タグ

写真とコメントに関するmk16のブックマーク (4)

  • 月の虹は見たことある?

    あまりの美しさに言葉もない! 雨上がりの虹がレインボウなら、これはムーンボウ(Moonbow)。月の光が空に架ける橋です。日名は「月虹(げっこう)」。 ほぼ満月の月が引き起こす極めて珍しい大気現象で、その姿を捉えることはとても難しいとされます。長時間露出の写真を使わないと色も見分けがつかないほど。 その貴重な姿をシェアしてくれたのは、カリフォルニアの天文写真家ウォーリー・パチョルカ(Wally Pacholka)さん。上の写真は去る1月20日、月虹の名所として名高いハワイはマウイ島のハレアカラ・クレーターにかかる見事な月虹を、カラハク展望台から撮ったものです。 月虹 ―別名ルナボウ(lunar rainbow)― は、満月一歩手前の月が闇空に42度未満の角度でかかると起こります。あまりに淡い光なので人間の目に備わった色受容体への刺激が足りず、脳にも色は識別できません。なので肉眼で眺めると

    月の虹は見たことある?
  • ノーマン・ロックウェルは元祖キング・オブ・フォトショップ

    某百貨店の影響かな?この時期になるとノーマン・ロックウェル思い出しません? ということもあって、今日はノーマン・ロックウェルのお話。彼がSaturday Evening Post誌で有名になっていた頃、Adobeなんて存在すらしていませんでした。でも、この新しいでノーマン・ロックウェルという画家はフォトショップの神様だ!ってことが、はっきり見えたんです。 ギズモードの読者でも、ロックウェルが最後のSaturday Evening Post誌のカバーを塗装した時に生まれていた人は少ないと思いますけど、みんな彼を知ってるし名前を聞けば、すぐにマンガっぽくてドラマチックだけど、田舎の古き良きアメリカンライフを描写した絵が目に浮かんできますよね?個人的には特に感心がありませんでした。 でも、ロン・シック著のNorman Rockwell: Behind the Cameraは、ロックウェルという

    ノーマン・ロックウェルは元祖キング・オブ・フォトショップ
  • ワープ気分が味わえる地下鉄 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    ワープ気分が味わえる地下鉄 掲載日時:2009.11.29 09:00   コメント [0] , トラックバック [0] ワーァアァアアアップ!! ってかんじにワープできそう。 こちらは上海の地下鉄。浦東と外灘をつなぐちょっとした電車の旅がまさかこんな光の空間になっていようとは! こちらの写真はナショナル・ジオグラフィックの国際写真コンテスト2009からの1枚。Boston.comによって選ばれた25枚のうちの1枚だそうです。コンテストの写真はネタ元でいろいろ見る事ができますよ。 それにしても、なんて明るい地下鉄なんでしょう。 是非乗ってみたいです。 [NatGeo via Boston] Sean Fallon(原文/そうこ) あわせて読みたい

  • ( ゚毒゚)< しんどい。

    弓兵が伏していたら きっと 抜けられないだろう 構造の建物 に どうやらその気配は 無く。 大きな建物の部屋数 埋める目論見も 幻の如く 消えてしまったよう で ため息のように 潮風が行き来している。 タグ :#渡り廊下#写真 初めに地形があり それに合わせ 生活があり 建物が立ち 路地ができて が住み着く みたいな 結果的にできた町 みたいな。 しかも まだ変わり続けて完成が見えない と いった感じの町が 好ましく思われ 今後の 先行き を見るためにも 憑りついてしまいたい。 タグ :#階段#写真 靄がかった空気は 意識をぼんやり と させ。清らかな 白い平面は 登下校 の 小学生に とっておかなければ 。 みたい な使命感的なものや このまま ぜんぶ白くホワイトアウトしてしまえばよい と いう終末願望まで いろいろ湧いてくる。 タグ :#雪景#写真

    ( ゚毒゚)< しんどい。
  • 1