タグ

国際とasahi.comに関するmk16のブックマーク (19)

  • 【南シナ海問題】中国が計画している「海上原発」について調べてみました - 黒色中国BLOG

    www.sankei.com ▲今朝から、このニュースでツイッターは大騒ぎとなっております。 www.asahi.com 複数の中国メディアは22日、国有造船大手「中国船舶重工集団」が原発メーカーと連携して海上に浮かべる「浮動式小型原子力プラント」を開発し、近年中に約20基を実用化する計画だと伝えた。海上での石油掘削などへの活用が見込まれ、中国の海洋権益の拡大につなげたい考えだ。 ▲他にニュースはないかと思って探してみると、朝日新聞はこの海上原発について、さらに詳しい報道をしてくれていました。 この件について、他の情報を探ってみたいと思います。 ■国家电投与中船重工签署战略合作框架协议_中国船舶网-船舶与海洋工程装备专业资讯平台 ▲今年の1月21日,中国の国家電投集団公司と中国船舶重工集団公司が北京で、戦略合作構造協議に署名の儀式を行った…というもの。 朝日の記事にあった、中国船舶重工集団

    【南シナ海問題】中国が計画している「海上原発」について調べてみました - 黒色中国BLOG
  • 朝日新聞デジタル:「無責任な企業」2位は東京電力 国際NGOが発表 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力投票を呼びかけるためにNGOが作った東京電力のイメージ画。キャッチコピーは「我々が作り出したのは、我々の手に負えないものだった」=環境NGOグリーンピース提供  スイス東部に政財界のリーダーが集う世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に合わせ、国際NGOが27日発表した「無責任な企業」のランキングで、東京電力が第2位になった。福島第一原発事故をめぐり「情報の公表が遅く、うそもあった。隠蔽(いんぺい)、改ざんの体質がある」とされた。  環境NGO「グリーンピース」などが主催する「地球に害を与え、人権を侵害した」企業を選ぶ「パブリック・アイ(世間の目)賞」で、総数8万8千票のインターネット投票で約2万4千票を集めた。1位は約2万5千票を獲得したブラジルの資源メジャー、バーレ。アマゾンのダム開発で4万人を補償なしに立ち退きさせようとしている、とされた。

  • asahi.com(朝日新聞社):バンコクの第2空港が閉鎖 滑走路の一部が浸水 タイ - 国際

    印刷 関連トピックスタイ王国  タイ空港会社によると、首都バンコクの第2空港として国内便が運航するドンムアン空港が25日午後、閉鎖された。また地元メディアによると同夕、同空港の滑走路の一部で浸水が始まった。  閉鎖に伴い、現在運航する航空会社のうち、ノック航空は今月末までの運休を決定。タイ・オリエンタルとソーラー両社は、バンコク東郊外にあるスワンナプーム空港(新バンコク国際空港)からの離着陸に切り替えて運航を続ける。  空港では、3千人を超える洪水の被災者が避難生活を送っているが、空港の閉鎖に伴い、バンコク郊外に移る見通しとなった。一方で、空港に置かれている政府の対策部は当面は残留するという。(バンコク=藤谷健)

    mk16
    mk16 2011/10/26
    タイトルが変わってる。今のタイトルは「バンコク全域浸水の可能性、タイ首相が認める」
  • asahi.com(朝日新聞社):東京・渋谷のリビア大使館、国旗替える - 国際

    印刷 関連トピックスリビア  東京都渋谷区にあるリビア大使館は22日、掲揚する国旗をカダフィ政権下の緑一色のものから、国民評議会がシンボルとする3色を基調とした旗に替えた。大使館担当者は取材に対し、「(旗を替える)適切な時であると判断した」と語った。

