タグ

社会とネタとinternationalに関するmk16のブックマーク (7)

  • 南米チリに築かれた“ドイツ人帝国”の実態 ~ついに暴かれたドイツ人コロニーの黒い内幕~

    ●2006年6月に発売された『週刊新潮』に、南米の「ナチ残党」についての記事が載った↓ 『週刊新潮』2006年6月15日号の記事 ── この記事の内容 ── 南米はナチの「揺りかご」!? 暴かれたアンデスのドイツ人帝国 ユダヤ人大量虐殺の責任者、元ナチ幹部アイヒマンが、逃亡先の南米で情報機関モサドに捉えられ、絞首刑に処せられたのは1962年のことだ。が、驚くべきことに今も、ナチ残党は南米に根を張っている──。 チリの“国家の中の国家”と囁(ささや)かれていたドイツ人居留地『尊厳のコロニー(コロニア・ディグニダ)』の幹部たちに、この5月、法の裁きが下った。 同コロニーの独裁者だったパウル・シェーファー(84)はナチの衛生兵(医師)だったが、戦後いち早く、国内で牧師を隠れ蓑に戦争孤児院を設立するが、男児に性的暴行を加えたことが発覚、信者を引き連れ、チリへ逃亡していた人物だ。〈中略〉 フォーサイ

  • アメリカ人から見た日本wwwwwwwwwww - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/26(水) 09:49:20.49 ID:ldWRDik20 アメリカ住みなんだがこっちのサイトにこんな記事あったから訳してみた 少しずつ投下していく 元記事ーー>http://www.cracked.com/article_20118_5-things-nobody-tells-you-about-living-in-japan.html 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/12/26(水) 09:52:02.55 ID:R9WYL/FU0 英語は読めないけど画像に悪意を感じる 続きを読む

    mk16
    mk16 2012/12/27
    「先進国として日本は、消費者として訪れるには最高だが、労働者として訪れるには最悪だ。」ぐらいは書いて欲しかった。
  • 外国人が特に勘違いしやすい、イギリスの呼び名や区分いろいろ : らばQ

    外国人が特に勘違いしやすい、イギリスの呼び名や区分いろいろ イギリスは日と同じ島国ですが、いくつかの国が合わさった連合王国でもあり、島ごとの区切りなど、どこでラインを引くかで呼び名も変わってきます。 イングランドやウェールズなどの区別は良く知られていますが、細かい区別までとなると、あまり知られていません。 外国人が特に勘違いしやすい、英国の線引きと呼称を図解したしたものがありましたのでご紹介します。 ブリテン諸島"The British Isles" いわゆるグレートブリテン島とアイルランド島の2つの大きな島と、その周辺の小さな島々から構成されている。 ブリティッシュ・アイランズ"The British Islands" 正式名称はグレートブリテン及び北アイルランド連合王国。国内の法のもとに使われる名称。 マン島"The Isle of Man" グレートブリテン島とアイルランドにはさま

    外国人が特に勘違いしやすい、イギリスの呼び名や区分いろいろ : らばQ
    mk16
    mk16 2010/11/07
    「"エセックス州"に性的な意味はない」みたいな記事かと思ったら違った。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : フランス人「日本人のフランス好きは異常。フランスにいいイメージ持ちすぎ」 - ライブドアブログ

    フランス人「日人のフランス好きは異常。フランスにいいイメージ持ちすぎ」 1 名前: 幼稚園の先生(東京都):2010/09/11(土) 15:58:09.38 ID:8bH2JmWO0 ?PLT 外国のCMで表現されるフランス、「実際とは異なることも」 広告などに関するフランスのブログ「AD Times by D」では、外国のCMに見られる「典型的なフランスのイメージ」について、CMの動画とともに紹介している。ブログでは、10以上のさまざまな国のCMが紹介されており、日のCMもソフトバンクや任天堂、ホンダなど、フランスを舞台にしたCMが掲載されている。 広告で使われる「フランス」の地域は偏っており、パリや南仏プロヴァンス、時にはノルマンディー地方であったりすることが多いという。そして、フランス語を話す人物が登場し、家族や恋人同士のロマンティックな抱擁をかわす姿が見られるとその傾向

  • 医学生が強盗に日本刀で応戦、左腕を切り落とし死亡させる…米国 : 痛いニュース(ノ∀`)

    医学生が強盗に日刀で応戦、左腕を切り落とし死亡させる…米国 1 名前: ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/09/16(水) 13:00:05.53 ID:mkWEXZZ6 ?PLT 強盗が日刀で反撃され死亡、左腕切り落とされる 米メリーランド州 【9月16日 AFP】米メリーランド(Maryland)州ボルティモア(Baltimore)で15日、ガレージに侵入した強盗に医学生が日刀で切りつけ、左手を切り落とし、首に深い傷を負わせて死亡させるという事件が起きた。 15日午前1時20分(日時間同日午後2時20分)ごろ、ジョンズホプキンス大学(Johns Hopkins University)医学部の医学生ら4人が借りているガレージのドアを強盗がこじ開けようとしているとの通報が警察に入った。学生らが強盗にやめるように言ったところ、強盗は学生らに向かってきたという。そこでこの学生

    mk16
    mk16 2009/09/16
    記事中の動画で、ブリキのバケツを2回もちゃんと斬ってるのは驚いた。
  • asahi.com(朝日新聞社):神は多分いない…英国で走る「無神論バス」 - 国際

    「神は多分いない」と広告しながらロンドンを走るバス  【ロンドン=大野博人】神は多分いない。くよくよするのはやめて人生を楽しもう――。こんな広告を付けた路線バスが英国各地で走っている。無神論者のグループが市民から寄金を募って始めた。  発端は同じようにバスを使ったキリスト教団体の広告。劇作家アリアン・シェリンさんがその広告主のサイトを見たら「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」。  カチンと来て反撃広告のアイデアを新聞のコラムに書いたところ無神論者のグループなどが同調。1人5ポンド(約670円)の募金活動で、予想を超える約14万ポンド(約1900万円)が集まった。「無神論バス」は計800台。6日から4週間の予定で運行を続けている。  「多分」とあるのは、断定すると広告規制に引っかかる恐れがあるため。ビール会社が「多分世界一うまい」とやってクリアしたのにならった。神に限らず何かが存在し

  • Q:日本に行ったら何をしたい? A:「地震を体験したいデース」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    Q:日に行ったら何をしたい? A:「地震を体験したいデース」 1 : ネチズン(愛媛県):2008/12/23(火) 23:01:13.58 ID:NeAJiUE7 「地震を体験したい」「銅鑼(どら)がほしい」「カプセルホテルに泊まりたい」−。日を訪れる外国人観光客の数が過去最高のペースとなり、全国の観光案内所にユニークな質問が相次いでいる。特に初来日の観光客は「サムライの国」といったイメージを膨らませている人も多いという。日政府観光局(JNTO)では、質問を集めた事例集を全国の観光案内所に配布し、観光客が増える年末に向けてスムーズな対応を呼び掛けている。 「地震を体験できると聞いたのですが…」。JNTOが運営する観光情報センター(東京都 千代田区)の上野裕子アシスタント・マネジャーは数年前、観光客からこう切り出され、 驚いたという。「話を聞くと、防災教育などに活用されている起震車に

    Q:日本に行ったら何をしたい? A:「地震を体験したいデース」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mk16
    mk16 2008/12/25
    私は、堅牢な地盤(発破でも壊れない。震度6強の場所から50km圏内だったにも関らず、体感震度2程度で済んだ)の上に住んでいるので、震度2でも少し驚く日本人の中では珍しい人種です。
  • 1