年を迎えます。これにあわせて、鉄道各社などは「鉄道開業150年」を掲げたさまざまな企画を実施しています(関連記事)。 今回JR東日が公開した約12分の記念映像は、鉄道開業当時の錦絵や写真、鉄道各社の映像をふんだんに使い、150年の歴史を振り返りながら全国の鉄道の現在を表現したもの。映像にはJR東日以外も含めた全国各地の鉄道が登場し、BGMは「鉄道唱歌」「線路は続くよどこまでも」をアレンジしたものを使用しています。また余計なナレ

    「見入ってしまった」「なんて力作」 JR東日本が公開した「鉄道開業150年 記念映像」に感動する人続出
  • 『月刊ムー』が反ワクチンめぐる陰謀論に苦言 「いきなりどうされました」「ムーが真顔で説教するレベル」と話題に

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています オカルト情報誌『月刊ムー』が公式Twitterで、一部の反ワクチン活動に対し苦言を述べて話題になっています。突然の正論に、Twitterでは「『ガンジーが助走をつけて殴るレベル』の新バージョン、『月刊ムーが真顔で説教するレベル』」と困惑の声も。 ツイートでは「なんだか混ぜて語られることも多いので断言しますけど」と前置きしつつ、「周囲のワクチン接種を妨げてはいけません。接種会場で妨害行為をするのはもってのほか」と、一部の反ワクチン派による過激な行動についてばっさりと否定。さらに、「代替医療へ誘導してやんわり遠ざけることもよろしくありません」とも語っています。 ムー 2022年5月号(Amazon.co,jpより) 最新号では「UFOと北極地底文明の謎」について総力特集しています(Amazon.co,jpより) この投稿に対し、Twit

    『月刊ムー』が反ワクチンめぐる陰謀論に苦言 「いきなりどうされました」「ムーが真顔で説教するレベル」と話題に
  • コミケ準備会が謝罪 「長時間の待機で5人救急搬送」「並んでいるのに入場規制解除」に批判

    コミックマーケット準備会は、「コミックマーケット96」3日目(8月11日)に、一般参加者入場でトラブルが発生し、傷病者と救急搬送が発生したとして謝罪しました。 非常に多くの参加者が来場した(編集部撮影) この日参加者から、「東京ビッグサイトの東駐車場で一般参加者が長時間待機し、熱中症で倒れる人が複数人いた」との報告が寄せられていました。待機していた一般参加者の中にいた医療関係者が対処を行ったと伝えられています。一部では「AEDを要請したが届かなかった」との報告も見られました。 こうした状況に加え、並んでいる人がいるにもかかわらず、入場規制が解除されて、あとから来た人が先に入場できるようになっていたとして、準備会の対応を批判する声が上がっていました。 準備会は、熱中症などの傷病者が発生し、5人を救急搬送したと報告。「準備不足のオペレーションと長時間の待機の結果」と説明しています。 準備会の謝

    コミケ準備会が謝罪 「長時間の待機で5人救急搬送」「並んでいるのに入場規制解除」に批判
  • “THE 賃貸なトイレ”が100均アイテムだけでオシャレな“タンクレス風”に お手軽DIYが驚きのクオリティー - ねとらぼ

    “THE 賃貸”という感じのトイレが、100円均一のアイテムを組み合わせるだけでオシャレな“タンクレス風トイレ”になってしまうというツイートが、驚きのアイデアとクオリティーで反響を呼んでいます。すぐ100均へ行きたくなる……! こんなにオシャレなお手洗いがDIYできるなんて! Twitterユーザーの月子(@tsukiko0105)さんが投稿したのは、自宅のトイレの画像。タンクが一体型になっている、よく賃貸物件で見かけるタイプのものです。 これがオシャレなタンクレス風トイレになるなんて当? と思いつつ、用意する材料は、ダイソーで販売されているすのこ、写真立て、プラダン(プラスチック素材の段ボール風シート)、配線カバー(1m)、好みの布もしくはリメークシート、セリアで販売されているタイルシール、必要に応じて木材、木板です。すのこは30×31cm、25×40cm、20×45cmとさまざまな大

