タグ

関連タグで絞り込む (163)

タグの絞り込みを解除

生活と事故に関するmk16のブックマーク (65)

  • 店が燃えた|白井

    火事を起こしてしまい、店が燃えた。 この記事を簡潔に表すと下記の内容になります。 ・オープン準備中のお店で火事を起こしてしまった。 ・原因は調査中。「床用ワックスの揮発からの発火」か「充電式掃除機のバッテリーからの発火」? ・なんとかオープンできる状態に戻したが、正直困っている。 ・困っているので、下記の宣伝ツイートをRTして周知して欲しい。 ・火は恐ろしい。 以上です。 ◆RTして欲しい宣伝ツイート 【新店情報】 サモスタ恵比寿2号店がOPENしました。 ✨自然光あふれる2面採光 🌸移動可能なフラワーウォール+白壁 📷2色の背景紙や撮影機材が無料 📷3,200円/h~https://t.co/jRwvh2iK5R スチール撮影、ウェディングフォトやポートレート大歓迎です。#スタジオ撮影 #ポートレート#コスプレ pic.twitter.com/7LyBwUzL2j — 【撮影スタジ

    店が燃えた|白井
  • 服が燃える!?「着衣着火」で年間100人死亡 注意点と対策は | NHK

    「フリース着て料理していたら服に火が」 「袖から肩まで一瞬で燃え広がった」 SNSでこのような投稿が相次いでいます。 ちょっとした不注意がきっかけになる「着衣着火」ですが、去年1年間では全国で101人が死亡するなど、深刻な結果を招きます。 どんな素材の服を着れば防げる?服に火が付いてしまった時の対処法は? 命を守る対策を取材しました。 (※記事後半で対策方法を動画で紹介しています) ちょっとした不注意で… 「衣服への着火に注意 ガスコンロやストーブの炎が衣服に着火し火傷を負う火災が発生 異常燃焼がなくとも、ちょっとした不注意で近づきすぎ着火してしまうことも!」 投稿した郡山地方広域消防組合によりますと、管内では3か月連続で「着衣着火」による被害が相次いでいて、注意喚起のために投稿したそうです。 被害はいずれも屋内で、調理など日常の動作をしている最中に起きていました。

    服が燃える!?「着衣着火」で年間100人死亡 注意点と対策は | NHK
    mk16
    mk16 2023/12/17
    アパレル周りの法規制は緩すぎるから注意(他には靴底の加水分解による転倒・滑落事故)。
  • 服が炎上!? “表面フラッシュ”に注意 | NHK | News Up

    「ガスコンロに火をつけた瞬間にボッと。 胸元まで一瞬にして広がったのでゾッとしました」 聞き慣れない言葉ですが「表面フラッシュ」ってご存じですか? コンロなどの火が衣服に燃え移り、一瞬で炎が広がる現象です。 コロナ禍の冬、自宅で火を使った調理をする機会も増えていると思います。特に空気が乾燥するこの季節は注意が必要だと思って調べてみました。 (ネットワーク報道部記者 目見田健 馬渕安代 杉宙矢/SNSリサーチ 荻荘友幸)

    服が炎上!? “表面フラッシュ”に注意 | NHK | News Up
  • 無人で停車中にクラクションを鳴らし続けるトラックがいたらすぐ通報!仕様を知ってると命を助けられる知識

    商用車メーカーの中の人 @trucknakanohito これは義務教育に含むべきと思っているのですが誰も乗っていない停車中のトラックがクラクションを鳴らし続けていたら怖がらないで直ぐに荷台を開けてあげて下さい。中に人が閉じ込められているのかも知れません。これは知っておいて下さい。 pic.twitter.com/1AM9EFdkK1 2023-09-29 18:16:45

