タグ

へぇに関するmk16のブックマーク (14)

  • パチンコのネオン看板は、なぜ“パ”だけが消えるのか? その理由がついに判明 | 日刊SPA!

    パチンコの看板の「パ」だけが消えている様子をネット上でもよく目にする。それには、れっきとした理由があった 夜の繁華街を象徴する、「パチンコ」のネオン看板。 しかしごくまれに、その中の「パ」だけが消えてしまい「チンコ」になってしまうことがある。その惨状を前に人は、「待ってました」とばかりにカメラのシャッターを切り、失笑を禁じ得なくなるものだが、いったい「パ」だけ消えやすいことなどあるのか? 看板の修理を行っているシミズ工芸さんにお話を伺った。 「パチンコの『パ』の小さい『○』の部分は、ガラス製のネオン管をグニョンと曲げるので、薄くて割れやすくなります。割れると中のガスが抜けて『○』が消え、そうすると『ハ』の通電にも異常が発生し、一緒に消えてしまうのです。よって、パチンコの『パ』は他の文字よりも消えやすい、というのは確かです」 なんと! あの「パ」は、確かに他の文字より消えやすかったのだ。中に

    パチンコのネオン看板は、なぜ“パ”だけが消えるのか? その理由がついに判明 | 日刊SPA!
    mk16
    mk16 2018/01/06
    「パチンコ→チンコ」ネタは、もう古い。最新ネタは「生鮮&業務スーパー→生羊&業オカスーノ」。→https://twitter.com/yuki_mk5/status/948521587233325056/検証通り「パ」が弱い。
  • 消せるボールペンは消しても冷やすと復活するらしいのでやってみたった - いろいろやってみるにっき

    タイトル通りなんだが、やってみたことが無いのでやってみた。情報源は下記Togetter内のツイート。 付属のゴム部でこすると消える理屈は"熱"なので、冷やせば戻るって言われればそうかもなという気はする。 消せるペンはボールペン2と蛍光ペン1を持っているので、3で実験。 フリクションボール ノック 0.5mm 10色セット LFBK230EF10C 出版社/メーカー: パイロット メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る 蛍光ペン フリクションライト3色セット SFL?30SL?3C 出版社/メーカー: パイロット メディア: オフィス用品 クリック: 5回 この商品を含むブログを見る 3のペンでそれぞれ書いた。対称として星は普通の水性ボールペンで書いた。 消してみた。薄く痕が残っているが、今回は戻すことが目的なのでこんなところで。 普通のボールペンでもう一個マークを書き

    消せるボールペンは消しても冷やすと復活するらしいのでやってみたった - いろいろやってみるにっき
    mk16
    mk16 2015/08/30
    逆に、アイロンやドライヤー使うと一気に消せる(隣接ページまで消えるので注意)。
  • 剣道八段の合格率wwwww : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    八段・・・七段受有後10年以上修業し、年齢46歳以上の者 剣道八段、倍率だけで言ったら日一難しい試験。 2007年の受審者が合計1459人いた中、合格者はたったの18人。 合格率1%、合格倍率80倍。

    剣道八段の合格率wwwww : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
  • カオスちゃんねる : 「マジで!?」ってなる雑学教えろください

    2012年08月21日09:00 「マジで!?」ってなる雑学教えろください 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/08/20(月) 19:40:39.09 ID:3+mfV90+0 1958年に日の学者がブータンの首都を訪れたら 首都のあった場所がただの谷になってた その後、今の首都で王宮を発見して、 やっと遷都されていた事実が世界に発信された 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/08/20(月) 19:41:39.97 ID:NiZesepc0 「マジで!?」は江戸時代から使われていた 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/08/20(月) 19:49:42.91 ID:3+mfV90+0 >>4 マジで!? 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお

