タグ

ホンハイに関するmk16のブックマーク (13)

  • シャープ 来月7日から東証1部に復帰へ | NHKニュース

    経営不振で債務超過に陥り、東証1部から2部に降格していた電機メーカーのシャープについて、東京証券取引所は、業績が回復していることなどを理由に、来月7日から東証1部に復帰することを承認しました。 その後、台湾のホンハイ精密工業から出資を受けて債務超過を解消し、業績が回復したことから、シャープはことし6月、東京証券取引所に東証1部への復帰を申請していました。 これを受けて東証が審査を行った結果、事業を継続するうえで安定した収益の基盤があることや、市場に35%以上の株式が流通しているなど、規定を満たしていることが確認されたとして、30日、来月7日から東証1部に復帰することを承認しました。 シャープは「今後は、商品の独創性など会社の強みを生かしつつ、チャレンジする企業文化をつくり、飛躍的成長をしていきたい」というコメントを出しました。

    シャープ 来月7日から東証1部に復帰へ | NHKニュース
  • シャープ中間決算 3年ぶり最終黒字に | NHKニュース

    大手電機メーカー、シャープのことし4月から9月までのグループ全体の中間決算は、ホンハイと連携したコスト削減や液晶パネルや液晶テレビの売り上げが増加したことなどで、最終的な損益が347億円余りの黒字と、中間決算としては3年ぶりに最終黒字となりました。 また最終的な損益は347億円余りの黒字と、ホンハイと連携してコスト削減を進めたことや売り上げの増加を受けて、昨年度の中間決算より800億円余り改善しました。 シャープの中間決算が最終黒字になるのは平成26年度以来3年ぶりです。 今年度1年間の業績予想については、売り上げが2兆5100億円と据え置いた一方、最終的な利益は690億円と、ことし5月時点の予想から100億円上方修正しました。 一方、「神戸製鋼所」による検査データの改ざん問題について、シャープの野村勝明副社長は千葉市で行った記者会見で「銅管とアルミ材料について少量の購入実績があり、一部の

    シャープ中間決算 3年ぶり最終黒字に | NHKニュース
    mk16
    mk16 2017/10/27
  • シャープ 業績回復で国内社員に3000円支給へ | NHKニュース

    台湾のホンハイ精密工業の傘下で経営再建中のシャープは、業績が回復してきているとして国内に勤務する社員1万9000人余りに一律で現金3000円を支給することを明らかにしました。 こうした中、シャープは業績が回復してきているとして、年度末の31日、国内に勤務する社員1万9000人余りに一律で現金3000円を支給することを明らかにしました。現金は「感謝のしるし」と書かれた封筒に入れられ、封筒の裏面には「皆さんと共に積み重ねてきたさまざまな取り組みの成果が、確実に業績につながってきました。心より感謝します。皆さんのより一層の奮起を期待します」などとする戴正呉社長のメッセージが添えられています。 支給する現金は総額で6000万円程度に上るということで、シャープによりますと、社員に一律で現金を支給するのは最近では例がないということです。

    シャープ 業績回復で国内社員に3000円支給へ | NHKニュース
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • シャープを翻弄するホンハイ「進駐軍」の無理難題 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

    『週刊ダイヤモンド』5月21日号の第1特集は「背徳のシャープ 液晶敗戦の全顛末」。経営危機に陥っていたシャープは、台湾の鴻海精密工業(ホンハイ)の傘下に入ることになりました。なぜ、創業100年を超える名門企業は転落したのか。ホンハイは当にシャープを再生することができるのか。社内から聞こえてくる声を聞く限り、シャープの危機はまだ終わっていません。 三重県亀山市。シャープの液晶事業の"聖地"に、鴻海精密工業(ホンハイ)の郭台銘会長が突如として現れたのは、大型連休を控えた4月27日の夜だった。 亀山工場にあるテレビの組み立て工場1階の集会場に、液晶部隊をはじめ工場の管理職200人以上が疲れた表情で集まると、程なくして、軽く手を挙げながら登場した郭会長が口を開いた。 「SDP(堺ディスプレイプロダクト)に出資して、4年がたとうとしている。3年連続で営業黒字になったことはとても喜ばしく、勤勉なSD

    シャープを翻弄するホンハイ「進駐軍」の無理難題 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
  • シャープ再建 ホンハイ会長の手腕 | NHKニュース

    経営不振に陥っている大手電機メーカー「シャープ」が、台湾の電子機器メーカー「ホンハイ精密工業」に買収されることが決まりました。日の大手電機メーカーが海外メーカーの傘下に入るのは、初めてのケースです。 シャープは、今度こそ会社を再建することができるのか。3年にわたって取材を続けてきた大阪放送局の河内康之記者が解説します。 急成長のアジア企業に飲まれたシャープ 「私はシャープが好きだ。100年の歴史があるシャープが、もう100年、イノベーションを続けることができるようサポートをしたい」 ホンハイの経営トップ、郭台銘会長はこう述べたうえで、シャープを短期間で黒字化すると約束しました。会見中、シャープの従業員に向けて、共に頑張ろうと熱っぽくメッセージを送ったり、隣に座っているシャープの高橋興三社長に水をついで乾杯してみたり…。 まさに郭会長の独壇場といっていい記者会見でしたが、私はこれまでに見た