    “THE 賃貸なトイレ”が100均アイテムだけでオシャレな“タンクレス風”に お手軽DIYが驚きのクオリティー - ねとらぼ
  • 当初の名前案は“タマクール” 股間ひんやり「ズボンクール」は世の男性の救世主となるか

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 7月18日から20日にかけ、東京ビッグサイトで開催された「第4回猛暑対策展」。会場で見つけた、ちょっと変わった冷却アイテム「ズボンクール」を紹介します。 製造元の昭和商会は、ヘルメットやジャケットなどに後付けできる空調ファンを製造、販売している会社。「ズボンクール」もそのラインアップとなります。 これだけだと一見どうやって使うのか分かりませんが…… USBケーブルが付いたファンにゴム製のノズル(?)がくっついた形状で、モバイルバッテリーを接続するとファンが回転するシンプル設計。風が吹き出すノズルをのぞきながら「どう使うんだろう?」と眺めていたら、ブースの人が「こう使うんですよ!」とグイっと自分のズボンに送風ノズルを突っ込みました。差し込まれたノズルの先端はちょうど股間のあたりに位置し、いわゆる男性の急所を冷やしてくれるのです。 股

    当初の名前案は“タマクール” 股間ひんやり「ズボンクール」は世の男性の救世主となるか
  • 置くだけで周囲を冷やす「バケツエアコン」 なんと社長がたった1人で開発していた

    連日猛暑が続く日列島ですが、東京ビッグサイトでは7月18日から20日にかけ、「第4回猛暑対策展」が開催されました。業務用のミストマシンや送風機、個人用の冷却ベストなどさまざまなアイテムが展示されるなか、ひときわ目を引いたのが、クールスマイルの「バケツエアコンCS703」でした。 バケツエアコンCS703 室外機不要、工事不要で「ポンと置くだけ」 文字通りバケツの形をしたエアコンで、バケツに氷を入れてカバーをかぶせるだけでOKというもの。内部で冷やされた空気をファンによって送り出し、手軽に室内を冷やすことができます。使用環境にもよりますが、最高で15度まで冷やされた冷気を排出可能。バッテリー持続時間は約3時間で、充電式なので電源が取れない場所でも使うことができます。 内部に氷をセットして カバーをかぶせるだけ 通常のエアコンと異なり、広い部屋での使用には向きませんが、例えば海の家の更衣室や

    置くだけで周囲を冷やす「バケツエアコン」 なんと社長がたった1人で開発していた
  • 「FF6」やりこみプレイヤーに激震 発売23年目にして“多くのイベントをスルー”して進める大バグが見つかる

    スクウェア(現スクウェア・エニックス)が1994年に発売したスーパーファミコン用ソフト「ファイナルファンタジー6」(FF6)で、とんでもない大バグが見つかりやりこみプレイヤーたちに激震が走っています。バグを発見したのは、今までにもFF6のさまざまなバグを発見してきた「エディ」さん(関連記事)。やはりまたあなたでしたか……。 今回見つかったバグは、「シドタイマー持ち込み」というもの。これは、すでに発見されていた「タイマー持ち込み」と呼ばれるバグを応用したものです。 「タイマー持ち込み」とは まず、「タイマー持ち込み」について。これは、以下のような操作をすることでゲームの挙動がおかしくなるというもの。 世界崩壊後にマッシュを仲間にするイベントなど、画面右下に時間制限を表すタイマーが表示されている状態でセーブ(データA) データロード画面でデータAを選択 キャンセルしてセーブした時のタイマーの残

    「FF6」やりこみプレイヤーに激震 発売23年目にして“多くのイベントをスルー”して進める大バグが見つかる
  • “犬の肉”を食べるのは残酷なのか 中国人父と一緒に食べてみた

    体にリアルなペイントを施したり、漫画イラストを描いたり、映像作品なども制作しているチョーヒカルです。毎月、嫌がるねとらぼ編集部ののとを引き連れて“ゲテモノ”のレポをしていきます。 これまでのゲテモノデート連載一覧 チョーヒカル プロフィール 1993年3月29日、東京都出身。 2016年 武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科を卒業 体や物にリアルなペイントをする作品で注目され日国内だけでなく海外でも話題になる。多数のメディア出演に加え、SamsungやAmnesty International、資生堂など企業とのコラボレーションや、国内外での個展など多岐にわたって活動している。ペイントの他にも衣服のデザイン、イラスト、立体、映像作品などを制作。衣服ブランドMelantrick Hemlight,タイツブランドtokoneとのコラボレーションや、ポスター、スマートフォン向けアプリのイラ