    無人で停車中にクラクションを鳴らし続けるトラックがいたらすぐ通報!仕様を知ってると命を助けられる知識
  • アルカリ洗剤をアルミ缶に入れて爆発の解説

    西新井駅切符売り場でアルミ缶が爆発して女性が怪我をしたという事故。やらかした中国人が逮捕されたが、実はこの事故は度々起こっている。 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230509/1000092245.html 有名なのは数年前に地下鉄日橋駅で乗客の荷物が破裂してガスが発生、機動隊や消防が出動して駅ごと閉鎖、電車は不通になった事件があった。 今次の事故でも爆発なので警察は念の為にG事案(広域ゲリラ事件)として捜査を行うが、コーヒー缶爆発と来たら業務用洗剤ちょろまかしによる爆発に決まっている。 やってる事は馬鹿であり、よくわかってない馬鹿が扱えないような仕組みになってるのだが、ルーズな会社が多くてこの手の事件が起きてしまう。しかも時限爆弾みたいに当初は大丈夫なのに時間が経ってから事故になるという仕組みがあるのだ。 だからその辺をちょっと解説するよ

    アルカリ洗剤をアルミ缶に入れて爆発の解説
    mk16
    mk16 2023/05/10
    八王子ホスト失踪事件も、死体処理に使われたのは水酸化カリウム95%の業務用パイプクリーナーだった。
  • 首都高で大渋滞 原因はまさかの自分… 忘れられない緊急電話の警告「年間に何人も死んでいる」

    ゴールデンウイークがいよいよ番を迎える中、高速道路で気をつけたいのが渋滞だ。事故に巻き込まれたり、ときには自らが原因になってしまうことも。車に幼い子どもを乗せていれば、ノロノロ運転に我慢できず、車内は阿鼻叫喚になってしまうこともある。せっかくの旅行を台無しにしないために、どのようなことを準備すればいいのか。また、高速道路上での注意点は。ドライバーや整備士に体験談を聞いた。 ゴールデンウイークがいよいよ番を迎える中、高速道路で気をつけたいのが渋滞だ。事故に巻き込まれたり、ときには自らが原因になってしまうことも。車に幼い子どもを乗せていれば、ノロノロ運転に我慢できず、車内は阿鼻(あび)叫喚になってしまうこともある。せっかくの旅行を台無しにしないために、どのようなことを準備すればいいのか。また、高速道路上での注意点は。ドライバーや整備士に体験談を聞いた。 大型連休で避けて通れないのが渋滞だ。

    首都高で大渋滞 原因はまさかの自分… 忘れられない緊急電話の警告「年間に何人も死んでいる」
    mk16
    mk16 2023/05/06
    >非常電話で通報したときに電話口の担当者から言われた言葉だった。「開口一番言われたのは、『電話が終わったらすぐ路肩を歩いて! 車にはねられる人がいる。年間に何人も死んでいるから』←横井軍平の死因もコレ
  • 花粉症への効果をほのめかした健康茶にステロイドが含有−飲用されている方は、医療機関にご相談を−(発表情報)_国民生活センター

    現在の位置:トップページ > 注目情報 > 発表情報 > 花粉症への効果をほのめかした健康茶にステロイドが含有−飲用されている方は、医療機関にご相談を− *詳細な内容につきましては、ページの最後にある「報告書文[PDF形式]」をご覧ください。 2023年1月、国民生活センターの「医師からの事故情報受付窓口」(以下、「ドクターメール箱」とします。)(注)に、患者が健康茶を飲用していたところ、血液検査の副腎皮質ホルモン等の数値が低下し、飲用を止めてもらったところ、数値が回復したため、健康茶に抗炎症・抗アレルギー作用のあるステロイド成分が混入されていることが疑われるとの情報が寄せられました。 当センターで購入した同銘柄の商品を調べた結果、説明書や通信販売サイトには、花粉症への効果をほのめかす記載がみられ、医薬品成分のステロイドが含まれていました。これらは、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び

  • ゆりやん 『極悪女王』で脳損傷「自力でトイレ行けない」撮影続行に現場から厳しい声、共演の剛力彩芽らにも「MRI検査要請」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    ゆりやん 『極悪女王』で脳損傷「自力でトイレ行けない」撮影続行に現場から厳しい声、共演の剛力彩芽らにも「MRI検査要請」 エンタメ・アイドル 投稿日:2022.10.30 06:00FLASH編集部 「撮影において、ゆりやんレトリィバァさんが演技中に背中及び頭を打ったことを受け医師の診断を受けたところ、大事をみて2週間の安静の指示を受けられました」 10月27日、突如Netflixの公式サイトのプレスリリースに書き加えられた一節。お笑い芸人・ゆりやんレトリィバァ(31)の身にアクシデントが起きてしまったのだ。 【関連記事:ゆりやん「極悪女王」で背中と頭打ちドクターストップ!Netflixがこっそり延期発表…関係者語るアクシデントの裏側】 女子プロレスラー・ダンプ松の半生を描いた、Netflixドラマ『極悪女王』は、実話をもとにしたその内容に加えて、ライオネス飛鳥役に剛力彩芽(30)、長与

