タグ

社会と携帯電話とasahiに関するmk16のブックマーク (2)

  • asahi.com(朝日新聞社):児童養護施設の子、ケータイ契約できず「親の同意いる」 - 携帯電話 - デジタル

    東京都の児童養護施設で暮らす高校2年の男子生徒(17)が携帯電話の契約をNTTドコモに申し出たところ、親などの法定代理人の同意が確認できないとして拒否されていることがわかった。この高校生は虐待が理由で裁判所の命令で親と分離されており、親の同意をとるのは不可能な状態だ。施設長(58)は「貯金通帳や旅券の発行、住民票の異動、住宅賃貸など多くの場合は、経験上、施設長が保証人、保護者代行として認めてもらっている。『タイガーマスク運動』が盛り上がる中、企業としてもできることを考えてほしい」と話している。  この高校生はガソリンスタンドなどでアルバイトをして金をため、昨年暮れ、施設長とともに近くの店舗で携帯電話の購入申し込みをした。しかし、「施設長の同意では受け付けられない」と拒否された。施設長が同社に改善を求める申入書を2度送付したが、事態は変わっていない。  NTTドコモ広報部は「民法上、未成年

  • asahi.com(朝日新聞社):ゆるキャラ携帯人気投票 ひこにゃん、まさかの9位 - 社会

    「ゆるキャラグランプリ」に投票する子ども=滋賀県彦根市・夢京橋キャッスルロードステージに立ち、観客に愛敬を振りまくひこにゃん=彦根市・夢京橋キャッスルロード携帯電話の人気投票で1位になった「タボくん」=実行委提供  滋賀県彦根市であった「ゆるキャラまつり」に併せて実施された携帯電話による人気投票で、横綱格の地元の「ひこにゃん」が9位にとどまる波乱があった。 特集ゆるキャラ  1位は滋賀出身の歌手、西川貴教さんがモデルの「タボくん」。ファンが9月の投票開始から票を着実に積み重ね、2万6千票余りを獲得した。  ひこにゃんは会場の記名投票で1位だったが、投票場所を問わない携帯投票ではライバルの集票活動が功を奏したようだ。全国メジャーを狙うキャラの執念、恐るべし。      ◇ ゆるキャラグランプリ結果 ■携帯部門 1 タボくん 26421票 2 唐ワンくん 24240票 3 やなな 16097票

  • 1