タグ

鉄道とNHKに関するmk16のブックマーク (40)

  • 高速鉄道「ユーロスター」トンネル浸水でロンドン発着列車運休 | NHK

    イギリスとヨーロッパ大陸を結ぶ高速鉄道「ユーロスター」は、イギリス南東部のトンネルが浸水した影響で30日、ロンドンを発着するすべての列車が運休しました。31日は始発から運行する予定ですが、年末年始の移動に大きな混乱が生じています。 イギリスの鉄道会社などによりますと、イギリス南東部ケント州にあるトンネルが浸水し、一部の区間で線路が使えない状態になりました。 これを受けてこの区間を走るユーロスターも30日、ロンドンを発着する40余りの列車がすべて運休しました。 29日にトンネル内で撮影された映像では、壁付近から水が勢いよく流れ出し、線路が見えなくなるほど水がたまっているのが分かります。 29日と30日、イギリスの気象当局は各地で大雨や突風などに注意するよう呼びかけていました。 ロンドンにあるユーロスターの駅は、年末年始に旅行を計画していた人たちで混雑し、地元メディアは3万人以上が影響を受けた

    高速鉄道「ユーロスター」トンネル浸水でロンドン発着列車運休 | NHK
  • さらば100万キロのエンジン | NHK | ビジネス特集

    彼の移動手段はすべて車。 鉄道の写真を撮るために全国を駆け巡り、走行距離はついに100万キロを超えた。 この先もずっと乗り続けると約束した相棒だったが、その日は突然やってきた。 地球25周分もの距離を走り切ったエンジンは、製造したメーカーが研究目的に引き取ることになったという。 (松山放送局宇和島支局 山下文子) 100万キロに達する瞬間に密着した記事はこちらから↓

    さらば100万キロのエンジン | NHK | ビジネス特集
    mk16
    mk16 2023/07/01
    トヨタ・コンフォートの当たりロット級の長寿命。
  • 大雨の影響で名古屋駅がありえないほど混雑していたがJR東海が本気を出し山手線並みのダイヤで新幹線を運行して数時間で混雑が解消する

    𝗧𝗔𝗕𝗜 𝗧𝗔𝗕𝗜 🍎 AM I A TRAVELER? @_tabi_tabi 名古屋駅(特に太閤通口 新幹線口)には絶対に来ないことを強くお勧めします。 東海道新幹線が名古屋駅より東でストップしている影響で、東海道・山陽・九州新幹線や特急乗換を利用して東京へ行こうとする人の多くが名古屋駅に集結して身動きがとれません。たぶん酸素濃度は標高1500mぐらいです。 pic.twitter.com/MSSPArCdzT 2023-06-03 11:32:50 リンク NHK NEWS WEB 記録的大雨 東海道新幹線・名古屋駅で混雑続く|NHK 東海のニュース 【NHK】大雨の影響で東海道新幹線は東京−名古屋間で2日から運転を見合わせ、3日正午ごろに運転を再開しましたが、名古屋駅では混雑が続いています。 … リンク ライブドアニュース 名古屋駅が大混雑「えげつない」 (202

    大雨の影響で名古屋駅がありえないほど混雑していたがJR東海が本気を出し山手線並みのダイヤで新幹線を運行して数時間で混雑が解消する
  • ドイツ 賃上げ求めるストでほとんどの公共交通機関止まる | NHK

    ドイツでは27日、物価の高騰に伴って、空港や鉄道などで働く職員が賃上げを求めるストライキを行い、ほとんどの公共交通機関が止まる異例の事態となっています。 ドイツでは、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の影響でエネルギー価格などが高騰し、消費者物価の上昇率は、先月まで6か月連続で8%を上回っています。 こうした中、空港や高速道路の職員など、およそ250万人が加入する労働組合と、全土で鉄道を運行する会社の職員などの労働組合が27日、賃上げを求める24時間のストライキを一斉に行いました。 これに伴って、ドイツ国内のほぼすべての空港の運用が停止され、フランクフルトやミュンヘンと日を結ぶ日航空や全日空の便も欠航したり、大幅に遅れたりする影響が出ています。 ドイツで公共交通機関に関わる労働組合が合同でストライキを行うのは異例で、全土でほとんどの公共交通機関が止まっています。 今回のストライキは、2