    ゆりやん 『極悪女王』で脳損傷「自力でトイレ行けない」撮影続行に現場から厳しい声、共演の剛力彩芽らにも「MRI検査要請」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
  • 防水加工の衣類を脱水したら洗濯機が爆発したみたいになった話

    高木聖佳 @takagikiyoka フリーアナウンサーです。サッカーのリポーターなどをしてます。 Jリーグを更に楽しめる情報を呟ければ、と思ってます! お仕事のお問い合わせhttps://t.co/nl8ZWhQ3Vm mail→ takagikiyoka@gmail.com 高木聖佳 @takagikiyoka 事件 洗濯機から爆発音と警報音が鳴り響いたから 慌てて見に行ったら当に爆発状態やった! 操作盤浮いてるし、洗濯機の位置変わってるし∑(゚Д゚) 検索したら 防水加工の衣類を脱水したらこうなるらしい😂 ねぇそんなん知ってた? お願いみんな、私を教訓に心にメモして! てかこれ常識?😂 pic.twitter.com/U19c7Sq7Xw 2022-10-19 10:52:19

    防水加工の衣類を脱水したら洗濯機が爆発したみたいになった話
  • ボタン電池が素手でどうあがいても開かなかった→そのPanasonicの理由に「開かなくて正解!」となった - Togetter

    清水 潔 @NOSUKE0607 出先で電池が無くなり買った。ハサミで切れと書いてあるが無いから素手で格闘したが約10分で諦めた。これ全然開かない。もちろん子供のボタン電池誤飲防止のためだ。どれほど「開かない実験」を繰り返したのだろうか。思わず拍手した。Panasonicスゴイ。使えなかったがこれで良いと思います。 pic.twitter.com/GNKZbf6ZGl 2022-09-24 11:19:47 清水 潔 @NOSUKE0607 ニュースや情報を分析し辛口解説中。 経歴 /新聞社、出版社、テレビ報道記者、特別解説委員、早稲田ジャーナリズム大学院講師、他。「文庫X」などの著書が数冊、受賞歴多数。 ▪️メディアでの解説、講演やジャーナリズム研修、番組制作支援や危機管理を行っています。お問い合わせは「株式会社Jpエンジン」まで。 jp-engine.jp/cultural/index

    ボタン電池が素手でどうあがいても開かなかった→そのPanasonicの理由に「開かなくて正解!」となった - Togetter
  • 子どもが滑り台で遊んだら細かい破片が刺さって、痛みで座ることも出来ない状態に…「ガラス繊維が刺さった?」

    平 りんこ🐯イラスト集通販中 @awarinko お子さんいる方、気をつけて⚠️ 昨日姪っ子がボロボロ傷だらけの滑り台を滑って、お尻太ももふくらはぎに細かい破片が刺さり、痛みで座れない、トイレも行けない状況に。 夏で短パンを履いていたので直に肌が滑り台に接触。 その部分がキラキラしてて、水で流しても取れず。 ガムテープで貼り付けて→ pic.twitter.com/dnuSgSPOZf 2022-08-15 11:40:47

    子どもが滑り台で遊んだら細かい破片が刺さって、痛みで座ることも出来ない状態に…「ガラス繊維が刺さった?」
  • 「油の凝固剤入れ加熱し、洗い物を…」旦過市場出火の瞬間 | 毎日新聞

    北九州市小倉北区の旦過(たんが)市場一帯で10日夜に発生した大規模な火災で、火元とみられる飲店関係者が「天ぷら油を処理する凝固剤を入れて加熱していたら、油に火が付いた」などと説明していることが関係者への取材で判明した。店関係者は消火器で初期消火したが、火の勢いは収まらなかったという。市消防局と福岡県警は12日、合同での実況見分を約70人態勢で実施し、出火当時の状況や原因を調べている。消防によると、火災で少なくとも約30店舗が焼損したという。

