タグ

社会とlocalと福島に関するmk16のブックマーク (1)

  • JR常磐線 宮城と福島結ぶ区間 5年9か月ぶり運転再開 | NHKニュース

    東日大震災の津波で被災し、不通になっていたJR常磐線の宮城県と福島県を結ぶ区間で、10日朝、5年9か月ぶりに運転が再開されました。 この区間は震災の津波で大きな被害を受けて不通になり、線路が震災前より最大で1キロほど内陸に移設されました。 10日朝は宮城県山元町の山下駅で1番列車の出発を前に午前5時半から式典が開かれ、齋藤俊夫町長が「この途切れた鉄路がつながる喜び、安ど感を皆様と大いに分かち合いたいと思います」とあいさつしました。 そして、駅長の合図とともに午前5時42分に1番列車が出発すると、訪れた人たちは手を振ったり、写真を撮ったりして列車を見送りました。 式典に訪れた山元町の70代の女性は「この日を待ちわびていたので、きょうは絶対早起きして列車を見送ろうと決めていました。これからは電車に乗って仙台や、もっと遠くの街に出かけたいです」と話していました。 10日の運転再開で、宮城県南部

  • 1