    ドイツ 賃上げ求めるストでほとんどの公共交通機関止まる | NHK
  • 千葉 JR船橋駅 特急列車にはねられ男性死亡 ホームの女性も巻き込む | NHK

    3日午後、千葉県にあるJR船橋駅で、特急列車に男性がはねられて死亡する事故があり、ホームにいた別の乗客1人が巻き込まれ、病院に搬送されました。 警察や消防によりますと、3日午後2時20分ごろ、千葉県にあるJR船橋駅で、通過中の成田エクスプレスに男性がはねられ、死亡しました。 男性はホームから線路に飛び降りたとみられ、この事故でホームにいた60代とみられる女性1人が巻き込まれたということです。 女性はホーム上で倒れ、病院に搬送されましたが、意識はあるということです。 警察は、亡くなった男性の身元を調べるとともに詳しい状況を調べています。 この事故でJR中央・総武線は一部の区間で一時運転を見合わせました。

    千葉 JR船橋駅 特急列車にはねられ男性死亡 ホームの女性も巻き込む | NHK
  • JR川越線 単線に上下線の電車が進入 約3時間乗客が閉じ込め | NHK

    2日夜、JR川越線で、単線の線路上に上りと下りの車両が互いに近づいて停止するトラブルがありました。およそ3時間、乗客が車内に閉じ込められた状態となり、JRがトラブルの原因を調べています。 2日夜10時前、JR川越線の、さいたま市の指扇駅と川越市の南古谷駅の間で、いずれも10両編成の上りと下りの車両が、およそ数百メートルまで互いに近づき停止するトラブルが起きました。 この影響で、川越線は大宮駅と川越駅の間でおよそ3時間にわたって運転を見合わせ、このかん、2つの車両のあわせて200人ほどの乗客が車内に閉じ込められた状態となりました。 3日午前1時すぎに運転を再開し、JR東日によりますと、体調の悪くなった人などはいなかったということです。 川越線は、一部を除き多くが単線で、通常は、駅など特定の地点で上下線がすれ違う運行をしているということで、JRがトラブルの原因を調べています。 埼玉県川越市の

    JR川越線 単線に上下線の電車が進入 約3時間乗客が閉じ込め | NHK
  • 漫画家 松本零士さん死去 85歳 「宇宙戦艦ヤマト」などの作品 | NHK

    「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」など宇宙や冒険をテーマにした壮大なSF作品で知られる漫画家の松零士さんが、今月13日、急性心不全のため東京都内の病院で亡くなりました。85歳でした。 1971年に雑誌に連載した「男おいどん」が人気を博すと、1974年にテレビアニメとして放送された「宇宙戦艦ヤマト」の制作に関わり、映画化もされるなど若者を中心に爆発的な人気を集めました。 また、少年が列車に乗って宇宙を旅する「銀河鉄道999」や「宇宙海賊キャプテンハーロック」などはテレビアニメとしても放送され、松アニメのブームを巻き起こしました。 宇宙を舞台にしたロマンあふれる冒険活劇を独特の幻想的な絵柄で描く一方で、豊富な科学知識と取材にもとづいた宇宙船などの緻密な描写でも知られ、コックピットに整然と並ぶ計器類は「零士メーター」と呼ばれるなどその後のSF作品に大きな影響を与えました。 また、陸軍のパ

    漫画家 松本零士さん死去 85歳 「宇宙戦艦ヤマト」などの作品 | NHK
  • ドイツ鉄道 通信システムトラブルで列車運行できず 破壊工作か | NHK

    ドイツでは8日、鉄道の通信システムのトラブルで列車が数時間にわたって運行できなくなり、政府は通信ケーブルが意図的に切断されたことによる破壊工作との見方を示しました。 ドイツの鉄道会社、ドイツ鉄道では8日、通信システムのトラブルで北部を中心におよそ3時間にわたって多くの長距離列車などが運行できなくなりました。 ドイツ鉄道は通信ケーブルの損傷が原因だと発表し、ウィッシング運輸・デジタル相は会見で、ケーブルが2か所で意図的に切断されているとして破壊工作によるものとの見方を示しました。 ヨーロッパでは、先月下旬にロシアドイツを結ぶ海底の天然ガスパイプライン、ノルドストリームのガス漏れが起き、破壊工作によるものとの見方が広がっていて、重要なインフラがねらわれるおそれがあるとの警戒感がいっそう高まりそうです。