    mk16
    mk16 2012/08/21
    電流戦争におけるエジソンのドSっぷり。それの関連で、グリーンマイルの空焚き処刑シーンは実話がベース。
  • 【画像あり】「自炊OK」にした中国の工場、離職率がダウン オール中華鍋でなんかワロタ : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】「自炊OK」にした中国の工場、離職率がダウン オール中華鍋でなんかワロタ Tweet 1: ベンガル(やわらか銀行):2012/07/17(火) 14:40:30.72 ID:UPoG6GSU0 自炊OKの巨大調理場で離職減、中国工場の“の不満”解消に一役。 “世界の工場”と呼ばれる中国には、それこそ数えきれないほど多くの工場があるが、工場経営者にとっての 悩みのタネは慢性的な工員不足だ。若者人口の減少や急速な経済発展、思考の変化などその原因はさまざまだが、 工場としては工員を確保しなければ物作りができず、致命的な打撃を受けることになる。 そのため、各工場は賃金や休暇制度を見直すなど、あの手この手で工員確保に躍起になっているが、 ある工場では、ほかとは一線を画す方法で工員確保に成功しているという。 現在、中国人工員が会社を選択する基準は“高賃金+α”。かつては給料さえ高ければ

    【画像あり】「自炊OK」にした中国の工場、離職率がダウン オール中華鍋でなんかワロタ : 暇人\(^o^)/速報
  • カオスちゃんねる : 地味に怖い雑学

    2011年12月05日09:30 地味に怖い雑学 972 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 : 2008/06/06(金) 17:20:26.19 ID:LXtzLODEO 完成させると人類が滅亡するパズルがある http://ja.wikipedia.org/wiki/ハノイの塔 以下のルールに従ってすべての円盤を右端の杭に移動させられれば完成。 ・3の杭と、中央に穴の開いた大きさの異なる複数の円盤から構成される。 ・最初はすべての円盤が左端の杭に小さいものが上になるように順に積み重ねられている。 ・円盤を一回に一枚ずつどれかの杭に移動させることができるが、小さな円盤の上に大きな円盤を乗せることはできない。 インドのガンジス河の畔のヴァラナシに、世界の中心を表すという巨大な寺院がある。 そこには青銅の板の上に、長さ1キュビット、太さが蜂の体ほどの3のダイヤモンドの

    mk16
    mk16 2011/12/05
    ダム工事の殉職率は規模で略算できるらしい。
  • 言語ってスゲー!!!!ってなるようなトリビア : 暇人\(^o^)/速報

    言語ってスゲー!!!!ってなるようなトリビア Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/18(土) 18:22:35.61 ID:AiPyto3gO 思わず言語学に興味を持つレベルの雑学おしえれ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/18(土) 18:28:04.28 ID:Cvlj1lPv0 「切る」という意味の言葉は、子音が[k]で始まる読み方をする外国語が多い 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/18(土) 18:28:25.45 ID:IpFwLf/b0 アメリカ英語は入植当時のイギリスのアクセント 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/18(土) 18:32:39.65 ID:AiPyto3gO >>6 イギリス英語の方が厳格なイメージあったけどそう

    言語ってスゲー!!!!ってなるようなトリビア : 暇人\(^o^)/速報
  • 意外だけど「へぇ…」で終わる知識 BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/10/22(水) 21:57:44.37 ID:p0DJMWww0 「data」って単語はな、これ自体が既に複数形なんだぞ。 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/10/22(水) 21:58:14.42 ID:ZUvr5V6n0 へぇ 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2008/10/22(水) 22:00:32.44 ID:YO7lc1eGO 道交法で馬は軽車両の扱い 続きを読む

  • 米の研ぎ方でそんなに味が変わるものかね? :: デイリーポータルZ

    家庭科の授業でお米は水が透明になるまで研ぐように。と習ったが、「最近は精米技術が上がったのであまり研がない方が良い」という情報を耳にした。 なんだ、最近って。いつだよ。ルール変わったんなら変わったでちゃんと教えて欲しい。教えてくれないから水が透明になるまで研いじゃってたじゃんか。折角精米技術上がったのに意味無いんじゃん。 その情報を得てから自分はあまり研がないように変えたけど、研いでる所を人に見られたら「ちゃんと研ぎなよ!」みたいな事にならないだろうか。 更にはあまり研がなくても良いのにいっぱい研いじゃって研ぎすぎで味が落ちた!みたいなことは起こって無いんだろうか。なんかもう、こんな心配ばっかりしちゃう。一回色んな研ぎ方を試してどうなるかやってみたよ。 (尾張 由晃) 色んなことをやってみたけど、普通やんないだろう。っていう1万回研ぎ以外は大丈夫だった。これで人がどんな研ぎ方していてもいら

