タグ

2014年とことばに関するmk16のブックマーク (2)

  • 御嶽山噴火でも使われた「心肺停止」 なぜ「死亡」といってはいけないのか

    長野、岐阜県境にある御嶽山の噴火で、山頂付近に残された人たちの救助活動が難航している。 警察は「心肺停止の状態」で発見したと発表している。被災者の身が案じられるが、果たしてどのような状態なのだろうか。海外メディアでは日独自の表現だと説明している。 海外メディアでは「死亡」「遺体」と断定的なところも 御嶽山が噴火したのは2014年9月27日11時52分。週末だったこともあり、山頂付近は約250人の人でにぎわっていたと推測されている。 捜索の進展とともに、被害状況が明らかになり、29日14時30分現在で32人が心肺停止の状態で発見された。その後に救出、搬送が進み、28日夜に同様の状態で運ばれた4人の男性と合わせて、10人の死亡が確認された。あくまで心肺停止の状態と死亡した人は別に数えられている。 御嶽山の噴火は海外メディアでも大きく取り上げられているが、「心肺停止の状態」の報じ方は大きく違う

    御嶽山噴火でも使われた「心肺停止」 なぜ「死亡」といってはいけないのか
    mk16
    mk16 2014/09/30
    AP通信とBBCは能書き嫌いとみた。
  • 台湾の果物屋さんで時々見かける「自殺」と「他殺」という文字の意味 : 【2ch】コピペ情報局

    2014年03月15日 10:53 話題 コメント( 17 ) 台湾の果物屋さんで時々見かける「自殺」と「他殺」という文字の意味 Tweet 台湾の果物屋さんで時々見かける「自殺」と「他殺」という文字。実はこれ、自分で家で切る(自殺)か、お店の人に切ってもらうか(他殺)という意味。なので他殺の方が値段は若干高めです。何かどちらも物騒な感じで果物が少し気の毒に思いますね(笑) pic.twitter.com/DnL2poE0x8— 台湾人 (@Taiwanjin) 2014, 3月 14 台湾でも地域によって、言い方が違うそうです。 ■ツイッターの反応 知らなかった。ちょっと怖い。 RT @Taiwanjin 台湾の果物屋さんで時々見かける「自殺」と「他殺」という文字。実はこれ、自分で家で切る(自殺)か、お店の人に切ってもらうか(他殺)という意味。なので他殺の方が値段は若干高めです。 pic

    台湾の果物屋さんで時々見かける「自殺」と「他殺」という文字の意味 : 【2ch】コピペ情報局
  • 1