    ドイツ鉄道 通信システムトラブルで列車運行できず 破壊工作か | NHK
  • 大阪駅?梅田駅? “ダンジョン”梅田の秘密に迫る | NHK

    大阪の玄関口として知られる梅田。 私鉄や地下鉄の駅には「梅田」がつく一方、JRは「大阪駅」。 そして、ひとたび地下に潜れば、“ダンジョン”と言われる、迷路のような地下街。 大阪を訪れたことがある人ならば、必ずぶつかる、梅田の疑問に迫りました。 (大阪放送局 なんでなん?取材班 谷井健吾 能勢万里奈) JRだけが「大阪駅」のなぜ 駅や商業施設が集まり、日々、通勤客や買い物客など多くの人が行き交う梅田。 街の人がどんな疑問を感じているのか、聞いてみると。 埼玉から来た女性 「梅田駅ってあったり、大阪駅ってあったり、訳がわかんない」 40代男性 「梅田の地下街が迷路。方向がわからなくなる」 梅田にまつわるさまざまな疑問が出てきましたが、まずは、ほぼ同じ場所にあるのに、駅名がなぜ違うのかを探ってみることにしました。 JRや私鉄、地下鉄が乗り入れる梅田エリア。 私鉄と大阪メトロは「梅田」がつく駅名と

    大阪駅?梅田駅? “ダンジョン”梅田の秘密に迫る | NHK
  • 列車の扉に合わせて動く新型ホームドア公開 大阪駅北側 新駅に | NHK

    大阪駅北側の「うめきた」エリアの新駅に導入されるホームドアが、27日、報道陣に公開されました。最新の技術を使って、列車の扉の位置に合わせてホームドアが動く仕組みで、JR西日は、高さが天井まである「フルスクリーン」と呼ばれるタイプの導入は世界初だとしています。 大阪駅北側の「うめきた」エリアには、来年春に新しい駅が開業します。 新しい駅には、特急や在来線などさまざまな列車が乗り入れることになっています。 扉の数が列車の種類によって異なるため、従来の「固定式」のホームドアでは対応できないことが課題となっていました。 そこで新たに開発されたのが、高さが天井まである「フルスクリーン」で作られた「可動式」の新しいホームドアです。 列車の扉の位置に合わせてホームドアが自在に動く仕組みです。 会社ではフルスクリーンの可動式のホームドアは世界初だとしていて、来年春の開業時に試験的に導入するということです

    列車の扉に合わせて動く新型ホームドア公開 大阪駅北側 新駅に | NHK
  • JR飯田線 線路に複数の巨大な落石 作業終えるめど立たず 愛知 | NHK

    5月31日夜、愛知県新城市の山あいを走るJR飯田線の線路上に巨大な複数の岩が落ちているのが見つかりました。JRは周辺で運転を見合わせて撤去作業を急いでいますが、作業を終えるめどは立っていないということです。 5月31日午後9時前、愛知県新城市のJR飯田線の三河大野駅で信号機の不具合が発生し、JR東海の社員が現地に向かい周辺の線路を調べたところ、新城市の湯谷温泉駅と三河槙原駅の間の線路上に巨大な岩が複数落ちているのを見つけたということです。 現場は山あいを走る単線の線路で、巨大な岩がいくつも積み重なって線路を完全にふさいだ状態になっています。 現場周辺は信号機の不具合を受けて運転を見合わせていたため電車の通行はなく、けが人などもいませんでした。 JR東海は原因を調査するとともに撤去作業を急いでいますが、作業を終えるめどは立っていないということです。 この影響で、新城市の大海駅と浜松市の中部天

    JR飯田線 線路に複数の巨大な落石 作業終えるめど立たず 愛知 | NHK
  • JR東日本の燃料電池ハイブリッド車「HYBARI」を見てきた! 高圧水素貯蔵で走行試験は鶴見線ほか

    JR東日本の燃料電池ハイブリッド車「HYBARI」を見てきた! 高圧水素貯蔵で走行試験は鶴見線ほか
  • 国内初 水素で走る電車を公開 2030年の実用化目指す JR東日本 | NHK

