タグ

事故とdeathに関するmk16のブックマーク (3)

  • 忘年会帰りに死ぬ人がいる…法医解剖医がどうしても伝えたいこと(西尾 元) @gendai_biz

    用水路で亡くなった人 毎年12月のこの時期になると、解剖室へ運ばれてくる人たちがいる。忘年会の帰りに亡くなった人たちだ。 この日運ばれてきたのは、50代の男性。用水路の中で亡くなっていた。顔や手には擦りむいた傷があった。用水路に落ちたときにできたのだろう。その他には目立った傷はない。 胸腔を見ると、肺がひどく膨らんでいる。それだけではない。肺の表面は空気だらけになっている。肺の表面を指で押すと、プクプクと凹む。 こうした肺は、「溺死肺」と呼ばれている。溺死した遺体に見られる典型的な所見である。 溺死するときには、鼻や口から水などの溺水が気管を通って肺に入り込んでくる。肺の中は、さぞかし水だらけになっているだろうと思われるかもしれない。 だがそうではない。 実際には、肺の表面は、空気だらけになっている。元々、肺の中には空気が入っている。その空気は流れ込んできた溺水の勢いによって、肺の奥の方へ

    忘年会帰りに死ぬ人がいる…法医解剖医がどうしても伝えたいこと(西尾 元) @gendai_biz
    mk16
    mk16 2019/12/03
    岡山県などの用水路だらけな所は死亡率高そう。「林原へ出向に行ったばかりに…」なパターンもありそう。
  • 従業員が硝酸を浴び死亡 埼玉の化学メーカー NHKニュース

    3日未明、埼玉県庄市の化学メーカーの工場で、作業をしていた従業員が金属の洗浄に使われる硝酸を体に浴び、病院に搬送されましたが死亡しました。 消防が工場に駆けつけ、作業をしていた男性従業員4人を病院に搬送しましたが、このうち埼玉県上里町の派遣社員、関根真一さん(22)が、2時間半後に死亡しました。 警察によりますと、ほかの3人に目立った外傷はなく、搬送時に意識もありましたが、薬品を吸い込んでいる可能性があるとして、体調に異変がないか病院で経過を確認しているということです。 この会社は自動車部品のメッキ加工などを行っていて、警察の調べによりますと、死亡した関根さんら4人は当時、工場内にあるタンクを硝酸を使って洗浄する作業をしていたということです。 警察は洗浄作業にあたっていた関根さんが硝酸を浴びた状況について、工場の関係者から話を聞くなどして詳しく調べています。

    従業員が硝酸を浴び死亡 埼玉の化学メーカー NHKニュース
  • 増水した川の真ん中で孤立、流されるまでの一部始終をとらえたムービー

    インドの河川で大規模な川の氾濫が起こり、川のど真ん中で足を止めてしまった5人が濁流の中孤立してしまい、流されるという事故が起こりました。 ‪Death Live‬‏ - YouTube Indian waterfall deaths captured on camera インド・マディヤ・プラデーシュ州のインドール市にある「Patalpani」というピクニックの名所で、突如川が氾濫。画面中央にいる男性が周囲に注意をうながしています。 川べりにいた人々は岸へとダッシュで避難。 しかし一部の人たちは逃げるのを途中でやめてしまい、なぜか川の中央で立ち止まります。足がすくんでしまったのでしょうか。 あっという間に川は増水し、立ち止まった人たちは身動きが取れなくなってしまいます。 彼らが立ち尽くしている場所からほんの少し先に行ったところは切り立ったがけになっていて、そこにごうごうと川の水が大量に流れ

    増水した川の真ん中で孤立、流されるまでの一部始終をとらえたムービー
  • 1