  • asahi.com(朝日新聞社):英紙1面で「がんばれ日本」 きっかけは芸人ブログ - 国際

    「がんばれ、日」の紙面を手にするジョン・マリン編集長=ロンドン、橋写すサンドウィッチマンの伊達みきおさん=2009年10月撮影  【ロンドン=橋聡】がんばれ、日。がんばれ、東北。大震災に見舞われた日へのエールを英紙インディペンデント・オン・サンデー(13日付)が1面全面を使って掲載した。きっかけは宮城県でロケ中に被災した仙台市出身のお笑い芸人「サンドウィッチマン」の伊達みきおさん(36)のブログだった。  同紙のジョン・マリン編集長(47)によると、掲載前日朝の編集会議で、デスクの一人が「ぼくのは日人。感動的なブログを読んだと言っている」と、伊達さんのブログのことを話した。  マリンさんは興味をもち、英訳させた。「私も共感しました。震災の悲惨さを伝えるのも大切だが、人々を勇気づけるメッセージの発信も新聞の役割では」。ブログをヒントに、エールと日の丸をあしらった図案を作らせた。

  • asahi.com(朝日新聞社):イラク戦争の根拠、捏造認める 情報提供の亡命イラク人 - 国際

    【ロンドン=伊東和貴】米国がイラク戦争開戦の根拠とした大量破壊兵器の開発疑惑について、情報をもたらした亡命イラク人男性が、フセイン政権を倒すためにでっち上げたことを初めて認めた。男性に取材した英紙ガーディアンが伝えた。  「カーブボール」の暗号名で知られる男性は、2000年3月に独への亡命が認められた。すぐに独連邦情報局(BND)の当局者に協力を求められた。「サダム(フセイン大統領)追放のチャンスだ」と思い、トラックを使った可動式の生物兵器施設や秘密工場の話を捏造(ねつぞう)した。男性は化学エンジニアとみなされていた。  BNDは02年5月以降、頻繁に男性に接触。男性は協力しなければ国外にいる妊娠中のが独に戻れなくなると示唆され、聴取に応じた。米当局の聴取は受けなかったとしている。  03年2月、パウエル米国務長官(当時)が国連でイラクの兵器計画隠蔽(いんぺい)の「証拠」を提示。男性は、

  • asahi.com(朝日新聞社):「中国ジャスミン革命」 ネットでデモ呼びかけ広がる - 国際

    【北京=小林哲】中東で政治改革を求める民衆デモが相次いでいるのを受けて、中国でも全国一斉デモを呼びかける情報がネットを通じて広まっている。中国当局は関連情報の閲覧を制限するなど取り締まりを強めているが、情報はツイッターなどを通じて広まっている模様だ。  香港メディアによると、中国語のネットニュースに掲載された匿名の呼びかけが発端になり、集合場所の情報などがネット上で広まっている。北京や上海など13都市で20日午後2時に繁華街の広場などに集まり、「一党独裁を終わらせろ」「民主主義万歳」などといったスローガンを訴えるよう呼びかけている。チュニジアで起きた政変「ジャスミン革命」にちなんで「中国茉莉花(ジャスミン)革命」と名付けており、「集まってスローガンを叫べば、歴史が変わり始める」などとしている。

    mk16
    mk16 2011/02/20
    「中国茉莉花(ジャスミン)革命」より「廃省置国革命」(例:福建省→福建国)のほうが幸せになれる気がする。/どさくさに紛れてマオイストが台頭する最悪な事態が起こらないか心配。
  • asahi.com(朝日新聞社):水道水から血が! 韓国口蹄疫、ずさん殺処分で大騒ぎ - 国際

    ソウル近郊の京畿道で11日、殺処分した家畜の埋却地を点検する自治体職員=東亜日報提供  【ソウル=箱田哲也】「血が混じっている水が出てきた」――。家畜の伝染病、口蹄疫(こうていえき)が猛威をふるう韓国で、ずさんな殺処分が原因とみられる苦情が住民から相次いでいる。埋められた家畜の体液が土中にしみ出し、地下水や土壌を汚染しているのが特に深刻とみられている。全国で埋められた牛や豚は335万頭以上。韓国政府は、被害をい止めようと必死だ。  韓国政府は15日、口蹄疫や鳥インフルエンザのために家畜を埋却した場所が全国で4632カ所に上っており、2月末までに埋却地の点検を徹底する、と発表した。  韓国メディアは連日、「水に血が混じって変な味がする」「埋却地から鼻が曲がるほどの異臭がする」といった周辺住民の声を大きく取り上げ、行政の適切な対応を促す。政界では野党も政府の無策ぶりを糾弾。民主党国会議員は、