    さまざまな産業で脱炭素に向けた取り組みが加速する中、車の分野では二酸化炭素を出さないエネルギーとして「水素」を活用しようという動きが広がっています。 一般の乗用車では、トヨタ自動車が水素を空気中の酸素と反応させて発電し、モーターを動かして走るFCV=燃料電池車を開発、市販しています。 トラック、バスでも導入や開発が進められていて、都営バスが水素で動くバスを昨年度の時点で70台導入し、2030年にはEVタイプのバスも含めて300台に増やす目標です。 またトラックでは、トヨタ、ホンダ、日野自動車、いすゞが開発に乗り出しています。 EV=電気自動車の充電と比べると水素は充填の時間が短く、航続距離も長いため、決められたルートを行き来する路線バスや物流トラックなどでの活用が検討されています。 また産業分野ではフォークリフトが実用化されているほか、車以外でも大手機械メーカーの「ヤンマー」が水素による発

    国内初 水素で走る電車を公開 2030年の実用化目指す JR東日本 | NHK
    mk16
    mk16 2022/02/19
    この技術が最も必要な所は、新幹線未開通区間の特急列車。
  • 京王線 乗客切りつけ車内に火 17人けが 1人重体 24歳の男 逮捕 | NHKニュース

    31日午後8時ごろ、東京 調布市を走行中の京王線の車内で男が刃物を振り回して周りの乗客に切りつけ、さらに液体をまいて車内に火をつけました。 これまでに17人がけがをして、このうち1人は意識不明の重体だということで、警視庁が24歳の容疑者を殺人未遂の疑いで逮捕して詳しい状況を調べています。 目撃情報などによりますと、容疑者は、緑色のシャツにネクタイをして、青色の上下のスーツに紫色っぽいコートを着て、アメリカ映画やコミックスに登場する有名なキャラクターに似た格好をしていたということです。 警視庁などによりますと、31日午後8時ごろ東京 調布市の国領駅近くを走行していた京王線の車内で、男が刃物を振り回して周りの乗客に切りつけました。 捜査関係者によりますと、さらに油のような液体をまいて火をつけたということで、先頭から6両目の5号車付近で一時、大きな炎が上がりシートの一部が焼けました。 電車は新

    京王線 乗客切りつけ車内に火 17人けが 1人重体 24歳の男 逮捕 | NHKニュース
  • ハワイに75年ぶりの鉄道 その意味は | NHK | ビジネス特集

    ハワイで進められている大型プロジェクトがある。それは鉄道だ。 来年営業運転が始まる予定で、この地で格的な旅客鉄道が走るのは75年ぶりとなる。手がけるのは日企業。世界各地で鉄道事業をめぐるメーカーの激しい競争が繰り広げられる中で、この島の計画はどんな意味を持つのだろうか。 (ロサンゼルス支局長 及川順)

    ハワイに75年ぶりの鉄道 その意味は | NHK | ビジネス特集
  • メキシコシティー 鉄道の高架崩れ車両落下 23人死亡 | NHKニュース

    メキシコの首都で鉄道の高架が崩れて車両ごと落下する事故があり、これまでに23人が死亡しました。 メキシコシティーで現地時間の3日午後10時半ごろ、地下鉄の高架が崩れて下を走る道路に車両ごと落下しました。 地元当局などによりますと、この事故でこれまでに23人が死亡し、70人が病院に搬送されて手当てを受けているということです。 現地からの映像には、列車と高架がV字型に折れる形で落下している様子や、車両の中に乗客が取り残されていないか確認するためクレーンなどを使って準備が行われている様子が映っています。 事故があった地下鉄はおよそ10年前に建設されたということで、当局は事故当時の詳しい状況を調べています。 外務省の海外邦人安全課によりますと、日人が巻き込まれたという情報は今のところないということで、外務省では現地の日大使館とともに引き続き情報収集にあたっています。

    メキシコシティー 鉄道の高架崩れ車両落下 23人死亡 | NHKニュース
    mk16
    mk16 2021/05/05
    メキシコの新型コロナは致死率が10%ぐらいあるから、少なくとも引き継ぎミスが起きやすい状態だった。
  • ロシアの外交官 北朝鮮からトロッコ押して出国 映像を公開 | NHKニュース

