タグ

ネタとchromeとChrome OSに関するmk16のブックマーク (3)

  • ただのお菓子...と思いきや、中にはぎっしり電子部品が! MINTIAをディスプレイにしてみました(動画)

    ただのお菓子...と思いきや、中にはぎっしり電子部品が! MINTIAをディスプレイにしてみました(動画)2010.10.21 14:00 ふたを開けたらタブレット...じゃなくてUSBコネクタが! なんとも見事にぴったり収まったMINTIAディスプレイです。 MINTIAケースの形状が全く崩れてないのが凄いです。ソフト面もすべて作者の自作で、初期画面までMINTIA仕様なところにこだわりを感じます! 画像のスライドショー、twitterTLビューア、ニコ動ランキングビューア、pixivスライドショー、はちゅねミクのネギ振りが可能だそうです。これはぜひサブディスプレイとしてそっとPCの側に添えておきたいです! さりげないMINTIAディスプレイに、動画を見た人たちから様々なコメントが寄せられていました。 はたから見ると、ミンティアの箱見てニヤニヤしてる変な奴に...w俺のミンティアにはそん

    ただのお菓子...と思いきや、中にはぎっしり電子部品が! MINTIAをディスプレイにしてみました(動画)
  • 「畑違い」のGoogle OSへの不安と疑問

    Googleは先ごろ、OS事業への参入を決定したと発表した。この記事を書いている時点では、Microsoftはコメントを出していない。だが気になることと言えば、Microsoftの人たちの脳裏にどんな思いがよぎっているのだろうかということくらいだ(わたしの想像では、それなりの笑いが起きているだろう)。 ソフトウェアビジネスで何度も遭遇する問題の1つに、専門外の事業に手を広げようとする企業の問題がある。ソフトウェアの世界ではよく見られる問題だ。ソフトウェア事業を手掛けていない企業が、独自ソフトの自社開発に乗り出すことはままある。わたしはかつて、通信業界向けのソフトを提供する企業で働いていたことがある。その会社は大手の通信企業(世間で名の知られた企業)から依頼を受けてソフトを開発していた。顧客の通信企業はお金を投じて社内でソフトを開発することも可能だったが、そうはしなかった。彼らの業はソフト

    「畑違い」のGoogle OSへの不安と疑問
  • 「Chrome OS」が重要である理由(と重要でない理由)

    Google Chrome OS」でMicrosoftに真正面から勝負を挑んだGoogle。このOSは重要な意味を持つが、実はあまり重要ではないと考えられる理由もある。 米Googleは米MicrosoftWindowsと競合する可能性があるOSを投入する計画を発表した。「Google Chrome OS」が非常に重要である理由は5つある。また、あまり重要でない理由も5つある。 Google Chrome OSが重要である5つの理由 1. とうとう来た! これはOSなのだ。OSを支配するベンダーは、アプリケーション市場も支配する。そして、ソフトウェア開発で金もうけをする手段を提供することによって開発者の心をつかむことができるのだ。 2. Chrome OSは、クラウド上に置かれたWeb 2.0アプリケーションと強力なブラウザを結ぶ重要なブリッジを提供する。GoogleがOSビジネスに参

    「Chrome OS」が重要である理由(と重要でない理由)
  • 1