    “犬の肉”を食べるのは残酷なのか 中国人父と一緒に食べてみた
  • 「はじめてのパソコン」を買った娘、さっそく「Windowsアップデート」の洗礼を受ける

    連載:女子高生、「はじめてのパソコン」を買う スマホファースト世代の女子高生(JK)がパソコンの必要性に迫られたとき、彼女は何を基準に機種選択し、どう使うのか? ひょんなキッカケからノートパソコンを持ったJK(17歳)とその父の二人三脚を描く、デジタルライフドキュメンタリー。 連載の記事一覧 これまでに、パソコンは学校の授業くらいでしか触ったことがなかったという高校2年の娘。 そんな娘に、とあるキッカケからパソコンを買ってやることになった――のはいいものの、WindowsMacも知らず、NEC富士通パナソニックも「……?」、ソニーに至っては「損保会社じゃないの? パソコンと関係あるの?」という“からっきし”な状態。 これは先は長そうだぞ……というのが前回までのあらすじ。 前回:ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのパソコン」を買う いわゆる「開封の儀」というやつ さて

    「はじめてのパソコン」を買った娘、さっそく「Windowsアップデート」の洗礼を受ける
  • アサヒカメラが「嫌われない撮り鉄になるために」を特集 この企画に込められた思いを聞いた

    アサヒカメラの2018年2月号(1月20日発売)に掲載される「嫌われない撮り鉄になるために」という記事がSNSで話題になっています。予告画像によれば「写真好きのための法律&マナー 写真家&元鉄道員の証言、事件から学ぶ教訓」とあります。どうしてこのような企画を掲載したのか、アサヒカメラ編集長・佐々木広人さんに聞きました。 アサヒカメラ2018年2月号「嫌われない撮り鉄」になるために! この企画は「写真好きのための法律&マナー」は2017年4月号から開始した連載で取り上げるもの。アサヒカメラでは各号で「風景」や「人物」などテーマを定めており、この連載も都度テーマに沿った内容になっています。2月号は「鉄道」がテーマなので、今回の企画もそれに合わせた形となります。 「鉄道と風景」がテーマ 特に、「撮り鉄」に関する問題は2017年に入ってからも深刻なものが頻発しています。鉄道撮影の場所取りを行うため

    アサヒカメラが「嫌われない撮り鉄になるために」を特集 この企画に込められた思いを聞いた
  • 「和式便器は金隠し側を後ろに座るのが正解」Twitterで拡散 TOTOに聞いて真偽を確かめてみた

    Twitterで「実は、和式便器では金隠し(※)側を後ろにして座るのが正解」というツイートが拡散されています。TOTOに真偽を聞いてみました。 ※金隠し:和式便器の出っ張っている部分。和式トイレでは入って奥側にあることが多い。 さあ、どう座る? 元のツイートは、古来の和式便器では和服を着た人が袴を引っ掛ける「衣かけ」(きぬかけ、金隠しの語源となった)が後ろ側にあったことや、和式便器の穴が金隠し側にあることから、「キレイに使えればどちらでもOKだけど、実は後ろが正しい」と呼びかける内容。「知らなかった」「そのほうが理にかなってる」といった驚きの声が上がる一方、「金隠し側が後ろだと紙が取りにくい」「金隠しを前にしないと汚れる」という意見もあるようです。 金隠しを後ろにするのが正解? 和式便器はどちら側に座るのが正しいのか、TOTOに聞いてみたところ「金隠し側が前です」との回答がありました。金隠

    「和式便器は金隠し側を後ろに座るのが正解」Twitterで拡散 TOTOに聞いて真偽を確かめてみた
  • 「niconico(く)」発表会、現地の記者はどう見たか 大炎上を登壇者らと見つめる“永遠とも思える2時間”

