タグ

2011年と哲学に関するmk16のブックマーク (5)

  • 外ですれ違う人間全員にそれぞれの人生があって、それが1億人もいるかと思うと気が狂いそうになる : 哲学ニュースnwk

    2011年11月19日05:40 外ですれ違う人間全員にそれぞれの人生があって、それが1億人もいるかと思うと気が狂いそうになる Tweet 6: 名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 21:09:52.03 ID:UKtxsvIb0 そもそも外出るなよ馬鹿か 8: 名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 21:10:23.35 ID:vmOeyn4C0 2chに書き込んでる人間全員にそれぞれの人生があって、 それが1億人もいるかと思うと気が狂いそうになる 12: 名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 21:11:20.05 ID:39FS6EJo0 渋谷のスクランブル渡ってる時に1人はあの世の人だって有力者が言ってた 15: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 21:12:20.15 ID:Zhi

    外ですれ違う人間全員にそれぞれの人生があって、それが1億人もいるかと思うと気が狂いそうになる : 哲学ニュースnwk
  • 考え出したら怖くなること:哲学ニュースnwk

    2011年11月03日06:28 考え出したら怖くなること Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 20:26:48.60 ID:A8lFNUqP0 何かある? 俺は定規見ると15cmって書いてあっても正確には15.0000000000012032324232 みたいな数字が一生続くと思うと怖くなる 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 20:27:27.19 ID:Ltcre3QF0 毎日ガンができては消えてる http://ja.wikipedia.org/wiki/悪性腫瘍 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 20:29:06.86 ID:7JrZsB7U0 >>2 kwsk 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送り

  • カオスちゃんねる : このバイキンマン見て泣きそうになった

    2011年11月03日00:10 このバイキンマン見て泣きそうになった 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/02(水) 23:13:50.96 ID:EQrLFNs90 近くの寂れたゲーセンの片隅にあった。 初めてバイキンマンがカッコ良く見えた 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/02(水) 23:14:40.99 ID:xqGvLo4Q0 後ろの奴らが綺麗なだけに余計な・・・ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/02(水) 23:16:39.74 ID:EQrLFNs90 そうだよ。顔割れて色剥がれてボロボロなのに笑ってんだもん もう休め…って言いたくなっちゃったよ 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:20

  • カオスちゃんねる : 「地球は今からほんの5分前に生まれた」

    2011年10月04日16:00 「地球は今からほんの5分前に生まれた」 http://ja.wikipedia.org/wiki/世界五分前仮説 世界が五分前にそっくりそのままの形で、すべての非実在の過去を住民が 「覚えていた」状態で突然出現した、という仮説に論理的不可能性はまったくない。 異なる時間に生じた出来事間には、いかなる論理的必然的な結びつきもない。 それゆえ、いま起こりつつあることや未来に起こるであろうことが、 世界は五分前に始まったという仮説を反駁することはまったくできない。 したがって、過去の知識と呼ばれている出来事は過去とは論理的に独立である。 そうした知識は、たとえ過去が存在しなかったとしても、 理論的にはいまこうであるのと同じであるような現在の内容へと完全に分析可能なのである。 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/0

  • 思考実験の面白さは異常 世界五分前仮説←これが一番 シュレーディンガーの猫はカス : 哲学ニュースnwk

    2011年07月07日22:58 思考実験の面白さは異常 世界五分前仮説←これが一番 シュレーディンガーのはカス Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/06(水) 23:45:19.68 ID:BQ9lOpcb0 「シュレーディンガーの」のリスク管理論 正しく怖がる放射能【12】 「ミクロな世界」と「マクロな世界」 さて、私たちの住む世界は「自然法則」に支配されています。 夢の中などは別として、現実の空間では誰もその支配を免れることはできません。 りんごは木から落ち、磁石のN極とS極は引き合い、電流を流せば豆電球が光る。 物理や化学、あるいはDNAなど生命科学の法則に私たちは従いながら生活しています。 ところが原子や分子の世界は、ちょっと様子が違います。小さな小さな水素原子1粒を取り出し、 よくよく観察してみると、同じ電気や磁気の働きが全然様変わりし

    思考実験の面白さは異常 世界五分前仮説←これが一番 シュレーディンガーの猫はカス : 哲学ニュースnwk
  • 1