    「油の凝固剤入れ加熱し、洗い物を…」旦過市場出火の瞬間 | 毎日新聞
  • 「油の凝固剤入れ加熱し、洗い物を…」旦過市場出火の瞬間(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    炎を上げて激しく燃える旦過市場の複数の店舗や隣接する「小倉昭和館」=北九州市小倉北区で2022年8月10日午後10時18分、上入来尚撮影 北九州市小倉北区の旦過(たんが)市場一帯で10日夜に発生した大規模な火災で、火元とみられる飲店関係者が「天ぷら油を処理する凝固剤を入れて加熱していたら、油に火が付いた」などと説明していることが関係者への取材で判明した。店関係者は消火器で初期消火したが、火の勢いは収まらなかったという。市消防局と福岡県警は12日、合同での実況見分を約70人態勢で実施し、出火当時の状況や原因を調べている。消防によると、火災で少なくとも約30店舗が焼損したという。 【炎を上げて激しく燃える「小倉昭和館」付近の様子】 ◇火を付けたまま洗い物をしていたら… 火元とみられる店を利用したことがあるという男性によると、店は2階建てで、今回の火災で激しく燃えた「新旦過横丁(よこちょう)」

    「油の凝固剤入れ加熱し、洗い物を…」旦過市場出火の瞬間(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • これまで3回もエアコンの室外機設置中に客にコンセント入れられましたが、勝手にコンセント入れる客の共通項は『何故かタメ口』です

    量販店エアコン工事ねこ @fujidconstruct1 室外機設置中に客にコンセント入れられました(3回目)。 勝手にコンセント入れる客の共通項は『何故かタメ口』です。 pic.twitter.com/EFxf81G0MK 2022-07-22 11:21:09

    これまで3回もエアコンの室外機設置中に客にコンセント入れられましたが、勝手にコンセント入れる客の共通項は『何故かタメ口』です
  • これから家が燃える人向けnote~出火編~|たぬき

    生きてる間に家が燃える確率は4.85%(2020年データ) このnoteはもらい火事で住んでた部屋が真っ黒けになってしまった筆者が、これから家が燃えるポテンシャルを有しているあなたのために、これやっておけばよかった、これやっててよかった、をお伝えする記事である。 ちなみに、六面のサイコロ転がしてピンゾロ出る確率は2.78%なので、結構家燃えるね! とりあえずスペック 私 30代既婚子持ち、在宅:出社=4:1の仕事 旦那さん 30代、在宅:出社=3:2の仕事 お子さん 保育園通い、物覚えがよくて声がデカい 燃えた部屋 アパート、鉄筋コンクリート なんで燃えたの? 隣人の仏壇の火の不始末が出火原因だった。線香に火をつけるためのろうそくを消し忘れただとかなんとか。実は私の実家も隣家の火事でちょこっと燃えたのだが、全く同じ出火原因であった。 そういうわけで実家に帰省したときに仏壇を確認してろうそく

    これから家が燃える人向けnote~出火編~|たぬき
  • なぜ起きる川の事故 潜む危険に“水中撮影”で迫る【動画】 | NHK

    連日暑い日が続く中、子どもが川で溺れて亡くなるなど各地で水の事故が相次いでいます。警察庁によりますと、去年、子どもが犠牲になった水の事故のうち、川での事故が半数を超えています。 浅石啓介カメラマンが東京・あきる野市にある秋川で水の中に潜む危険を取材しました。 (動画は約3分20秒です。データ放送ではご覧になれません)

    なぜ起きる川の事故 潜む危険に“水中撮影”で迫る【動画】 | NHK
  • 水難事故等に関するQ&A(よくある質問) - 岐阜県公式ホームページ(河川課)