  • asahi.com(朝日新聞社):世界遺産カッパドキアで巨石崩落 観光業者、打撃案じる - 国際

    崩落したカッパドキアの岩=トルコ中部ギョレメ、北川写す  キノコに似た形の奇岩が連なる景観で知られるトルコ中部の世界遺産カッパドキアで、とがった大きな岩のひとつが崩落した。風雨による浸が原因とみられ、カッパドキア観光で成り立つ地元の町ギョレメの関係者は衝撃を受けている。  崩落があったのはギョレメにある高さ約25メートルの岩で、12月25日朝、岩の南側が崩れた。住宅地に隣接していたが、けが人などはなかった。観光業者の話や地元報道によると、この岩には1965年ごろまで実際に人が暮らしていた。小さな崩落が起きたため、4年前から立ち入り禁止になっていた。  カッパドキアには、ローマ帝国の弾圧を逃れたキリスト教の修道士らが4世紀以降、岩をくりぬいて造った住居や宗教施設が多数残り、85年に世界遺産に登録された。トルコ屈指の観光地で、年間200万人が訪れる。地元関係者は観光への影響を心配している。一

  • asahi.com(朝日新聞社):韓国で口蹄疫 南東部の養豚場 清浄国認定得たばかり - 国際

    【ソウル=稲田清英】韓国農林水産品省は29日、韓国南東部・安東の養豚農場2カ所で飼育されていた豚に、口蹄疫(こうていえき)の発生が確認されたと発表した。感染の拡大を防ぐため、2農場の豚約9千頭に加え、周辺の半径3キロ以内で飼育されている豚などもすべて処分の方向。空港や港湾での検疫も強化する。  日の農林水産省によると、日は現在、韓国からの豚の肉輸入を受け入れていない。  韓国では2000年と02年に口蹄疫が発生。さらに今年に入って1月に牛、4月〜5月には牛と豚で相次いで広がり、計約5万6千頭を処分した。その後終息し、9月末に国際獣疫事務局(OIE)から、口蹄疫の発生がないと確認された「清浄国」の認定を得たばかりだった。

  • asahi.com(朝日新聞社):平和賞の劉氏の妻、連絡途絶える 喜びの声伝えたのち - 国際

    劉暁波氏(右)との劉霞さん=ロイター北京市にある劉暁波氏の自宅近くには約100人の報道陣が詰めかけたが、警官に排除され近づけなかった=8日、峯村健司撮影  【北京=峯村健司】授賞の知らせを北京市内の自宅で受けた劉暁波氏の、劉霞(リウ・シア)さん(49)は8日夕、朝日新聞の電話取材を受け、「劉暁波とすべての国内と海外の民主活動家たちの努力が無駄にならなかったことを大変うれしく思う。劉暁波が受賞を知ったら、とてもうれしく感じ、ほっとするだろう」と語った。  劉霞さんは9日に遼寧省錦州市の刑務所に収監されている劉暁波氏と面会することが許可され、人に直接授賞を伝えるという。  劉霞さんは取材に「(今は)外に出て行くことはできない」とし、理由は「言うことはできない」と語った。だが、その後、電話も通じなくなり、自宅周辺を警備していた警察官は「すでに自宅にはいない。郊外に行った」と説明した。当局に

  • asahi.com(朝日新聞社):中国、「閣僚級の交流停止」 漁船長勾留延長で措置 - 国際

    【北京=古谷浩一】中国政府は19日夜、尖閣諸島沖で中国漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した事件で、日中間の閣僚級以上の交流の停止、航空路線増便をめぐる交渉の中止などの措置をとったことを明らかにした。国営新華社通信が伝えた。中国外務省の馬朝旭報道局長は同日、逮捕された中国人船長の勾留(こうりゅう)が同日に延長されたことに対し、「日側がひたすら自分の意見を通し、過ちを重ねるならば、中国側は強烈な対抗措置をとる」との談話を出し、さらなる措置をとる準備もあることを強調した。  中国政府は小泉純一郎元首相の靖国神社参拝や、2001年の台湾の李登輝元総統の訪日の際に、閣僚級などの政府高官の交流停止の措置を日に対してとったことがある。今回の衝突事件を「領土上の主権にかかわる問題」と位置づけ、こうした例にほぼ匹敵する強い姿勢を示したといえる。日中関係が広い分野で影響を受けることは避けられない状況となった

    mk16
    mk16 2010/09/20
    こういう中国側の対応は、上海万博が終わってからだと思ってたのに。中国国民の目をそらしたい「一寸先の闇」があるのでは。(例:バブル崩壊)
  • asahi.com(朝日新聞社):巨大な穴から2000遺体 軍が市民殺害か コロンビア - 国際