  • 2010年版世界一速い市販車トップ10

    フランスのスポーツカーブランドブガッティの「Veyron 16.4 Super Sports」が先日ギネスワールド社立ち会いのもとドイツで行われた走行テストで最高速度時速268マイル(約431km)を記録し、2007年にシェルビー・スーパーカーズの「SSC Ultimate Aero」によって記録された時速256マイル(約412km)という世界記録を破り、世界一速い市販車となりました。 時速400km超というとほぼ世界中のどこへ行っても公道では逮捕されてしまう速度だと思われ、「速いクルマ」を所有することはロマンに過ぎないのかもしれませんが、「いざという時に誰にでも追いつける、誰からでも逃げられる車」として実用的な意味で「速いクルマ」が必要な人も世の中にはいるのかもしれません。というわけで、2010年版の「世界一速い市販車トップ10」を紹介します。 詳細は以下から。Top 10 world'

    2010年版世界一速い市販車トップ10
  • 知らない方が幸せな雑学「イルカは雌をなぶり殺す」「マスオさんの居候理由」「癌より中絶の方が多い」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「知らない方が幸せな雑学「イルカは雌をなぶり殺す」「マスオさんの居候理由」「癌より中絶の方が多い」」 1 エソ(栃木県) :2010/05/19(水) 12:42:49.13 ID:WmMCT6rE ?PLT(12011) ポイント特典 「マスオさんの居候理由」等知らない方が幸せな雑学 何でも知っている事は良い事だと思われがちだが、世の中には知らない方が幸せなことも実際にはままある。 まとめサイト「NAVERまとめ」ではそんな「知らない方が幸せな雑学」を紹介しており、数多くの追加投稿がされるなど盛り上がっている。 「水戸黄門は全国行脚してない。自分ちの近辺のみ」「マスオさん家族が磯野家に居候することになったのは、 前にすんでたとこの大家さんと喧嘩して追い出されたから」など知ることによって夢が壊れる雑学、 「日人の年間死亡原因の第一位は『癌』ではな

  • ジグソーを7年半かけて組み上げていた男性、完成間近でピースが1つ足りないことに気付く

    ジグソーパズルを7年半もの期間をかけてコツコツとつくっていた高齢男性が、最終的に1つだけピースが欠けていることに気付いてしまったそうです。また、パズルメーカーによると該当の商品はすでに生産しておらず、決して完成することのないパズルになってしまったとのこと。 詳細は以下から。 Puzzler spends 7 years completing massive jigsaw only to find ONE piece missing | swns.com 2002年の後半から始めたジグソーパズルに打ち込んでいたのは、86歳の男性・Jack Harrisさん。パズルは5000ピースのもので、息子のであるEveさんからクリスマスプレゼントとしてもらった物だったそうです。 Jackさんは、2003年の夏までに完成させるつもりで作り始めたのですが、横幅約1.5メートルのパズルは7年半の間、卓を占

    ジグソーを7年半かけて組み上げていた男性、完成間近でピースが1つ足りないことに気付く
  • 携帯の電池で火をおこす方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    携帯の電池で火をおこす方法 | ライフハッカー・ジャパン
    mk16
    mk16 2010/02/02
    どう考えても、9v電池で着火させたほうがマシ→マッチもライターも使わず、簡単に火をおこす方法 | YouTube動画スポット http://youtube-spot.com/archives/172.html
  • 背負子む » エチカの鏡 これであなたも年に1億円稼げる方法

    かつてベストセラーになった専業主婦大家の方がテレビに出演。専業主婦だからこそ出来たその成功術を遂にテレビで公開!だそうです。 あくまで主婦・専業主婦の方向けとなっていますが、他の方にも参考になる部分はあると思うので、内容をテキストで起こして見ました。 掃除は自分でやる 業者に頼めば高額な掃除も、自分でやれば安く済む。特にスイッチや部屋の隅など、入居者の視点で見る。特にスイッチは、普段はあまり意識はしないけど、部屋の中で一番触る上、一番目に付く部分なので、その周辺の掃除は徹底するそうです。 ちなみに、業者に頼むと、一日3万円だとか。 リフォームは旦那にして貰う 業者に頼めば50万など、ある意味ボッタクリ価格のリフォームも、旦那にやってもらえばかなり安く済むんだとか。 そもそも、壁の張替えの材料などはホームセンターに売っていて、分からない場合はホームセンターの社員の人に聞けばある程度

  • 1