タグ

社会と中国と自衛隊に関するmk16のブックマーク (3)

  • 中国人の友達の『シン・ゴジラ』感想

    シン・ゴジラを中国人の友達、28歳♂(日の大学で学位取得後、仕事も日で見つけて働いている)と一緒に見に行った。 俺にとっては2回目の鑑賞、彼にとっては初見だったが、めちゃくちゃはまったらしく、結局、もう一回みることに。 その後、お茶しながら、彼がいろいろと感想を語ってくれたのだが、興味深かったので書き残しておく。 (※彼の承諾はうけています) 1. ゴジラ怖すぎ、強すぎ レジェンダリー版のゴジラは見たことがあるという友人。あらゆる武器がほぼ無効なシン・ゴジラに絶望感しか感じなかったとのこと。 (個人的には、レジェンダリー版の方が防御力最強のような気もするが。ま、撃ってみなければ分からないが) 第二形態は気持ち悪すぎてみてられなかったらしい 2. けど、日語早すぎて聞き取れない箇所多数 1回目の鑑賞では流れを追うことも出来なかったぽい。ヘリコプターのシーンの意味が分かったのは2回目で、

    中国人の友達の『シン・ゴジラ』感想
  • 日本、尖閣諸島に自衛隊配備を決定

    ■編集元:ニュース速報板より「日、尖閣諸島に自衛隊配備を決定」 1 依頼 :2010/11/22(月) 23:49:36.50 ID:PCM3JaI00● ?PLT(12000) ポイント特典 日、尖閣諸島に自衛隊配備を決定 日が、中国と領有権をめぐり対立している尖閣諸島付近に、 海上自衛隊を配備する意向を固めています。 日経ビジネスが21日日曜、報じたところによりますと、 日は、中国との緊張が続く中で、東シナ海での中国による軍事演習への報復措置として、 尖閣諸島の南西沖に100名の海上自衛隊を配備しようとしている、ということです。 尖閣諸島は、日の領土となっていますが、 中国政府は、これらの諸島が歴史中国領であると主張しています。 なお、日経ビジネスによりますと、 日は、海上自衛隊を配備することは、地域における中国軍の船艇や 軍用機の活動および通信連

  • 海自に衝撃・中国海軍の実力 Japan at a tipping point | JBpress (ジェイビープレス)

    中国人民解放軍海軍(People’s Liberation Army Navy: PLAN)は昨年12月26日、駆逐艦2隻と補給艦1隻からなる艦隊をアデン湾へ進出させ、国連が促す海賊予防の国際共同行動に加わった。 以来、PLANは艦船ならびに要員の交替を挟みながら、引き続き当該海域でのプレゼンスを維持している。 海賊対策に名を借りた「プレゼンス」の押し出し この「プレゼンスを維持する」とは、どの国であれ海軍を遠方へ押し出す際、必ず随伴させる政治的意味合いである。中国はPLANを遠くソマリア沖に出すことで、世界に何を示そうとしているか? 石油の海上輸送路・シーレーンに及ぶ支配を、米海軍(と日の海上自衛隊、ならびにインド海軍)に独占させておくまいとする、その明白な政治的意思である。 遅れて日の海上自衛隊も今年の3月14日、2隻の護衛艦を送って作戦に加わった。 初めて尽くしのことで、PLAN

    海自に衝撃・中国海軍の実力 Japan at a tipping point | JBpress (ジェイビープレス)
  • 1