    ロシア外務省は、北朝鮮に駐在していたロシアの外交官が、帰国のためにトロッコを押して出国する様子の映像を公開しました。北朝鮮が感染対策として、国外とを結ぶ交通手段を今も厳しく制限している状況がうかがえます。 ロシア外務省は25日、北朝鮮に駐在していたロシア大使館の職員とその家族、合わせて8人が帰国する際の映像と画像を通信アプリなどの公式アカウントを通じて公開しました。 このなかでは、大使館の書記官などが線路上のトロッコに荷物や子どもたちをのせ、北朝鮮の北東部の国境にかかる鉄橋をトロッコを押して渡っている様子が映っています。 一行は、ピョンヤンを出たあと列車で32時間、バスで2時間かけて国境の町までたどりつき、その後、事前に用意されたトロッコに荷物を載せて1キロ余りを移動しロシアに入ったということです。 北朝鮮は新型コロナウイルス対策として、国外との間で人の往来や物資の移動を厳しく制限していて

    ロシアの外交官 北朝鮮からトロッコ押して出国 映像を公開 | NHKニュース
  • 新型ウイルス肺炎 武漢に住む人は | NHKニュース

    新型のコロナウイルスによるとみられる肺炎で、感染の拡大が最も深刻な武漢の市民に話を聞くことができました。 武漢に住む30代の男性が撮影した市内のスーパーの画像では、商店の品物の多くが売り切れている様子がわかります。 この男性はNHKの電話インタビューに対し、武漢市内の状況について「高速鉄道も市内の交通機関もすべてストップし、街に人影は少ない。商店では野菜や肉が品薄で、近所の店では野菜は売り切れてしまった」と話していました。 そして今の心情について「やはり不安です。物資を買いだめしてしばらくは外出せず、家の中で過ごすつもりです」と話していました。 武漢の地元当局は23日、新たな通知を発表し、この中で「武漢市内には料や医薬品などは十分に備蓄があり、順調に提供できている。市民はパニックにならず、買いだめをしないようにしてほしい」と呼びかけています。 中国版のツイッター、ウェイボーでは、武漢の市

    新型ウイルス肺炎 武漢に住む人は | NHKニュース
  • JR山手線新ルート 「一番列車」に乗ってみた! | NHKニュース

    切り替え工事が終わり、新ルートでの運行となった山手線。品川駅と田町駅の間の車窓はどのように変化したのでしょうか。早速乗ってみました。 大崎駅午後4時1分発の内回り線です。 JR東日の許可をもらい、まわりの利用者の迷惑にならないよう携帯電話で撮影することに。 車窓の変化は、列車が品川駅から田町駅に向かって動き始めた直後から始まりました。 列車はこれまでは駅を出たら直進していたところを右に大きくカーブしていきます。 旧ルートでは品川駅を出て旧車両基地の敷地を避けるように外周を通っていたので、進行方向の左手側は建物が立ち並んでいました。 ところが新ルートは線路の位置がこれまでより東に100メートルほど移動しているため、旧車両基地の敷地の真ん中を進んでいきます。 そして品川駅を出ておよそ1分後、屋根が印象的な高輪ゲートウェイ駅に進入。真新しいホームには作業員が写真を撮っている姿がありました。 列

    JR山手線新ルート 「一番列車」に乗ってみた! | NHKニュース
  • 北陸新幹線 車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」 | NHKニュース

    台風19号の影響で長野市内を流れる千曲川が氾濫したため、JR東日の「長野新幹線車両センター」が浸水し、留め置いていた北陸新幹線の120両も水につかりました。被害は全車両の3分の1にのぼります。専門家は「最悪、廃車になるかもしれない」と話しています。 JR東日によりますと、長野市内を流れる千曲川が氾濫した影響で、長野市赤沼にある「長野新幹線車両センター」が浸水し、留め置いていた北陸新幹線の10編成、あわせて120車両が水につかりました。 北陸新幹線はJR東日が所有するE7系とJR西日が所有するW7系の合わせて30編成ありますが、今回の浸水でE7系の8編成とW7系の2編成が被害を受けていて、北陸新幹線の全車両の3分の1が被害にあったことになります。 このためJR東日は東京駅と富山駅の間で、13日は終日、運転を見合わせるとしていましたが、安全が確認されたとして、13日夜、東京駅と長野駅

    北陸新幹線 車両浸水 全体の3分の1 専門家「最悪 廃車か」 | NHKニュース
    mk16
    mk16 2019/10/13
    これからの新幹線は、蒸留水で洗って乾かしたら直るようにしないとダメだな(ロシア的発想)。