    Q65.川が浅そうに見えるので、入っても安全ですよね? A65.川は浅く見えても、実際は深いので、危険です。 川は、光の屈折により、実際よりその底が浅く見えます。 浅く見えても、実際は、常に見た目以上に深くなっています。 Q66.河原も海の砂浜も同じようなものですよね? A66.河原と海の砂浜は全く異なります。 川は、流れの力で川底の岩が削られ、流れの中心部は深くなっています。 河原と海の砂浜は確かに似ていますが、川を海の浅瀬と同じようなものだと勘違いして、川の中に入っていくと、急に深くなっていて、あっ、と思ったときには手遅れで、溺れてしまうのです。 川には入らない方が安全です。 Q67.ライフジャケットを着用すれば、川で泳いでいいですか? A67.全くおすすめしません。 ライフジャケットは万一に備えて着用する救命用具であり、河原での必要最低限の装備であって、泳ぐために使用するものではあり

  • 鉄板切る作業中に火花が引火 芸術大学の女子学生やけどで死亡 | NHKニュース

    宇都宮市にある文星芸術大学で先週女子大学生がグラインダーという道具で鉄板を切る作業をしていたところ火花が出て大学生の衣服に引火して重いやけどを負う事故があり、大学生は30日になって入院先の病院で死亡しました。警察は、事故に至った原因などを詳しく調べることにしています。 警察によりますと今月22日、宇都宮市にある文星芸術大学で美術学部3年の西岡洸さん(21)がグラインダーという道具を使って鉄板を切る作業をしていたところ火花が西岡さんの衣服に燃え移る事故があったということです。 西岡さんは重いやけどを負い、病院で治療を受けていましたが、30日になって死亡しました。 警察は、事故に至った原因などを詳しく調べることにしています。

    鉄板切る作業中に火花が引火 芸術大学の女子学生やけどで死亡 | NHKニュース
    mk16
    mk16 2021/12/31
    手作り柔軟剤にも使えるエッセンシャルオイルの最小引火点はフランキンセンスの32度 https://ameblo.jp/jparomalife/entry-12599998939.html /市販品でも引火性が増す恐れが明記されてる物が→https://costcotuu.com/20141116/post_42861.html
  • 群馬・谷川岳 遭難事故の記録|残された家族を救う、妻の軌跡 | YAMAP MAGAZINE

    学ぶ 群馬・谷川岳 遭難事故の記録|残された家族を救う、の軌跡山の事故、山岳遭難のリアルに迫る、特集・遭難ZERO。登山アプリYAMAPの位置情報(GPSデータ)が活用された遭難事例や体験談をもとに、事故の舞台裏をお伝えします。 今回の舞台は群馬県、谷川岳。 遭難ZERO 〜登山遭難事故 救助事例・体験談〜 #03/シリーズ一覧はこちら 目次通報後、音信不通。その後、行方不明に。|群馬県・谷川岳 遭難事故の記録5月2日 「日帰りで登ってくるね」5月4日 通報から2日後5月7日 滑落の経緯救助者の視点5月19日 夫・一郎さんからのメッセージユーザーの方へ自治体の方へ 通報後、音信不通。その後、行方不明に。|群馬県・谷川岳 遭難事故の記録 2021年5月の大型連休。谷川岳・天神尾根で警視庁警察官の男女2人が滑落し、小長井健司さん(当時43)が死亡、同行していた女性警察官、佐藤久美さん(52・

    群馬・谷川岳 遭難事故の記録|残された家族を救う、妻の軌跡 | YAMAP MAGAZINE
  • その防水スプレー、ちょっと待って!

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2019年09月19日 (木)その防水スプレー、ちょっと待って! ※2019年6月20日にNHK News Up に掲載されました。 翌日の山登りを楽しみにしていた男性は、風呂場で倒れて亡くなっていたそうです。原因が梅雨の今、利用することも多い防水スプレーだったとしたら。正しい使い方、知ってください。 ネットワーク報道部記者 伊賀亮人・ 木下隆児 ある医師の呼びかけ 梅雨まっただ中の今、ある医師のツイートが話題を呼んでいます。 投稿したのは外科と救急が専門の千葉県の医師の男性です。クライミングが趣味で、登山の際に役立つ医療情報などをツイートしていて、その一つとして過去に同僚の医師が担当した患者を思い出したことが投稿のきっかけだそうです。 「数年前、登山に行く前日に自宅の浴室でカッパや登山用品に防水スプレーをかけていた男性が、密閉された空

    その防水スプレー、ちょっと待って!