    11月28日、4年ぶりとなる「niconico」の新バージョン「く」(読み方は「クレッシェンド」)の発表会が行われました。不調が続く同サービスの大型バージョンアップであることから、注目が集まっていましたが……すでに結果をご存じの方も多いでしょう。ネット上ではネガティブなコメントが殺到し、「大失敗」としかいえない形で幕を降ろしました。 では、発表会のリアル会場の反応はどうだったのでしょうか。ドワンゴ代表取締役会長・川上量生氏ら3人が登壇した“永遠とも思える2時間”をレポートします。 最初は笑顔を見せる場面もありましたが…… ネガティブな声が止まらず、会場は重たい雰囲気に 開始早々から「炎上」 「く」は当初、10月から提供される予定だったものの、延期に。この発表会でようやくサービス開始時期(2018年2月28日)が明らかにされました。そのためか、川上氏のほか、栗田穣崇氏、夏野剛氏が登場した発表

    「niconico(く)」発表会、現地の記者はどう見たか 大炎上を登壇者らと見つめる“永遠とも思える2時間”
    mk16
    mk16 2017/11/29
    「サービスの生命がかかった大手術」開腹手術するべき所を腹腔鏡手術して事故ってる感。
  • 25年前に知りたかった なぜか今ごろ投稿された「FF5」の攻略エントリがガチすぎ&ピンポイントすぎて話題に

    はてな匿名ダイアリーに投稿された「FF5で忍者に青魔法をつけるメリットについて語る」というエントリが「なぜいまさらこれが」「ガチじゃねえか」「25年前に知りたかった」と話題になっています。「FF5」とはもちろん、1992年発売の「ファイナルファンタジーV」のこと。あの、いま2017年ですけど……? FF5で忍者に青魔法をつけるメリットについて語る 「FF5」はキャラクターの職業をいつでも自由に変更することができ、さらに他の職業で覚えた「アビリティ」を装備することで、「白魔法も使える黒魔道士」や「忍者にみだれうちを覚えさせて二刀流×4回攻撃」など、さまざまな戦い方を編み出せるのが大きな魅力でした。そんな中、このエントリでは「忍者+青魔法」という、一見地味に思える組み合わせの強さについて延々と説明しています。 ファイナルファンタジーV プレイ映像 「ファイナルファンタジーV」ゲーム画面(画像は

    25年前に知りたかった なぜか今ごろ投稿された「FF5」の攻略エントリがガチすぎ&ピンポイントすぎて話題に
  • 自分好みの「熱盛」が作れる「熱盛ジェネレーター」登場 文字色、背景色、角度などアレンジ可能

    テレビ朝日「報道ステーション」のスポーツコーナー用の演出「熱盛」が、通常ニュースに流れてしまう放送事故がネットで話題になっています(関連記事)が、そんな中、自分好みの熱盛風ロゴが作成できる「熱盛ジェネレーター」が登場しました。 失礼しました、ねとらぼと出てしまいました メインとなる「熱盛」の文字や、片仮名で表記されるサブ文字「アツモリ」の部分も自由にアレンジ可能。文字数も制限はないようですが、メイン文字は全角9文字以上になると表示される枠から飛び出てしまうため、8文字以内にするとキレイに収まります。 元祖「熱盛」 赤文字が印象的な熱盛ですが、枠・メイン文字色や、サブ文字色、枠内背景色などを自由に設定でき、ロゴ全体の傾き角度の調整も可能。保存時背景色を透明に指定すれば、熱盛(風)コラ画像も作りやすくて便利。特に重要な用途はなさそうですが、これを使えば自由に報ステの放送事故を再現できそうです。

    自分好みの「熱盛」が作れる「熱盛ジェネレーター」登場 文字色、背景色、角度などアレンジ可能
  • メロン農家、畑に除草剤まかれる被害「悪魔レベルの所業」 農園代表は自衛を呼びかけ

