タグ

国際と政府に関するmk16のブックマーク (3)

  • 国名呼称の変更(グルジア)

    4月22日,在グルジア日国大使館の名称及び位置の国名を,それぞれ在ジョージア日国大使館及びジョージアに変更すること等を内容とする「在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律案」が施行されました。これに伴い,今後,グルジアの正式名称及び一般名称を次のとおり表記することとなります。 1 日語表記(正式名称,一般名称) ジョージア 2 英語表記 Georgia (変更無し) 変更は,ジョージア政府からの累次の機会に及ぶ要請及び国際社会における呼称等を総合的に勘案し,「ジョージア」の呼称を使用することが政策上適切と判断したものです。

  • ロシアの言い分

    スペシャルレポートです。 しかし、これは当は新聞記者がやるべき仕事だろよ・・・・ 誰もやらないからぐっちー頑張りました。ズベルバンク、ボリゾフ総裁のご意見で、まあ、プーチン側にいるエリートロシア人の一般的な物の見方だ、という事になりますかね。賛否両論、いろいろありますでしょうが、以下要旨です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ まずクリミア編入については、ロシア政権内部においても賛否両論がある。そして前の倒されたヤヌコヴィッチ・ウクライナ政権に対してこれまでロシアがさまざまな援助をして、真剣に支えてきたにも関わらず、ヤヌコヴィッチ自身が金を横流しして、動物園まで自宅に作ってしまうような状態になってしまった。そのことに対する批判はものすごく多いし、プーチン自身も反省している。 しかし、そうはいっても彼らは曲りなりにも選挙で選ばれた正当な政府であった

    ロシアの言い分
  • 野田首相「ギリシャやばいから日本の金で欧州を助ける」 : watch@2チャンネル

    1:名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/09/20(火) 19:28:31.24 ID:JkTMAkiU0 野田佳彦首相は20日、日政府は欧州のソブリン債危機をめぐる懸念を和らげるため、欧州金融安定ファシリティー(EFSF)が発行する債券をさらに購入する意向があると述べた。 首相はダウ・ジョーンズ経済通信とウォール・ストリート・ジャーナルとのインタビューで、まず欧州連合(EU)内で危機にどのように対処するかのコンセンサスを作っていく必要があると言及。その上で、政府はユーロ圏の債務混乱を抑制するために役割を果たす用意があると語った。 野田首相はEFSF債について、「欧州の経済・金融の安定化のために、EFSF債をこれまで購入するなどわが国としてできることで貢献してきたつもりだし、これからも一定程度の貢献、EFSF債を含めてある程度の貢献は必要だと思う」と述べた。 EFSFは、"Eur

  • 1