  • 鴻海に焦らされたシャープ、買収金額を1000億円ほど買い叩かれて決着 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    鴻海に焦らされたシャープ、買収金額を1000億円ほど買い叩かれて決着 : 市況かぶ全力2階建
  • シャープとホンハイ精密工業 来週にも最終的な契約へ NHKニュース

    台湾の大手電子機器メーカー「ホンハイ精密工業」は、4日、経営トップが大阪を訪れ、大手電機メーカー「シャープ」の買収に向けた詰めの作業を行いました。シャープ側が新たに示した財務上のリスクで買収の支障になる大きな問題は見つかっていないということで、両社は来週にもシャープがホンハイの傘下に入ることで最終的な契約を結ぶ見通しとなりました。 ホンハイの経営トップ、郭台銘会長は4日まで、シャープと共同経営している大阪・堺市の工場を訪れ、シャープの幹部などと会って買収に向けた詰めの作業を行いました。 関係者によりますと、シャープ側が示した財務上のリスクを精査する作業はほぼ終わっていて、これまでのところ買収の支障になる大きな問題は見つかっていないということです。 これを受けて、両社は来週にもシャープがホンハイの傘下に入ることで正式に合意し、最終的な契約を結ぶ見通しとなりました。

  • シャープ買収を目指す鴻海の異才・郭台銘は「炎上王」だった

    立志伝中の豪腕経営者 2005年には鴻海(ホンハイ)精密工業を世界最大のEMS企業に成長させた郭台銘(テリー・ゴー)会長 Anindito Mukherjee-REUTERS 2016年2月25日、この日はシャープと鴻海(ホンハイ)精密工業に振りまわされた一日だった。 「シャープ、鴻海傘下入りが決定」というニュースが流れたかと思うと、間もなくして「鴻海、正式契約を見合わせ」との報道。夜には米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが「約3500億円の偶発債務リストが24日になってシャープから開示されたため、精査するために鴻海は契約延期」と報じる......という展開。どんでん返しが相次ぐミステリーのような筋書きだ。 2012年のシャープ出資案の際には、後出しジャンケンで鴻海が条件を変えてご破算になったが、今回も同じだ。相手が引いている時は情熱的に押してくるのに、相手がその気になると焦らしてくる。

    シャープ買収を目指す鴻海の異才・郭台銘は「炎上王」だった
  • シャープ ホンハイの買収提案受け入れ正式発表 NHKニュース

    経営不振に陥っている大手電機メーカーのシャープは、25日に臨時の取締役会を開いた結果、台湾の大手電子機器メーカー「ホンハイ精密工業」による買収の提案の受け入れを決定したと、正式に発表しました。

  • シャープが一転して「鴻海提案」に傾いた事情

    「液晶以外の事業も全部ダメなんとちゃうん、と言われれば、そうではない」「出資金額をつりあげたろか、という意図があるわけではない」――。 再建策について何らかの方向性が示される、という観測から、2月4日に行われたシャープの第3四半期決算は”満員御礼”。大勢の報道陣を前に、高橋興三社長は関西弁を随所で用い、饒舌だった。2015年10月末に行われた中間期決算では、記者からの質問に対して「ノーコメント」を貫く場面が多かっただけに、そこには変化が見て取れた。 それもそのはず。経営再建中のシャープだが、奇妙なことに、昨秋の状況から一転、今は”モテモテ”なのだ。ラブコールの主、つまり支援に名乗り出た相手は、台湾EMS(電子機器受託製造サービス)大手の鴻海(ホンハイ)精密工業と、官民ファンドの産業革新機構。6000億円以上の借金を抱え、業績不振にあえいできたシャープをめぐる、いわば争奪戦が起きている。

    シャープが一転して「鴻海提案」に傾いた事情
  • ホンハイ会長 シャープとの優先交渉権獲得 NHKニュース

    経営不振に陥っている「シャープ」に買収を提案した、台湾の大手電子機器メーカー「ホンハイ精密工業」の経営トップ、郭台銘会長が5日、大阪市のシャープ社を訪れ、高橋興三社長ら経営陣と会談しました。会談のあと、郭会長は記者団に対し、「優先で交渉できる権利にサインした」と述べ、シャープ側から優先交渉権を得たことを明らかにしました。

  • 上から目線で両天秤をかけるシャープ、鴻海に気持ち傾く : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    上から目線で両天秤をかけるシャープ、鴻海に気持ち傾く : 市況かぶ全力2階建
  • 1