    除草剤をまかれ、メロンハウス6棟が全滅。北海道空知郡の寺坂農園の公式ブログに投稿された内容が衝撃を呼んでいます。ねとらぼでは被害に遭った農園の代表者に取材を行いました。 手塩にかけて育てたメロンが除草剤の被害に……(画像は寺坂農園公式ブログより) 写真撮影時の心境を思うと辛いものがあります 農園が被害に遭ったのは7月9日の深夜から未明にかけて。翌朝職員が確認すると、「2カ所ある給水栓が半開きのまま水が垂れ出るよう工作される」「9棟の全自動換気装置が狂わされる」「8棟の換気装置用ブレーカーが落とされる」「6棟に除草剤を散布される」という被害が次々に発覚。メロンは繊細な作物のため、どの事象も放置すれば全滅に繋がる危険なものでした。 約15人の従業員はひとつひとつの問題を解決すべく奔走。しかし除草剤による被害だけはどうすることもできず、数日間かけてゆっくりと枯れていくメロンをただ眺めるしかありま

    メロン農家、畑に除草剤まかれる被害「悪魔レベルの所業」 農園代表は自衛を呼びかけ
  • VRの旋盤シミュレーター登場 使いかたを誤るとどうなるかまで生々しく体験

    材料を回転させて削る工作機械、旋盤をVRで体験できるソフト「Lathe Safety Simulator」が登場しました。旋盤の危険な部分も含めて作業を体験でき、安全な使い方を学べます。 最も標準的な「普通旋盤」の作業を体験 ヘッドマウントディスプレイのHTC Viveを用いて、ポピュラーな普通旋盤を操作。ロボットからのレクチャーを受けながら、旋盤の部品や工具の使いかた、生じた削りくずの掃除に至るまで、さまざまな工程を体験できます。 作業用ゴーグルの装着など、関連する道具や部品も1つ1つ自分の手で取り扱います 材料の固定もしっかりと 削りくずの掃除も大切です Steamで無料配信中。あくまでもエンターテイメント作品であり、正規に技術者を養成できるものではないと説明されています。しかしPVには作動中の機械に手を入れるとどうなるかまで示されており、安全な取り扱いの大切さを学べるだけでも有用とい

    VRの旋盤シミュレーター登場 使いかたを誤るとどうなるかまで生々しく体験
  • 突如現れたTwitter新機能に「怖いから即全OFFにした」の声→従来より細かく設定できるようになっただけだった

    5月18日から、Twitterに「カスタマイズとデータ」という新機能が実装されました。更新後にモバイルの公式アプリを立ち上げると最初の1回だけ設定画面が自動で開くようになっているのですが、「最初から謎の設定が全部オンになってる!」と不安になりよく分からないまま全てオフにする人が多発しているもよう。 参考:Togetter「公式Twitterでの様々な設定が強制的にONにされる機能に困惑するTwitter民「即オフした」「余計なことはやめて」 モバイル番公式アプリを起動した時に自動的に表示される画面(左)と設定項目(右)。何を設定する画面なのか、一目ではよく分からない PCの場合は「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「カスタマイズとデータ」の「編集」をクリック これらはTwitterで表示される広告の内容を自分の興味関心に合わせたものにするかどうかを設定できるというものなのですが、「特

    突如現れたTwitter新機能に「怖いから即全OFFにした」の声→従来より細かく設定できるようになっただけだった
  • なぜそれを選んだ! 地味な動物ばかりをケーキにしたコラボスイーツがじわじわくる

    洋菓子店「Patisserie Swallowtail(パティスリー・スワロウテイル)」が、主役になれない動物「ニッチアニマルズ」をモチーフとしたスイーツを東急ハンズ池袋店にて販売しています。5月31日までの期間限定。 シュールな表情でファンが急増した「チベットスナギツネ」をはじめ、「マンボウ」「クアッカワラビー」「ナマケモノ」「スローロリス」「シマエナガ」などの、ニッチな動物たちがラインアップされており、価格はいずれも税込500円。 すわった目をした無表情な顔の「チベットスナギツネ」は、ミルクチョコムースとピーナッツバタークリーム レモンチーズムースで再現された「マンボウ」 紅茶のムースの中にイチゴのコンフィチュール入りの「クアッカワラビー」 チョコクリームロールで再現された「シマエナガ」 オレンジロールケーキの「ナマケモノ」 オレンジとレモンのムース「スローロリス」 決してマスにはなれ

    なぜそれを選んだ! 地味な動物ばかりをケーキにしたコラボスイーツがじわじわくる