タグ

社会と健康と地方に関するmk16のブックマーク (2)

  • 滋賀・湖南市長「地方自治への不当な介入。土足による蹂躙」 新型肺炎の政府対応を批判 | 毎日新聞

    全国市長会の相談役で、滋賀県湖南市の谷畑英吾市長(53)は28日未明、安倍晋三首相の小中高校の休校要請について、自身のフェイスブックで「内閣総理大臣による地方自治への不当な介入で、土足による蹂躙(じゅうりん)だ」などと強い言葉で批判した。 谷畑氏は長文にわたり、政府の対応を批判した。 まず、安倍首相の要請について「うちだけ止(や)めますなどと言える首長はほぼいないだろう」と指摘。政府はインフルエンザと比較して過度に恐れず、高齢者や基礎疾患のある人が重症化するのを防ごうとしていたとして「大陸での7万人に及ぶエビデンスのどこに子どもたちの健康・安全を『第一』に考えなければならない数字があったのか」と訴えた。 加えて「来であれば、1月中旬には大陸全土からの人の動きを止めるべきだった。春節のインバウンド特需に目がくらみ、国民の命と健康を天秤(てんびん)にかけたと言われても仕方がない政権の判断の選

    滋賀・湖南市長「地方自治への不当な介入。土足による蹂躙」 新型肺炎の政府対応を批判 | 毎日新聞
  • タニタ食堂「減塩」メニュー、秋田で低迷…閉店 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    低カロリーで健康に配慮した定メニューを提供してきた秋田市中通の「あきたタニタ堂」が、きょう31日の営業を最後に閉店する。 東京の計量器製造販売会社「タニタ」は「開店当初の客足はよかったが、その後は低迷が続いていた。地域に合わせたメニュー作りが十分でなかった」(広報課)という。 2014年12月に同市中通の「エリアなかいち」の商業施設が改装オープンする際、目玉テナントの一つとして開店。塩分を控え、大きめに切った野菜をふんだんに取り入れ、よくかんでべることで満腹感が得られるように工夫したメニューを提供していた。 県によると、県民の間では古来、漬物をはじめとした塩分が多めの事をとることが習慣になっていた。「健康寿命日一」を掲げる県は、同堂に減塩教室の開催を委託するなど、協力関係を結んできた。佐竹知事は26日の記者会見で同堂の閉店に触れ、「ヘルスセンター的な拠点になるかと期待したが残

    タニタ食堂「減塩」メニュー、秋田で低迷…閉店 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mk16
    mk16 2018/03/31
    絵に描いたような失敗例
  • 1