    【サンパウロ=平山亜理】南米コロンビア南部で、巨大な穴に約2千体の遺体が埋められているのが7月下旬に見つかり、同国軍が「ゲリラ」に仕立て殺害した一般市民の遺体である可能性があると波紋を呼んでいる。野党議員や人権団体は、7日に任期を終えるウリベ大統領の責任を追及する構えだ。  地元報道やAFP通信などによると、遺体が見つかったのは首都ボゴタの南方にある町マカレナ。穴の中には2004年から10年までの年を記した板が散らばっていたという。近くの住民は以前から黒い袋に入れられた遺体が軍のヘリコプターで運ばれてくるのを目撃していたという。  コロンビア人権擁護常任委員会の事務局長ハイロ・ラミレス氏は「軍の司令官は、遺体は戦闘で死んだゲリラのものだと説明したが、行方不明になっていた農民や社会的な活動家だった」としている。  2002年に就任したウリベ大統領は、左翼ゲリラの武力制圧を進め、治安を回復した

  • asahi.com(朝日新聞社):中国・大連の港で石油パイプライン爆発 原油が海に流出 - 国際

    【瀋陽=西村大輔】中国の新華社通信によると、16日午後6時ごろ、遼寧省大連の大連新港にある中国石油のパイプラインが爆発、炎上し、別のパイプラインにも引火した。17日昼までにほぼ鎮火したが、原油が海に流出。少なくとも50平方キロの海面が汚染された。  当局は17日、全長7キロのオイルフェンスを設置し、約20隻の清掃船を出動させて原油の除去作業にあたった。  同通信によると、事故発生当時、タンカーから石油の荷下ろし作業が行われていた。タンカーは安全に現場を離れたという。事故原因はまだ明らかになっていない。現場周辺では、黒い粉じんが舞い、石油のにおいが漂っているという。死傷者は出ていない模様だ。

    mk16
    mk16 2010/07/18
    >原油が海に流出。少なくとも50平方キロの海面が汚染された。
  • asahi.com(朝日新聞社):はやぶさカプセル、先住民の聖地で発見 了解得て回収へ - サイエンス

    ヘリからの捜索で見つかった回収カプセル。白いパラシュートの左に、銀色に輝く円筒形のカプセル部分が落下していた=宇宙機構提供    【ウーメラ(豪州南部)=東山正宜】小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰った、小惑星「イトカワ」の砂が入っている可能性がある回収カプセルがヘリによる上空からの捜索で見つかり、宇宙航空研究開発機構が14日、写真を公開した。現地の砂漠一帯は先住民アボリジニーの聖地に当たっており、14日午前、回収作業が始まる前に、アボリジニーの代表が状況を確認するため、ヘリで現場に向かった。  宇宙機構によると、カプセルの落下地点は豪州南部の街ウーメラの北西約200キロの地点。13日夜にヘリが付近を捜索し、カプセルからの電波と発熱による赤外線を頼りに発見した。カプセルは直径約30センチ、高さ15センチ、重さ約6キロ。パラシュートが正常に開き、大きな破損がないことが目で確認できたという。  

  • asahi.com(朝日新聞社):静止衛星なのに静止できず漂流 他の通信妨害の恐れ - サイエンス

    漂流中の通信衛星「ギャラクシー15」=製造元の米オービタル・サイエンシズ社提供  【ワシントン=勝田敏彦】地球の自転と同じ周期で周回しているため、地上から止まって見える静止衛星が、来の位置をはずれて漂流し始めた。静止衛星の漂流は非常に珍しい。他の衛星の通信を妨害する恐れもあるため、管理・運営会社のインテルサット(社・ワシントン)は対応に追われている。  この衛星は2005年、西経133度の赤道上空に投入された通信衛星「ギャラクシー15(G15)」。地上約3万6千キロ上空を回っているが、インテルサットによると、4月5日に地上からの指令に反応しなくなり、高度をほぼ保ったまま1日当たり東へ約20キロの速さで漂流し始めた。  すでに約400キロ離れた自社の隣の衛星の付近を通過。現在は約1500キロ離れた別の会社の通信衛星AMC11に接近中だ。  衛星同士が衝突する可能性は少なく、万が一、可能性

  • asahi.com(朝日新聞社):北朝鮮、ノドン発射の動き 5月中に日本海へ? - 国際

    【ソウル=牧野愛博】北朝鮮が近く、中距離弾道ミサイル「ノドン」(射程約1300キロ)を発射する動きがあることが29日、分かった。軍事関係筋が明らかにした。米韓両国などは人工衛星で発射の兆候がある地点を把握しており、日海に向けて発射する動きを見せているという。  ノドンは準備が簡単な固体燃料を使っているほか、移動式の発射台を用いるため実際に発射するかどうかを事前に把握することは極めて難しいが、各種の情報を総合すると5月中にも発射する可能性が高いという。  北朝鮮は昨年7月にノドンを発射した際、同時に短距離弾道ミサイル「スカッドC」(射程約500キロ)も発射した。今回、スカッドだけにとどまる可能性もある。  北朝鮮は3月、核問題をめぐる6者協議の予備会合を支持する考えを米国に表明したが、3月末に起きた韓国哨戒艦の沈没で北朝鮮の関与を疑う声が噴出し、米国も原因調査が終わるまで米朝協議自粛を決め

  • asahi.com(朝日新聞社):元性犯罪者、家は橋の下 米、条例で子どもの近く住めず - 国際

    テントや掘っ立て小屋などが並ぶ高速道路の橋の下=米フロリダ州マイアミ、田中写す「おかしいと思わないか」とバークリーさんは訴えた=米フロリダ州マイアミ、田中写す  米国有数の観光地マイアミビーチに向かう高速道路の橋の下で、50人の「ホームレス」が暮らしている。不況下ではありふれた光景だが、ほかと違う点がある。いずれも元性犯罪者たちだということだ。条例で出所後の住居が規制され、ほかに行き場がないという。  「とても人が住むところじゃないだろ。動物以下だ」。橋の下で暮らして3年になるジョーイさん(36)は憤る。高速道路の車の騒音、ごみの異臭、湿気を含んだ熱気……。もちろん、トイレもない。テントや掘っ立て小屋や廃車同然の車が並ぶ。  ここで暮らすのは、フロリダ州のマイアミデード郡条例で、未成年者への性的罪を犯した者は、出所後の住居が学校や公園など子どもが集う場所から2500フィート(762メートル

    mk16
    mk16 2009/12/09
    去勢を条件に規制を解除すべき。
  • asahi.com(朝日新聞社):「テレビ見ず街頭へ」ギリシャTV局に若者乱入、放送  - 国際

    テレビ見ず街頭へ」ギリシャTV局に若者乱入、放送 2008年12月17日10時49分印刷ソーシャルブックマーク ギリシャで16日、国営テレビ局のスタジオに乱入し、「テレビを見るのをやめ、街頭に出よう」などと書かれた横断幕を掲げる若者たち(テレビ映像から)=AP 【ローマ=喜田尚】警官の発砲で15歳の少年が死亡した事件を機に学生らの暴動が全国に広がったギリシャで16日、放送中の国営テレビ局のスタジオに10人ほどの若者が乱入、カメラの前で抗議デモへの参加を呼びかける横断幕を掲げる様子が放送された。 AP通信などによると、若者らはカラマンリス首相の議会演説を伝えていた昼のニュース番組を中断させ、カメラに向かって「テレビを見るのをやめ、街頭へ出よう」などと書かれた横断幕を広げた。番組は間もなくコマーシャルに切り替えられた。 ニュース番組の放送再開後、国営テレビ会長が番組に登場し、「一線を越えた行

  • 1